志望校別単元ジャンル演習講座

Tue, 03 Sep 2024 09:41:52 JST (79d)
Top > 志望校別単元ジャンル演習講座

志望校別単元ジャンル演習講座とは

  • 2018年9月に新規開講。講座コードは3000。
  • 例年9月1日に開講する。過去問演習講座東進模試確認テスト、講座修了判定テストの結果などの生徒個々の学習履歴と、志望大学の傾向から、どの科目・分野・単元から学習すれば得点を最大化できるかAIが診断し、「必勝必達演習セット」として提供される。
    「必勝必達演習セット」とは、志望校との相違を埋めるために必要な演習セットを、AIが優先度の高い順にまとめたもの。要するに、「演習セットのセット」。
    演習セットとは、例えば「2次関数 レベル5」「女性史 レベル7」のような、単元・ジャンルとレベル別に様々な大学の過去問がまとめられたセットのこと。
    演習セットには、それぞれ「演習セット内の何個の問題で合格点を取ればいいか」という、完全修得するための基準が設けられている。提供されたレベルで完全修得したら1つ上のレベルに進み、志望校ごとに定められたレベルの演習セットまで完全修得をする、という仕組みである。
    例えば、筑波大志望の佐藤君に、「2次関数 レベル5」という演習セットが提供されたとする。筑波大学のレベルは「7」なので、レベル5→6→7と、3つのレベルごとに段階を踏んで演習セットを完全修得していくことになる。
    上記のような仕組みのため、志望校との相違が激しい人は、相当量の演習セットを「必勝必達演習セット」として提供されるので、全て終えるのにかなりの時間がかかってしまうので、根気よくやる必要がある。
  • 上記のように、「必勝必達演習セット」の提供には、AIによる学力診断が必要であるが、この学力診断は過去問演習講座をメインのデータとして扱っている。そのため、
    過去問演習講座 共通テスト対策 5年分達成」
    過去問演習講座 二次私大対策 5年分達成」
    が開始条件となっていた。また、過去問演習講座を共通テスト対策・二次私大対策のいずれかしか取得していない場合は、10年分達成が開始条件となっていた。言わずもがなだが、過去問演習講座を取得していない人は志望校別単元ジャンル演習を取得できなかった。
    2020年度は、9月中旬になると上記の条件どちらかを満たせば使用可能になり、10月になると開始条件が撤廃された。
  • 付属機能として「単元ジャンル集中受講」というものがある。詳細は後述する。
  • 添削は厳しい試験を受けた東京一工や旧帝大、国立医学部の学生が行う。

単元ジャンル集中受講とは

  • 2019年度版より登場。当時の名前は「単元集中受講」だったが、2020年度版より現在の名前となった。また、2019年度は単元集中受講はオプションで、志望校別単元ジャンル演習単独で取得可能だった*1が、2020年度は志望校別単元ジャンル演習に完全に組み込まれ、セットとなった。
  • 志望校別単元ジャンル演習で得点率が低いと、AIが概念理解が不十分と判断する。概念理解が不十分な場合、秋になって自力で復習するのは時間の無駄なので、東進の講座の中から必要なものがピックアップされ、提供される。例えば、ベクトルの概念理解が不十分と判断された場合、高等学校対応 数学Bよりベクトルの第3講が視聴できる。また、授業時間90分の中から、視聴すべき箇所も指定される*2
    • 受けられる講座が多く、数学なら学校対応レベルから真髄やぐんぐんシリーズまで様々である。
  • 単元ジャンル集中受講とは別に、ワンポイント解説授業というものもある。これは、講座からの抜粋ではなく、別途収録された、各講師が単元ごとに押さえておくべき重要事項を10分程度でまとめるというもの。単元ジャンル集中受講と同様に、AIが必要と判断すると受講可能になる。2020年度は11/25になってようやく実装された。授業一覧はページ後半に記載。

