基礎からの的中パワーアップ古文(PART2読解入門編) の変更点
Top > 基礎からの的中パワーアップ古文(PART2読解入門編)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 基礎からの的中パワーアップ古文(PART2読解入門編) へ行く。
*講座情報 [#o407b3e3] -講座コード:0172 -担当講師:吉野先生 -担当講師:[[吉野先生>吉野 敬介]] -収録年度:2008年度 -授業回数:90分*5回 -確認テスト:5回 -講座修了判定テスト:1回 -レベル:2~4 -キャッチコピー:古文アレルギーを克服するぜ! -対象学年:高1・高2・高3・高卒生 -講座の対象:古文アレルギーをなくして,古文を得意科目・得点源にしたい生徒 -講座の目標:未記載 -学習項目:超頻出古文単語やPART1で学んだ文法項目を、超頻出文章を使い、入試問題を解いていく。 -学習内容:PART1で身につけてもらった文法項目を踏まえ、助動詞を中心に入試頻出の文章を読みながら、問題を解いていく!勝手に話を作らないように、文の構造に力を入れて、何となく読み何となく解くというやり方を徹底的に排除していく。もちろん、頻出古文単語や文学史も目白押し!PART2が終わった頃には、「もしかしたら古文って難しくない、読めるかも」という自信がつくこと間違いなし!古文アレルギーが少しずつ無くなってきている自分に気がつくはず。 -受講上の注意:未記載 -事前受講講座例:未記載 -予習の仕方:未記載 -復習の仕方:未記載 -講座の構成: |講数|内容|h |第1講|伊勢物語| |第2講|古今著聞集| |第3講|堤中納言物語| |第4講|大鏡| |第5講|古今著聞集| *この講座について [#ie95657a] 2020年3月31日をもって、吉野先生が東進を去られることにより、講座名の「吉野敬介の」が削除。 なお現在吉野先生はYouTubeの予備校「ただよび」で授業動画(1回10分)を毎日アップロードされている。内容はほぼ変わらないので、これから授業を受けようと考えている人はそちらをチェックしてから講座の受講を考えて欲しい。リンクは以下の通り。 #embed(43) 文法については7月上旬頃に授業動画が全て完成し、その後は長文読解を扱うようである。自分が授業を受ける時期なども考慮し、この講座を取るか考えて欲しい。