中高一貫数学④ コース14 極限・微分 の変更点

Top > 中高一貫数学④ コース14 極限・微分

*講座情報 [#wf32a142]
-講座コード:6903
-担当講師:鹿野先生
-収録年度:2013年度
-授業回数:90分*10回
-確認テスト:10回
-講座修了判定テスト:1回
-レベル:4~5
-キャッチコピー:なし
-対象学年:高1・高2・高3生
-講座の対象:東大・京大・医学部等を目指す中高一貫校在籍の高0生~高2生、あるいは難関大を目指す公立校在籍の高1生~高2生
-講座の目標:東大・京大をはじめとする難関大合格に必要な真の基礎基本を身につける
-学習項目:○数列の極限 ○はさみうちの原理 ○無限級数 ○関数の極限 ○導関数の計算 ○平均値の定理 ○高次方程式 ○最大・最小 ○方程式・不等式への応用 など
-学習内容:中高一貫数学4では、理系に進む生徒にとって将来の学習の基盤となる微積分の考え方の基本を身につけていきます。なお、中高一貫数学1、2は数学1・A(一部数学2)、中高一貫数学3は数学2・B、中高一貫数学4は数学3に対応しています。
-学習内容:中高一貫数学④では、理系に進む生徒にとって将来の学習の基盤となる微積分の考え方の基本を身につけていきます。なお、中高一貫数学①、②は数学Ⅰ・A(一部数学②)、中高一貫数学③は数学Ⅱ・B、中高一貫数学④は数学Ⅲに対応しています。
-受講上の注意:未記載
-事前受講講座例:未記載
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|講数|内容|h
|第1講|数列の極限の基本を理解する|
|第2講|数列の極限の基本を定着させる!|
|第3講|無限級数の基本を理解しよう!|
|第4講|関数の極限の基本を理解する|
|第5講|指数・対数関数の極限を理解する|
|第6講|合成関数の微分計算ができるようになる|
|第7講|いろいろな微分法を修得する|
|第8講|いろいろな関数のグラフをかけるようにしよう!|
|第9講|微分の応用~最大・最小、方程式・不等式に関する問題を解く!|
|第10講|平均値の定理を応用する|

*この講座について [#u410c291]
2019年度をもって廃止される予定だったが、2020年度も取得可能なようだ。パンフレットからは削除されている。