2019年度版からの変更点

  • 必勝必達演習セットにおける優先順位の算出に「伸びしろ」「伸ばしやすさ」「出題頻度」を用いていたが、2020年度版からは上記3つに加え「時間対効果」を導入*3
  • 演習セットの目標レベルを、2019年度版までは大学難易度から算出されていたのに対し、2020年度版からは各大学の科目ごとにレベルを設定。例えば、○○大学のレベルが8だった場合、2019年度版までは英数国理社すべて目標レベルが8となっていたが、2020年度版より、英語はレベル8、数学はレベル9、国語はレベル7のように設定が改良された。
  • 最初に提供された演習セットのレベルに、生徒の学力が足りていないと判断されたとき、2019年度版までは1つずつレベルダウンしていたのに対し、2020年度版より、生徒の該当レベルまで一気にレベルダウンするようになった。
  • 単元ジャンル集中受講において、2019年度版では90分まるごと提供していたが、2020年度版では視聴すべき該当箇所が提示された。
  • 単元ジャンル集中受講において、2022年度より「定石マスター講義」と「過去問解説授業」が提示されるようになった。ただし過去問解説授業は「過去問演習講座 国立二次私大対策」の取得者のみ提示される模様。
  • AIの精度が上がった。(情報ソース不明)

料金

以下、全て税込表記。

  • AI演習コースは上の単元ジャンル演習セットと同内容。
    • 10月に入るとただ値上がりしただけ、ということになるので早めに申し込んだほうが良い。
  • 仕上げ特訓コース35はAI演習コースとの差額が3万円ほどだが、35コマも取れるのでかなりお得。夏季でとる講習を減らしてこちらでとっても良いかもしれない。

レベル

4:センター試験

5:センター試験・埼玉大・三重大・立命館大・関西大

6:千葉大・首都大・横国大・新潟大・金沢大・岡山大・広島大・熊本大・大阪市立大・大阪府立大・明治大・関西学院大・同志社大・早慶(医学部除く)

7:筑波大・東京外国語大・早慶(医学部除く)

8:旧帝大(東大京大除く)・神戸大・早慶(医学部除く)・私大医学部

9:一橋大・東工大

10:東大・京大・慶応医学部・東京医科歯科大医学部

11:東大本番レベル模試

原則東進の講座レベルに従う。ただ、一部の大学で易しい問題が下のレベルに設定されていることがある。

良い点

  • 現在設置されている過去問演習講座の全ての講座の中から問題を選んで解ける。
    • 10年以上前の年度も受講可能である。
  • 過去に実施された東大本番レベル模試・京大本番レベル模試の問題も演習できるようになった(レベル11にある)。
  • 通常の過去問演習講座と同様、国公立の問題は添削、私大の問題は採点をしてくれる。
  • ワンポイント解説授業という、特定分野に特化した授業を見ることができるので、自分の苦手分野について補強できる。
  • センター試験(本試・追試)の過去問も入っているので、国公立or私大でセンター利用を受験する人は自分の第一志望の過去問演習講座とこの講座を取得すれば、センター対策と併願校の対策も同時に行える。
  • 問題数とワンポイント解説授業の数にしてみれば明らかに通常の過去問演習講座より安い。
  • 使用可能な問題は非常に多く実質好きなだけ添削してもらえるようなものである。
  • この講座は過去問演習講座が設置されていない私大や上位・中堅の国公立大を志望している人が問題を添削してもらうものとして受けるには最適の講座と思われる(もちろん自分の志望大学が過去問演習講座にある場合はその講座を受講するこどが最適だと思う)。
  • 単元集中受講やワンポイント講義が充実しており、テストと授業を一緒に行える。

悪い点

  • 費用が高い。
  • 添削は大抵甘めなので、点数はだいたい二割増で出ると考えていたほうが良い。
  • 学力の底上げ重視なので第一志望の傾向など1ミリも考えていない。私立志望者にも平気で国公立を山のように課してくる。
  • 明らかに第一志望で要求されるレべルを超えた事もやらせてくる。例えば早稲田志望者に東大、京大、一橋などの記述問題をぶつけてくるなんて事も。
  • 答案を提出して校舎から本部に送られるまで解答解説が見ることができないので復習のサイクルが悪い。仕方ないとはいえ自分でできるような1問1答形式の問題や記号解答問題の採点を3日かけて大学生に採点してもらうのも考えたらよくわからない。

