高速基礎マスター講座 のバックアップ(No.20)




概要

まず結論のみ端的に述べる。

  • 7万円もするとんでもない「ぼったくり講座」である。
  • 学習効果が低い割に時間を食う「機会損失の大きい講座」である。
  • 校舎からの圧力が「最も強い講座」の一つである。

以下で詳しい内容および長所・短所を解説する。

はじめに

  • 高速基礎マスター講座とは、「知識」と「トレーニング」の両面から、科学的かつ効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座である。。。などと聞けば耳触りは良いが、その内実は各科目・分野で大量の1問1答形式の問題が用意されていて、これらをパソコンやスマホ上でひたすら一つずつ解いていくというだけのものである。
  • 東進に入塾する人の大多数が半強制的にやらされることになる。正確に言うと、東進への入塾時または新年度契約時にユニット料金で支払った人が対象である。逆に言えばユニット料金で支払わなければ高速マスターをやらずに済む(実体験)。
  • どこの校舎でも大体、高速マスターの履修者は英単語が事実上の義務扱いとなっている。また、校舎によっては英熟語や英文法も義務扱いになっている。特に英単語は1800問というボリュームの割に学習効果が低いと言われている。一単語に単一の意味しか載っておらず、またその意味もあまり汎用的でないことが多いため、別途単語帳が必要になる人が多い。そもそも初めから単語帳をやっておけば何も問題は起きないのだが、残念なことに多くの校舎で義務扱いとなっている。
  • 義務扱いという点に関して、既に別の単語帳をやり込んでいる・英語は別の塾で対策している等の事情は一切考慮してもらえなかった(実体験)。事情を説明しても社員間でタテヨコの連携が取れていないので意味がなかった(実体験)。毎日校舎に通うたびに、担任・担任助手たちは顔を合わせるたびに高速マスターを進めるように繰り返し繰り返し圧をかけられた(実体験)。放置していると他の講座の受講許可が差し押さえられて強制的にやらされることさえあった(実体験)。 校舎による部分も多少はあるのだろうが、基本的に非常にめんどくさい。入塾時に高速マスターを取らなければこういう事態にはならない
  • 高速基礎マスターを進めると「向上得点」を獲得できる。また、東進の講座を受講する事によってでも「向上得点」を獲得できる。なお、「向上得点」とは東進が独自に設定した全く意味のないポイントであり、基本的に特典が用意されていることもない。強いていうならば東進への忠誠心・廃課金者の証である。東進の各校舎は向上得点で争っており、校舎側の視点で言えば一種の業務成績のようなものである。そうであるがゆえに、生徒への高速マスターや講座受講の圧力は基本的にどの校舎も強い。
  • 高速基礎マスター講座は講座ユニットを申し込むともれなく1講座分の枠を使ってついてくるのだが、はっきりいって通期講座1講座分の価値などない。ユニットで申し込むとお買い得感を出されるが実際はそんなことないので、新年度の申し込みをする際は要注意。自分で計算して確かめてみるといい。ぼったくり東進の罠である。

良い点

  • スマホでも受講できるので、スキマ時間を有効に活用できる。(←以下に紹介するアプリでも代替可)
  • 下手な単語帳や問題集よりは、ある程度の質が保証される。(←以下に紹介するアプリでも代替可)
  • ランダム出題もできるので単純記憶を強化できる。(←以下に紹介するアプリでも代替可)
  • クイズ形式だからレスポンスが鍛えられる。(←以下に紹介するアプリでも代替可)
  • ゲーム感覚で楽に覚えられる。(←以下に紹介するアプリでも代替可)
  • 単語帳と違ってかさばらない。(←以下に紹介するアプリでも代替可)

なお、アプリで勉強を進めたい生徒は高速基礎マスターより『英単語アプリmikan』というアプリの方が遥かにおすすめである。ランダム形式での演習ができる他にも、自分で単語帳を作成する事もできる。

また、基本無料で単語帳作成に特化したアプリ「単語帳メーカー」もおすすめである。数百円程度で自動音声発音や広告消去ができるので気になったら利用してみてもいいだろう。

