国公立医学部医学科(地方) のバックアップソース(No.2)

(後日編集予定)
-英語/
--1. 安河内コース
---(『新 難度別システム英語 文法編Ⅱ』→) ''『安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語』''→''『安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法』

--2.今井コース
---''『今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室』''→''『今井宏の英語D組・基礎力強化教室』''→''『今井宏の英語C組・基礎力完成教室』''→''『今井宏の英語B組・実力アップ教室』''
--3.渡辺コース
---''『難度別システム英語 文法編Ⅲ』''→''『難度別システム英語 構文編Ⅲ』''→''『難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ』''→''『渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語』''

#br
-数学/
--1.志田コース
---''『テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 』''+''『テーマ別数学Ⅲ』''
--2.その他
---''『受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)』''+''『受験数学Ⅲ(応用)』''(→''『受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関)』''+''『受験数学Ⅲ(難関)』'')
#br
-現代文/
--1.林コース
---''『入試対策:センター試験対策現代文(90%突破)』''(→ 山形大学志望者は''『現代文記述・論述トレーニング』'') 
--2.宗コース
---(''『現代文基礎トレーニング』''→)''『現代文トレーニング』''(→ 山形大学志望者は''『難関国立大対策現代文』'') 
#br
-小論文/''『医学部対策小論文トレーニング』''
#br
-物理/''『[[スタンダード物理>スタンダード物理 PART1/PART2]]』(
or『高等学校対応 理系物理の基礎』)
#br
-化学/''『スタンダード化学 PART1/PART2』''
#br
-生物/''『スタンダード生物 Part1/Part2』''

----
-まだ始まったばかりだが、医学部特進コースがある
--2021年度は新規募集なし

-''『医学部・歯学部総合英語』''は収録年度が2006年と最新の入試に対応していない為おすすめできない
-普遍的な英語の読解力・作文力・記述式問題の解答力を高めたいならば''『難関国公立大英語』''がおすすめ

-''数学はぐんぐんや真髄はオーバーワーク

-現代文は共通テストで50点を下回るなら『現代文基礎トレーニング』、それ以上なら『現代文トレーニング』か『入試対策:センター試験対策現代文(90%突破)』。山形大志望以外は宗コースは林先生の説明が高度で理解できない場合のみ利用しよう(記述の負担が一定量増える)

-スタンダード物理は体験受講でどちらかを決めよう。どうしても微積物理に触れたいなら高等学校対応 理系物理の基礎を受講しよう