注意事項

  • この講座は、過去問演習講座や模試などである程度点数が取れている人が、自分の弱点分野を補強したりするのに最適な講座である。価格も通常の過去問演習講座(国公立二次対策)と同じ価格なので、過去問演習講座や模試で合格点にかすりもしないような人は受講するかどうかは慎重に決めよう。
    • 2020年度は、2019年度までオプションで追加できた「単元ジャンル集中受講」がオプション制から付属制に変更になります。それに伴い、値段が¥100,000から¥140,800に変更されます。
  • 診断を受けていない(過去問演習講座・各種テスト・模試で出題されていない)単元は、必勝必達セットには出てこない模様
  • 東京大学、東京科学大学(理工系および医学部医学科)、一橋大学京都大学志望者は「最難関4大学特別演習」を取ることになる。単元ジャンル演習だけ受講する、ということはできないので注意。その他詳細な相違点については当該ページに記した。

ワンポイント解説授業 一覧

  • 注意事項
    • 2020年度版では閲覧不可。
    • 11月23日から2020年度版でも閲覧が可能に
      • 今まで受け取ってきた集中受講の講座のページに該当するジャンルに追加されており、今後もAIの受講提案で閲覧可能となった。
    • 2019年度ではPOS上では志望校別単元ジャンル演習 履歴の所にある「ワンポイント映像」の所から見れます。ただし志望校別単元ジャンル演習で何かしらの単元・ジャンルを選択しないと見れません。
    • 2018年度末の時点で、英語48、現代文43、古文41、漢文11、数学132、物理36、化学31、生物22、世界史14、日本史32、地理51、公民28、合計489授業。
+  英語
  • 英語
    授業名担当講師授業時間
    間違いやすい英文法1 分詞構文今井先生07:00
    間違いやすい英文法10 否定表現西田先生11:00
    論説文のテーマ別読解 頻出テーマ解説 医療・健康西先生13:00
    論説文のテーマ別読解 頻出テーマ解説 テクノロジー西先生14:00
    論説文のテーマ別読解 頻出テーマ解説 現代社会問題西先生14:00
    論説文のテーマ別読解 頻出テーマ解説 言語・文化西先生13:00
    論説文のテーマ別読解 頻出テーマ解説 自然・環境西先生15:00
    間違いやすい英文法5 関係詞渡辺先生09:00
    間違いやすい英文法8 使役動詞慎先生11:00
    間違いやすい英文法3 時制大岩先生11:00
    間違いやすい英文法4 仮定法大岩先生13:00
    発音・アクセント攻略3 よく出るアクセント問題武藤先生08:00
    間違いやすい英文法7 不定詞・動名詞土岐田先生11:00
    間違いやすい英文法6 比較渡辺先生10:00
    勝利の英文法3読解編 英文法力で解く 空所補充問題渡辺先生13:00
    論説文の読み方 速読のために大切なこと渡辺先生11:00
    論説文の読み方 接続語句で流れを捉える大岩先生13:00
    論説文の解き方 下線部和訳大岩先生13:00
    論説文の解き方 テーマを意識する 不要文削除大岩先生13:00
    論説文の解き方 段落の並べ替え問題武藤先生09:00
    勝利の英文法2 語句整序土岐田先生11:00
    説明文書の読み方1 広告チラシ編土岐田先生11:00
    説明文書の読み方2 Eメール編土岐田先生10:00
    論説文の読解(上級) パラグラフの型宮崎先生12:00
    小説・エッセイの読解 語りと場面/人物とセリフ宮崎先生10:00
    英文和訳(上級) 単語でなく、全体を日本語にする宮崎先生11:00
    和文英訳(上級) アイディアを英語で表す宮崎先生11:00
    自由英作文(上級) ライティングの内容と形式宮崎先生11:00
    間違いやすい英文法9 倒置慎先生10:00
    会話文の解き方1 意味から解く西田先生10:00
    英作文入門 英作文の鉄則武藤先生10:00
    自由英作文1 自由英作文の鉄則武藤先生10:00
    間違いやすい英文法2 自動詞・他動詞今井先生05:00
    論説文の解き方 下線部言い換え今井先生06:00
    論理文の読み方 図表を含む読解慎先生11:00
    論説文の解き方 内容一致慎先生12:00