悪い点

  • そもそも単語帳・一問一答買ってきてやり込めば合計でも2000~3000円で済むものに7万円以上掛けるのはおかしい。絶対におかしい。もっと質の良いツールは世の中にたくさんある。典型的な情弱ビジネスである。
  • 1年間の利用期限がある(校舎による?)ため、高マスに頼り切りになるのはオススメしない。やり込んだ後、重要な時期に期限が切れて復習ができなくなってしまうのは痛い。継続利用するために再度7万円の追加料金を払わされるのは笑えない。
  • 1問1答形式の問題なので基本的に丸暗記である。初めからある程度の基礎知識を持っている人の視点では、サクサク進めながら間違えたところを覚えていくだけなのだが、基礎知識がない人の視点では膨大な丸暗記タスクを抱えることになる。非効率な課題を強制的に大量にやらされる構造になっており、非常に時間がかかる上、精神的負荷が大きい。参考書や問題集などを使って、有機的な文脈の中で知識を1つ1つ理解しながら身につけていく方が効率的である。
  • 英単語の場合、訳語が一対一でしか提示されず、その訳語も普遍性のないものであることがしばしばなので、難関大志望者は+αで単語帳を使う必要性が出てくる。結局最初から単語帳をやっておけば何も問題は起きない。
  • レベル別に分かれているものは、基礎レベルを修了しないと高いレベルのものに進めない。(いわゆるスモールステップアップ方式) 。基礎から始める人は問題ないが、そうでない人には自分のレベルに合ったところから始められず不便である。英単語は基礎中の基礎から1800単語もの膨大な数をやらされる(しかも義務!)ので、時間が勿体ない事この上ない。
  • 担任の圧力があるので一度始めたら最後、他の単語帳に乗り換えることは許されない。各校舎には向上得点の査定があるため、基本的に高速マスターから逃れることはできない仕組みになっている。生徒への負担を考えて、高速マスターによる向上得点の積み上げを諦めている校舎ももしかしたらあるかもしれないが、業績を追求しないという意味で経営者としては失格である
  • 相性が悪い生徒にとっては非常に覚えにくい。センター1800を一応取り組むは取り組むが、結局紙に書いたほうが覚えやすい、語源を理解したほうが覚えやすい、類義語・対義語・派生語・関連語をグルーピングした方が覚えやすいなどと、後になって気づく生徒も多い。
  • 理科科目の高速基礎マスターは、○○基礎という名前になっており、一見すると基礎科目のみしか扱わないと思われがちだが、マニュアルを注意深く読んでみると基礎がついていない科目まで扱っている。つまり物理基礎と書かれていても実際は物理の内容まで扱っている。詐欺である。
  • 当然ながら、東進卒業後は利用できない。例えば、大学入学後や入社前に英語の基礎を見直す必要が出てきた時に、高校時代に高マスを中心に勉強してきた人は、手元に使い込んだ単語帳や文法書がないという事態に陥る。しかも、高マスは基本的に丸暗記であるが故か、しばらくして基礎がガタガタになっている者が多い。使い込んだ教材がない&積み重ねた学力もないのWパンチでほぼ詰み状態になっている者がしばしば見受けられる。
  • 高マスは機会損失が非常に大きい。本来なら他の勉強に充てるはずだった金銭・時間etc.のリソースの膨大量を、東進では、学習効果が低いとされている高マスに充てなければならない。高マスをやらずに他の勉強をしていれば得られていたはずの学習成果が得られないため、他の塾・予備校の生徒との間に大きな差が生まれる。本ページ記載の「初めから英単語帳をやっておけば何も問題は起きない」「大学入学後・入社前に使い込んだ教材が無くて困る」などは機会損失が発生している一例である。
  • 単語帳を中学レベル~難関大レベルまで揃えても5000円以下、熟語、文法も参考書で揃えても8000円以下、計算練習レベルの問題集(サクシード等)123ABで揃えても5000円程、漢字の単語帳は2000円程度で語彙も1000円程。以上を合計しても21000円以下である。しかも、高速基礎マスターとは違い一度買えば最後まで使える。
    繰り返し述べるが、どう考えても7万は異常な価格