中高一貫数学[中学代数編]コース1 正負の数と文字式
Tue, 13 Apr 2021 19:55:40 JST  (1665d)
			
	Top > 中高一貫数学[中学代数編]コース1 正負の数と文字式
	講座情報
- 講座コード:0404
 - 担当講師:築舘先生
 - 収録年度:2007年度
 - 授業回数:90分*4回
 - 確認テスト:4回
 - 講座修了判定テスト:1回
 - レベル:4~5
 - キャッチコピー:中学数学の入り口。数の世界を拡げ、文字式に習熟しよう!
 - 対象学年:高1生
 - 講座の対象:中高一貫校に通う中学生、公立中に通っているが、先取り学習をしたい意欲的な生徒
 - 講座の目標:
- 1.「算数アタマ」から「数学アタマ」への切り替え
 - 2.数学を自然な流れで学習することで、高校、さらにはその先へとつながる数学の基本を身につける。
 
 - 学習項目:○正負の数の四則演算 ○文字式の計算 ○単項式・多項式 ○文字式の利用
 - 学習内容:本講座では、中学受験の算数で学んだ考え方を活かしつつ、それらを結びつけ、スムーズに数学の考え方に移行できるようにしました。問や演習問題には手ごわいものもありますが、数学的な考え方を身につけるのに必要な問題ばかりです。積極的に取り組み,授業を受けることで、数学の面白さ、素晴らしさを体感して下さい。中学代数編では中学数学の内容に加え、先取りして学習しておきたい高校数学の内容や、教科書には載っていない発展的な内容まで含めて授業を進めていきます。
 - 受講上の注意:未記載
 - 事前受講講座例:未記載
 - 予習の仕方:未記載
 - 復習の仕方:未記載
 - 講座の構成:
講数 内容 第1講 負の数の概念と正負の数の加減乗除 第2講 正負の数の四則演算、正負の数の利用 第3講 文字式の導入、同類項、式の値 第4講 単項式・多項式、文字式の利用  
この講座について
2019年度をもって廃止される予定だったが、2020年度も取得可能なようだ。パンフレットからは削除されている。