講座情報
- 講座コード:4426
- 担当講師:河合先生
- 収録年度:2012年度
- 授業回数:90分*20回
- 確認テスト:20回
- 講座修了判定テスト:2回
- レベル:2~4
- キャッチコピー:数学Ⅲの典型問題の解法を定着させます
- 対象学年:高2・高3・高卒生
- 講座の対象:数学Ⅲを必要とし、入試に必要な基礎力を身につけたい理系生
- 講座の目標:微積分を中心とする基本的な計算力の向上と典型問題の習得
- 学習項目:○複素数平面 ○2次曲線 ○極限 ○極限と微分法 ○微分法の応用 ○不定積分と定積分 ○定積分 ○積分法の応用 ○微分方程式 ○積分方程式 ○区分求積法 ○極座標
- 学習内容:数学Ⅲの基本的な知識や公式を完全に定着させ、典型問題の解法をマスターします。さらに、入試で頻出の微分法・積分法に重点を置き、受験で役立つポイントを取り入れながら授業を進めていきます。
- 受講上の注意:未記載
- 必須講習講座:[通年]4435 受験数学Ⅲ(基礎)演習
- 事前受講講座例:未記載
- 予習の仕方:未記載
- 復習の仕方:未記載
- 講座の構成:
講数 | 内容 | 1学期 第1講(1講) | 複素数平面(1)[極形式,ド・モアブルの定理] | 1学期 第2講(2講) | 複素数平面(2)[複素数と図形] | 1学期 第3講(3講) | 2次曲線[放物線,楕円,双曲線] | 1学期 第4講(4講) | 極限(1)[数列の極限,無限級数] | 1学期 第5講(5講) | 極限(2)[関数の極限と連続] | 1学期 第6講(6講) | 極限と微分法[いろいろな関数の導関数] | 1学期 第7講(7講) | 微分法の応用(1)[接線と法線,最大値と最小値] | 1学期 第8講(8講) | 微分法の応用(2)[面積や体積の最大・最小,極値] | 1学期 第9講(9講) | 微分法の応用(3)[媒介変数表示と曲線,速度ベクトル] | 1学期 第10講(10講) | 微分法の応用(4)[微分法と極限] | 2学期 第1講(11講) | 不定積分と定積分[積分の基本性質,三角関数の積分] | 2学期 第2講(12講) | 定積分(1)[置換積分法] | 2学期 第3講(13講) | 定積分(2)[部分積分法] | 2学期 第4講(14講) | 積分法の応用(1)[面積の求積] | 2学期 第5講(15講) | 積分法の応用(2)[体積の求積] | 2学期 第6講(16講) | 積分法の応用(3)[曲線の長さ,道のり] | 2学期 第7講(17講) | 微分方程式[直接積分形,変数分離形] | 2学期 第8講(18講) | 積分方程式 | 2学期 第9講(19講) | 区分求積法[無限級数と積分] | 2学期 第10講(20講) | 極座標[極座標と極方程式] |
この講座について
高等学校対応数学3を受講していた人は、この講座ではなく受験数学3(応用)を受講しよう。
|