テーマ別数学(理系)
Fri, 21 Mar 2025 17:47:12 JST (15d)
Top > テーマ別数学(理系)
講座情報
- 講座コード:83708
- 担当講師:志田先生
- 収録年度:2024年度
- 授業回数:90分*20回
- 確認テスト:20回
- 講座修了判定テスト:2回
- レベル:5~8
- キャッチコピー:考える力をとことんつけよう!
- 対象学年:高2・高3・高卒生
- 講座の対象:基礎レベルは終了したが、応用問題になるとわからない、もしくはこれから応用問題に取り組みたい生徒
- 講座の目標:入試の典型問題の演習を通じて、数学的思考力を育てる
- 学習項目:数学Ⅲ・Cの主要分野
- 学習内容:この講座では、縦割りテーマ(分野別重要テーマ)と横割りテーマ(分野をまたいで共通の考え方をするテーマ)の2種類を組み合わせて、数学Ⅲ・Cを効率よく学習します(数学Ⅲ・Cでは縦割りテーマが中心になります)。どうしてそうなるのかを徹底的に追及して、考える力を養います。
- 受講上の注意:未記載
- 必須講習講座:なし
- 事前受講講座例:今から始める受験数学(理系) ~テーマ別数学への準備~
- 予習の仕方:未記載
- 復習の仕方:未記載
- 講座の構成:
講数 内容 Part1-1 極限の計算1 Part1-2 極限の計算2 Part1-3 はさみうちの原理 Part1-4 極限の応用 Part1-5 グラフをかく Part1-6 方程式,不等式 Part1-7 接線,法線 Part1-8 絶対値と共役複素数 Part1-9 方程式,写像による像 Part1-10 複素数平面の図形への応用 Part2-1 2次曲線 ( 軌跡 ) Part2-2 極座標 ( 基礎編 ) Part2-3 合成写像,逆写像 ( 複素数平面,いろいろな関数 ) Part2-4 積分の計算 Part2-5 面積,体積の基本問題 Part2-6 面積,体積の応用問題 Part2-7 区分求積法,定積分と不等式 Part2-8 パラメーター表示された曲線 Part2-9 総合演習1 Part2-10 総合演習2