東大対策地理
Tue, 18 Mar 2025 10:08:05 JST (28d)
Top > 東大対策地理
講座情報
- 講座コード:83907
- 担当講師:村瀬先生
- 収録年度:2023年度
- 授業回数:90分*20回
- 確認テスト:20回
- 講座修了判定テスト:2回
- レベル:9~10
- キャッチコピー:これが東大地理攻略への大圏航路!
- 対象学年:高3・高卒生
- 講座の対象:地理を選択する東大受験者。「何でそうなるのか」を知りたい意欲的な生徒
- 講座の目標:東大地理に必要な「地理的な考え方」を身につけて、それをもとに幅広い知識を習得する
- 学習項目:<Part1>○自然環境(地形、地形図、気候、自然災害) ○農林水産業、食料問題 ○鉱工業、環境問題 ○人口、都市など系統地理を中心に講義 <Part2>○アジア ○アフリカ ○ヨーロッパ、ロシアと周辺諸国 ○北アメリカ ○南アメリカ、オセアニア ○日本など地誌を中心に講義
- 学習内容:東大地理の過去問を中心に厳選した問題を使用して、解答するための必要事項を丁寧かつ論理的に説明します。話を聞いているうちに、「地理的な考え方」が身についていることでしょう。それに加えて、論述問題の題意のとらえ方、指定語句の使い方、図表を読み取るポイントなどの答案作成技術も合わせて解説していきます。一緒に東大地理攻略への大圏航路(最短コース)を走っていきましょう。
- 受講上の注意:未記載
- 必須講習講座:
- [通期中間]84909 東大対策地理演習(系統地理編)
- [通期後①]84910 東大対策地理演習(地誌編)
- 事前受講講座例:未記載
- 予習の仕方:未記載
- 復習の仕方:未記載
- 講座の構成:
講数 内容 Part1-1 例題1~例題2(3)まで 自然環境 Part1-2 例題2(4)~例題4まで 自然災害 Part1-3 例題5~例題6の設問B(3)まで 降水,気候 Part1-4 例題6の設問B(4)~例題8まで 世界の地形と地形図の読図 Part1-5 例題9~例題10まで 自然環境と人間活動 Part1-6 例題11~例題12設問A(2)まで 世界の農業,食料 Part1-7 例題12設問A(3)~例題14設問A最後まで 世界の牧畜業,第一次産業の国際比較 Part1-8 例題14設問B(1)~例題16設問A最後まで 世界の貿易、エネルギー Part1-9 例題16設問B(1)~例題18まで 資源エネルギー,鉄鋼業 Part1-10 例題19~例題20まで 自動車産業,情報通信産業 Part2-1 例題21~例題22設問A最後まで 世界の年少人口、日本の都市 Part2-2 例題22設問B~例題24設問A最後まで 移民、ヨーロッパと日本の産業 Part2-3 例題24設問B~例題26まで ドイツと日本の人口、世界の教育 Part2-4 例題27~例題28まで 世界と日本の都市 Part2-5 例題29~例題30まで 中国,南アジア Part2-6 例題31~例題32まで 環インド洋地域,ヨーロッパ Part2-7 例題33~例題34設問B(2)まで アメリカ合衆国,ヨーロッパ,ロシア周辺諸国 Part2-8 例題34設問B(3)~例題36設問B(2)まで 南北アメリカ,大西洋周辺地域 Part2-9 例題36設問B(3)~例題38まで 世界の島と海,国際機構と貿易 Part2-10 例題39~例題40 日本の都市と農業,災害