    会話文の読み方2 形式から解く西田先生11:00
    発音・アクセント攻略1 よく出る母音の発音森田先生10:00
    発音・アクセント攻略2 よく出る子音の発音森田先生10:00
    勝利の英文法1 正誤判定森田先生10:00
    自由英作文2 説明描写森田先生10:00
    論説文の解き方 内容説明西田先生11:00
    音で覚える発音問題 1母音編東進英語科16:00
    音で覚える発音問題 2子音編東進英語科06:00
    音で覚えるアクセント問題 頻出語・カタカナ語東進英語科08:00
    リスニング対策 ディクテーションと発音安河内先生10:00
    リスニング対策 リスニングのための音読安河内先生09:00
    リスニング対策 リスニングとスキャニング安河内先生09:00
+  現代文
  • 現代文
    授業名担当講師授業時間
    ジャンル別読解 言語論輿水先生10:00
    ジャンル別読解 身体論輿水先生11:00
    ジャンル別読解 歴史論輿水先生09:00
    ジャンル別読解 比較文化論(日本⇔西洋)輿水先生11:00
    ジャンル別読解 宗教輿水先生10:00
    ジャンル別読解 心理学輿水先生09:00
    ジャンル別読解 小説輿水先生06:00
    パターンはこれだ! 比喩表現輿水先生06:00
    パターンはこれだ! 指示語輿水先生08:00
    パターンはこれだ! 対比/類比表現輿水先生05:00
    パターンはこれだ! 接続語輿水先生08:00
    超重要評論語マスター 抽象・具体・捨象輿水先生11:00
    超重要評論語マスター 自由と責任輿水先生09:00
    超重要評論語マスター 絶対・相対・遠近法主義輿水先生10:00
    超重要評論語マスター 科学論の頻出対義語ベスト5輿水先生12:00
    超重要評論語マスター 押さえておきたいカタカナ語輿水先生10:00
    超重要評論語マスター 押さえておきたい接頭語輿水先生09:00
    超重要評論語マスター +になる言葉と-になる言葉輿水先生09:00
    パターンはこれだ! 頻出対比構造輿水先生07:00
    パターンはこれだ! 読解に必要な論理関係ベスト3輿水先生10:00
    パターンはこれだ! 評論の重要構文輿水先生09:00
    これだけは! 押さえておきたい現代思想西原先生11:00
    これだけは! 押さえておきたい身体論西原先生12:00
    これだけは! 押さえておきたい日本文化西原先生13:00
    10分で確認! 「国家」に関わる重要概念西原先生14:00
    10分で確認! 「資本主義」に関わる重要語西原先生11:00
    理解が深まる文学史 子規と漱石西原先生13:00
    理解が深まる文学史 鴎外と一葉西原先生14:00
    理解が深まる文学史 写実主義と擬古典主義西原先生10:00
    「世界観」の変遷 古代-中世-近代-現代輿水先生11:00
    パターンはこれだ! 小説の心情の表し方輿水先生06:00
    パターンはこれだ! 整序問題輿水先生07:00
    ジャンル別読解 福祉/医療西原先生14:00
    ジャンル別読解 随筆西原先生12:00
    10分で確認! 「近代」を理解する概念西原先生12:00
    これだけは! 押さえておきたい近代哲学西原先生13:00
    ジャンル別読解 社会論西原先生12:00
    ジャンル別読解 教育論西原先生14:00
    ジャンル別読解 法律/政治論西原先生12:00
    ジャンル別読解 情報/メディア西原先生14:00
    ジャンル別読解 芸術論西原先生16:00
    ジャンル別読解 文学論西原先生15:00
    ジャンル別読解 環境/地球論西原先生12:00
+  古文
  • 古文
    授業名担当講師授業時間
    敬語を理解! 「給ふ」の整理富井先生07:00
    敬語を理解! 「奉る・参る・侍り」の整理富井先生10:00
    10分でわかる助動詞 推量と推定富井先生11:00
    理解が深まる古文常識 古代の住居のしくみを知る富井先生10:00
    理解が深まる古文常識 坊主と病人の不思議なつながり富井先生09:00
    理解が深まる古文常識 光源氏から見る古典常識富井先生13:00
