受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)演習 の変更点

Top > 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)演習

#region(大吉先生)
*講座情報 [#p508d6e9]
-講座コード:4492
-担当講師:大吉先生
-収録年度:2012年度
-授業回数:90分*5回
-確認テスト:5回
-講座修了判定テスト:1回
-レベル:3~5
-キャッチコピー:苦手分野の克服が目標です
-対象学年:高2・高3・高卒生
-講座の対象:学習項目に記載されている分野に苦手意識を持つ生徒
-講座の目標:入試レベルの実戦力の養成
-学習項目:○三角関数の合成 ○合同式 ○桁数 ○群数列 ○数列の漸化式
-学習内容:多くの生徒が苦手意識を持っている分野を1講につき1テーマに絞り、集中的に学びます。受験数学1・A/2・B(基礎)[講座番号4568]を受講していない生徒も受講できます。
-学習内容:多くの生徒が苦手意識を持っている分野を1講につき1テーマに絞り、集中的に学びます。受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)[講座番号4568]を受講していない生徒も受講できます。
-受講上の注意:未記載
-事前受講講座例:未記載
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|講数|内容|h
|第1講|三角関数の合成|
|第2講|合同式|
|第3講|桁数|
|第4講|群数列|
|第5講|数列の漸化式|

*この講座について [#l570969b]


#endregion

#region(松田先生)
*講座情報 [#p508d6e9]
-講座コード:4930
-担当講師:松田先生
-収録年度:2013年度
-授業回数:90分*5回
-確認テスト:5回
-講座修了判定テスト:1回
-レベル:3~5
-キャッチコピー:数学1・A/2・Bの基礎レベルから入試レベルまでを総合演習
-キャッチコピー:数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bの基礎レベルから入試レベルまでを総合演習
-対象学年:高2・高3・高卒生
-講座の対象:受験数学1・A/2・B(基礎)を履修済みの生徒
-講座の対象:受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)を履修済みの生徒
-講座の目標:入試レベルまでに必要な実践力の獲得
-学習項目:○方程式と不等式 ○集合と論証 ○2次関数 ○図形と計量 ○図形の性質 ○場合の数 ○確率 ○整数 ○方程式・式と証明 ○図形と方程式 ○指数・対数関数 ○三角関数 ○微分法・積分法 ○数列 ○ベクトル
-学習内容:受験数学1・A/2・B(基礎)[講座番号4996]を履修後、厳選された良問を通し、入試レベルまでに必要な実践力をより確実なものにしていきます。
-学習内容:受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)[講座番号4996]を履修後、厳選された良問を通し、入試レベルまでに必要な実践力をより確実なものにしていきます。
-受講上の注意:未記載
-事前受講講座例:未記載
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|講数|内容|h
|第1講|方程式・不等式・関数|
|第2講|整数・数列|
|第3講|場合の数・確率|
|第4講|図形・ベクトル|
|第5講|微積分|

*この講座について [#l570969b]


#endregion

#region(原田先生)
*講座情報 [#p508d6e9]
-講座コード:4504
-担当講師:原田先生
-収録年度:2013年度
-授業回数:90分*5回
-確認テスト:5回
-講座修了判定テスト:1回
-レベル:3~5
-キャッチコピー:基礎力の定着を実践演習を通してより強固なものにします
-対象学年:高2・高3・高卒生
-講座の対象:実践演習を通して、入試レベルへのスムーズな移行を図りたい生徒
-講座の目標:入試レベルを解くための考え方を身につける
-学習項目:数学1・A/2・Bの主要分野
-学習内容:受験数学1・A/2・B(基礎)[講座番号4675]で学んだことを基に、入試レベルの問題を演習を通してより実践的に学びます。単なる解法を学ぶ授業ではなく、問題の構造を見抜く力を養います。
-学習項目:数学Ⅰ・A/Ⅱ・Bの主要分野
-学習内容:受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)[講座番号4675]で学んだことを基に、入試レベルの問題を演習を通してより実践的に学びます。単なる解法を学ぶ授業ではなく、問題の構造を見抜く力を養います。
-受講上の注意:未記載
-事前受講講座例:未記載
-予習の仕方:未記載
-復習の仕方:未記載
-講座の構成:
|講数|内容|h
|第1講|置き換えの活用|
|第2講|微分と積分の融合|
|第3講|漸化式と確率|
|第4講|整数|
|第5講|図形|

*この講座について [#l570969b]


#endregion