現代文トレーニング のバックアップソース(No.13)

#region(宗先生)

*講座情報 [#d4e9fe20]
-講座コード:3186
-担当講師:宗先生
-収録年度:2014年度
-授業回数:90分*20回
-確認テスト:20回
-講座修了判定テスト:2回
-レベル:2~6
-キャッチコピー:目からウロコの現代文読解
-対象学年:高2・高3・高卒生
-講座の対象:難関校を目指して現代文を固めたい生徒
-講座の目標:文章読解の基礎を確認しながら、難関大学の問題にも対応できる力を身につける
-学習項目:現代文読解の指針を確認し、様々な大学の入試問題の演習を重ねる。
-学習内容:解答が曖昧なものと思われがちな現代文。しかし、入試として出題する以上、客観的に評価が行えるように出題者が意図して作成を行なっているはずです。その出題者の意図を読み解けるように、さまざまな入試問題を通して演習を重ねましょう。
-受講上の注意:未記載
-必須講習講座:なし
-事前受講講座例:現代文基礎トレーニング
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|~講数|CENTER:~内容|h
|Part1-1|マニュアルの限界|
|Part1-2|すぐには見えない「意義」|
|Part1-3|「動かざる事実」の動かし方|
|Part1-4|世界が先か? ことばが先か?|
|Part1-5|支配原理の中枢を撃つ作業|
|Part1-6|自由という名の縛り|
|Part1-7|自分らしさの確保|
|Part1-8|社会に適応することの意味|
|Part1-9|言語的な分析|
|Part1-10|課題文の傾向|
|Part2-1|文章読解問題と解説|
|Part2-2|文章読解問題と解説|
|Part2-3|文章読解問題と解説|
|Part2-4|文章読解問題と解説|
|Part2-5|文章読解問題と解説|
|Part2-6|文章読解問題と解説|
|Part2-7|文章読解問題と解説|
|Part2-8|文章読解問題と解説|
|Part2-9|文章読解問題と解説|
|Part2-10|文章読解問題と解説|

*この講座について [#m0229845]

センターの形式だけでなく抜き出し型や記述、設問挿入型など私大で出題されやすい形態の問題が取り入れられている。課題文はほとんど評論、たまに随筆。小説は扱わない。この講座を受ければセンターである程度取れるようになる。筆者もこの講座を受けてセンター模試の点数が大幅に上がった。

2020年度第3版のパンフレットより、講座レベルが3~5から2~6に変わった。板野先生の逮捕により、レベル6に到達する現代文の講座が無くなったからだと推測できる(ハイパー現代文のレベルは4~6)。

2021年度に永井先生による同名の講座が開講する予定だが、2022年度のパンフレットに記載されていたため、宗先生のものも存続する。&size(16){''だだし、ただよびプレミアム(安い)で代用できるので無理して取らなくて良い。''};
#endregion
#region(永井先生)

*講座情報 [#v3a4e44e]
-講座コード:81811
-担当講師:永井先生
-収録年度:2021年度
-授業回数:90分*20回
-確認テスト:20回
-講座修了判定テスト:2回
-レベル:3~5
-キャッチコピー:問題作成者の意図を見抜き、加点につながる解答法を身につける!
-対象学年:高1生・高2生
-講座の対象:高1生・高2生
-講座の目標:①文章読解の基礎力を確認しながら、分析者の視点で解く。 ②出題者の作題意図を知る。 ③設問の意図に合わせて、物語文と随筆文を論理的に解く。 ④記述解答の基本作業を習得し、「得点につながる解答」を書く。
-学習項目:〇評論・文学的文章  〇漢字  〇語彙  〇問題作成課題  〇「伝わる文章」の書き方
-学習内容:①問題作成課題に取り組み、出題者の意図を理解する。 ②長い文章を効率的に読む。 ③記述解答の基本作業を習得し、加点につながる答案を書く。 ④複雑に書かれた文章の構造を捉え直し、難解な文章を整理する。
-受講上の注意:予習は必須です。現代文に不安を感じている方は、先にベーシック現代文トレーニングを受講してください。
-必須講習講座:なし
-事前受講講座例:ベーシック現代文トレーニング
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|CENTER:||c
|~講数|CENTER:~内容|h
|Part1-1||
|Part1-2||
|Part1-3||
|Part1-4||
|Part1-5||
|Part1-6||
|Part1-7||
|Part1-8||
|Part1-9||
|Part1-10||
|Part2-1||
|Part2-2||
|Part2-3||
|Part2-4||
|Part2-5||
|Part2-6||
|Part2-7||
|Part2-8||
|Part2-9||
|Part2-10||

*この講座について [#f6ca755f]

2021年度開講予定。

筆者の通っている校舎の担任に聞いたところ、既にpart1は開講しているとのこと。
#endregion