    理解が深まる古文常識 「君の名は。」~源氏物語~富井先生12:00
    10分で確認! 説話の文学史富井先生08:00
    10分で確認! 物語の文学史富井先生11:00
    10分で確認! 和歌の文学史富井先生10:00
    10分で確認! 日記と随筆の文学史富井先生11:00
    10分で確認! 軍記物語と歴史物語の文学史富井先生12:00
    10分で確認! 江戸時代の作品富井先生10:00
    これでバッチリ! 動詞吉野先生16:00
    これでバッチリ! 形容詞・形容動詞吉野先生11:00
    これでバッチリ! 助動詞(接続・活用)吉野先生18:00
    これでバッチリ! 動詞・助動詞・助詞を見分ける吉野先生10:00
    これでバッチリ! 「ず」「つ」「ぬ」吉野先生14:00
    これでバッチリ! 「き」「けり」吉野先生14:00
    これでバッチリ! 「ぬ」・「ね」の識別吉野先生12:00
    これでバッチリ! 係結び吉野先生13:00
    吉野流敬語問題攻略法 敬意の対象総チェック吉野先生09:00
    吉野流敬語問題攻略法 敬語動詞の確認吉野先生17:00
    吉野流敬語問題攻略法 給ふ吉野先生18:00
    これでバッチリ! る・らるPART1吉野先生13:00
    これでバッチリ! す・さす・しむPART1吉野先生13:00
    これでバッチリ! 「なむ」の識別吉野先生07:00
    これでバッチリ! 「り」吉野先生09:00
    これでバッチリ! る・らるPART2吉野先生11:00
    これでバッチリ! す・さす・しむPART2吉野先生09:00
    これでバッチリ! 「む」の識別吉野先生17:00
    常識のアンキモ!4 夢に出てくるあの人は…伊東先生18:00
    和歌のアンキモ!1 恋と季節の温度は比例する!伊東先生12:00
    常識のアンキモ!2 はかないものBest3!!伊東先生19:00
    常識のアンキモ!3 出家って家を出るのか?伊東先生19:00
    敬語のアンキモ!1 出ました「す・さす・しむ」!伊東先生20:00
    主語のアンキモ!1 主語が分かる!!?技!!伊東先生20:00
    和歌のアンキモ!2 どうやって見つける掛詞!?伊東先生18:00
    主語のアンキモ!2 「人」って!?伊東先生16:00
    敬語のアンキモ!2 敬語は気持ち次第!伊東先生20:00
    敬語のアンキモ!3 敬語で分かる主語!伊東先生20:00
+  漢文
  • 漢文
    授業名担当講師授業時間
    10分で確認! 漢文重要単語寺師先生10:00
    10分で確認! 書き下し問題の注意点寺師先生13:00
    10分で確認! 現代語訳をするときの注意点寺師先生13:00
    10分で確認! 漢詩問題攻略のポイント寺師先生12:00
    これだけは! 押さえておきたい文学史寺師先生14:00
    10分で確認! 【重要句形】再読文字寺師先生14:00
    10分で確認! 【重要句形】疑問・反語寺師先生12:00
    10分で確認! 【重要句形】二重否定寺師先生14:00
    これだけは! 押さえておきたい慣用表現寺師先生10:00
    これだけは! 押さえておきたい漢字の読み方寺師先生11:00
    これだけは! 押さえておきたい多義漢字寺師先生13:00
+  数学
  • 数学
    授業名担当講師授業時間
    [典型]方程式・不等式 剰余の定理・因数定理山之内先生09:00
    [典型]整数と証明 必要十分条件志田先生12:00
    [典型]整数と証明 背理法志田先生15:00
    [典型]整数と証明 不定方程式志田先生10:00
    [典型]微分法(数学3) 積・商・合成関数の微分法河合先生12:00
    [典型]微分法(数学3) 三角・指数・対数関数の微分法河合先生13:00
    [典型]微分法(数学3) 特殊な表現の関数の微分法河合先生18:00
    [典型]微分法(数学3) 関数の増減と極値河合先生16:00
    [典型]微分法(数学3) 曲線の漸近線河合先生18:00
    [典型]微分法(数学3) 曲線の凹凸と変曲点河合先生15:00
    [典型]微分法(数学3) 関数のグラフ河合先生10:00
    [典型]微分法(数学3) 特殊な表現の関数のグラフ河合先生13:00
