千葉大学 の変更点

Top > 千葉大学
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 千葉大学 へ行く。

-英語
--渡辺コース
---''『難度別システム英語 文法編Ⅲ』''→''『難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ』''→''『渡辺勝彦の有名難関大〈逆転合格〉へのスーパー総合英語』''
--今井コース
---''『今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室』''→''『今井宏の英語D組・基礎力強化教室』''→''『今井宏の英語C組・基礎力完成教室』''→''『今井宏の英語B組・実力アップ教室』''
--複合コース
---''『新 難度別システム英語 文法編Ⅲ』''→''『上位国公立大総合英語』''

-数学(医学部・薬学部・理学部数学科)
--1.長岡コース
---''『数学ぐんぐん[基本編]』''+''『[[微積もぐんぐん-基本編->微積もぐんぐん[理系微積分+α]-基本編-]]』''→''『数学ぐんぐん[応用編]』''+''『[[微積もぐんぐん-応用編->微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編-]]』''→''『[[東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]]]』''+''『[[東大対策理系数学[理系上級微積分+α]]]』''
--2.青木コース
---''『[[数学の真髄-基本原理追究編-文理共通>数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1/PART2]]』''→''『数学の真髄-基本原理追究編-理系』''→''『[[数学の真髄->数学の真髄-東大実践演習編-論証(文理共通)]][[東大実践>数学の真髄-東大実践演習編-図形問題(理系)]][[演習編->数学の真髄-東大実践演習編-解析数学(理系)]]』''

-数学(上記以外の学部)
--志田コース
---(''『今から始める受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B~テーマ別数学への準備~』''+''『今から始める受験数学Ⅲ ~テーマ別数学への準備~』'')→''『テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B』''+''『テーマ別数学Ⅲ』''
--大吉コース
---(''『受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)』''+''『受験数学Ⅲ(基礎)』'')→''『受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)』''+''『受験数学Ⅲ(応用)』''

-国語
--現代文
---''『入試対策:センター試験対策現代文(90%突破)』''

--古典
---''『的中パワーアップ古文(標準編)』''

-物理
--''『[[スタンダード物理(やまぐち先生)>スタンダード物理 PART1/PART2]]』''or''『[[難関物理>難関物理 PART1/PART2]]』''

-化学
--''『[[ハイレベル化学>ハイレベル化学 PART1/PART2]]』''or''『[[難関化学>難関化学 PART1/PART2]]』''

-生物
--''『[[ハイレベル生物>ハイレベル生物 Part1/Part2]]』''or''『[[難関生物>難関生物 PART1/PART2]]』''

----
-千葉大の英語は、教育学部の英語教育コースを除いて、医学部だろうと工学部だろうと国際教養学部だろうと問題が同じ。難易度は低いので、医学部や薬学部のような難関学部を志望するなら9割は取れるようにした方がいいだろう。後述の数学が大変なので、英語に多くの時間は割くべきではない。ただし、早稲田大学や慶應大学のような大学を併願するなら話は別。

-理系数学は難しい。特に医学部・薬学部・理学部数学科はかなり難易度が高いので、長岡コースか青木コースを推奨。工学部や数学科以外の理学部は志田コースで大丈夫だが、不安な人は''『上位国公立大対策数学Ⅰ・A/Ⅱ・B』''と''『上位国公立大対策数学Ⅲ』''を受講するのもおすすめ。

-物理は、医学部もスタンダード物理で対応可能。微積物理をやりたいなら難関物理で十分。ハイレベル物理は数学に余裕があるなら受けてもいいかも。
-物理は、医学部もスタンダード物理(やまぐち先生)で対応可能。微積物理をやりたいなら難関物理で十分。ハイレベル物理は数学に余裕があるなら受けてもいいかも。