    [典型]積分法(数学3) 非回転体の体積河合先生11:00
    [典型]積分法(数学3) x軸・y軸周りの回転体の体積河合先生13:00
    [典型]積分法(数学3) 複雑な図形の回転体の体積河合先生18:00
    [典型]積分法(数学3) 斜めの軸周りの回転体の体積河合先生15:00
    [典型]積分法(数学3) 区分求積法河合先生15:00
    [典型]積分法(数学3) 関数の評価と定積分河合先生12:00
    [典型]積分法(数学3) 面積を用いた評価河合先生16:00
    [典型]積分法(数学3) 積分方程式河合先生20:00
    [典型]方程式・不等式 高次方程式山之内先生15:00
    [典型]方程式・不等式 高次方程式の解と係数山之内先生12:00
    [典型]方程式・不等式 連立方程式・方程式の共通解山之内先生16:00
    [典型]積分法(数学3) 定積分の漸化式河合先生16:00
    [典型]積分法(数学3) 三角関数の定積分と次数下げ河合先生13:00
    [典型]積分法(数学3) 曲線の長さ(道のり)/水の問題河合先生17:00
    [典型]方程式・不等式 2次方程式と判別式大吉先生08:00
    [典型]方程式・不等式 対称式・解と係数の関係大吉先生05:00
    [典型]方程式・不等式 不等式・絶対値を含む不等式山之内先生19:00
    [典型]方程式・不等式 整式の割り算山之内先生14:00
    [典型]整数と証明 連続整数の性質志田先生14:00
    [典型]整数と証明 n進法志田先生11:00
    [典型]データの分析 代表値・分散・標準偏差志田先生11:00
    [典型]場合の数・確率 数え上げ志田先生09:00
    [典型]場合の数・確率 順列・組合せ志田先生19:00
    [典型]場合の数・確率 組分け志田先生15:00
    [典型]方程式・不等式 2次関数のグラフ大吉先生08:00
    [典型]方程式・不等式 2次関数の最大最小大吉先生05:00
    [典型]方程式・不等式 文字を含む2次関数の最大最小大吉先生08:00
    [典型]方程式・不等式 条件をみたす2次方程式の決定大吉先生07:00
    [典型]方程式・不等式 1の3乗根の性質山之内先生14:00
    [典型]方程式・不等式 2次不等式とグラフ山之内先生15:00
    [典型]方程式・不等式 式の証明・恒等式山之内先生20:00
    [典型]指数・対数関数 指数法則・対数法則・大小比較大吉先生06:00
    [典型]指数・対数関数 指数・対数関数の方程式大吉先生05:00
    [典型]指数・対数関数 指数・対数関数の最大最小大吉先生08:00
    [典型]指数・対数関数 桁数・最高位の数字大吉先生05:00
    [典型]ベクトル 和・差・分点のベクトル大吉先生07:00
    [典型]ベクトル 内積・なす角・大きさ大吉先生07:00
    [典型]ベクトル 垂直条件・面積の公式大吉先生05:00
    [典型]ベクトル 交点を表すベクトル大吉先生04:00
    [典型]ベクトル ベクトル方程式大吉先生06:00
    [典型]ベクトル 円のベクトル方程式大吉先生04:00
    [典型]数列 等差数列大吉先生05:00
    [典型]数列 等比数列大吉先生04:00
    [典型]数列 和の演算(シグマ計算)大吉先生11:00
    [典型]数列 階差数列・和と一般項大吉先生07:00
    [典型]数列 群数列大吉先生07:00
    [典型]関数と極限 極限点寺田先生08:00
    [典型]関数と極限 関数の極限寺田先生18:00
    [典型]関数と極限 eの定義・発散と収束寺田先生13:00
    [典型]関数と極限 連続性・微分可能性寺田先生10:00
    [典型]関数と極限 極限値と関数の決定寺田先生09:00
    [典型]積分法(数学3) 不定積分・定積分寺田先生14:00
    [典型]積分法(数学3) 置換積分法寺田先生09:00
    [典型]積分法(数学3) 分数型・累乗型の置換積分寺田先生10:00
    [典型]積分法(数学3) 三角関数を用いた置換積分寺田先生12:00
    [典型]積分法(数学3) 部分積分法寺田先生16:00
    [典型]積分法(数学3) 部分積分法の工夫寺田先生14:00
    [典型]積分法(数学3) 絶対値と積分・偶関数・奇関数寺田先生13:00
    [典型]積分法(数学3) 高度な手法を用いる積分法寺田先生15:00
    [典型]積分法(数学3) 定積分と面積寺田先生12:00
    [典型]積分法(数学3) 媒介変数表示された区域の面積寺田先生07:00
    [典型]積分法(数学3) 面積の最大最小・面積比寺田先生08:00
    [典型]場合の数・確率 同じものを含む順列志田先生15:00
    [典型]場合の数・確率 円順列志田先生13:00
    [典型]場合の数・確率 重複順列志田先生16:00
    [典型]場合の数・確率 重複組合せ志田先生14:00
    [典型]式と計算 整式の展開・因数分解沖田先生11:00
    [典型]式と計算 平方根・二重根号沖田先生09:00
    [典型]式と計算 式の値(整数・小数部分、比)沖田先生08:00
    [典型]式と計算 複素数の計算沖田先生08:00
    [典型]方程式・不等式 相加相乗平均・有名不等式山之内先生18:00
    [典型]数列 漸化式(等差・等比・階差)志田先生12:00
    [典型]数列 漸化式と特性方程式志田先生11:00
    [典型]数列 漸化式(指数型)志田先生12:00
    [典型]数列 格子点志田先生18:00
    [典型]複素数平面 共役複素数・絶対値・極形式沖田先生14:00
    [典型]複素数平面 ド・モアブルの定理沖田先生09:00
    [典型]複素数平面 点の回転移動沖田先生05:00
    [典型]複素数平面 複素数平面上の軌跡沖田先生10:00
    [典型]複素数平面 複素数平面上の直線・角・対称沖田先生16:00
    [典型]式と計算 二項定理原田先生13:00
    [典型]場合の数・確率 確率の計算原田先生17:00
    [典型]場合の数・確率 確率の計算の工夫原田先生18:00
    [典型]場合の数・確率 独立な試行の確率原田先生16:00
    [典型]場合の数・確率 条件付き確率原田先生14:00
    [典型]場合の数・確率 反復試行の確率原田先生17:00
    [典型]微積分(数学2) 接線の本数山之内先生15:00
    [典型]微積分(数学2) 不定積分・定積分・1/6公式山之内先生18:00
    [典型]微積分(数学2) 積分方程式山之内先生16:00
    [典型]微積分(数学2) 定積分と面積山之内先生19:00
    [典型]微積分(数学2) 接線と面積・面積の最大最小山之内先生20:00
    [典型]数列 数学的帰納法志田先生13:00
    [典型]数列 漸化式(数学的帰納法での証明)志田先生17:00
    [典型]三角関数 弧度法・単位円・グラフ原田先生14:00
    [典型]三角関数 加法定理・倍角公式原田先生16:00
    [典型]三角関数 なす角・3倍角・積和和積公式原田先生16:00
    [典型]三角関数 三角関数の合成原田先生18:00
    [典型]三角関数 三角関数を含む方程式・不等式原田先生15:00
    [典型]三角関数 三角関数を含む式の最大最小原田先生15:00
    [典型]三角関数 三角関数の図形への応用原田先生15:00
    [典型]微積分(数学2) 導関数・接線の方程式原田先生16:00
    [典型]微積分(数学2) 増減と極大極小原田先生14:00
    [典型]微積分(数学2) 定点から引いた接線原田先生13:00
    [典型]微積分(数学2) 2曲線が接する条件原田先生14:00
    [典型]微積分(数学2) 高次不等式とグラフ原田先生12:00
    [典型]微積分(数学2) 高次方程式の実数解の個数原田先生16:00
    センター必勝シリーズ データの分析志田先生18:00
    センター必勝シリーズ 図形と計量志田先生14:00
    センター必勝シリーズ 微分・積分志田先生12:00
    センター必勝シリーズ 図形と方程式志田先生09:00
    センター必勝シリーズ 数と式沖田先生07:00
    センター必勝シリーズ 集合と論理沖田先生09:00
    センター必勝シリーズ 2次関数沖田先生07:00
    センター必勝シリーズ 場合の数と確率澤村先生09:00
    センター必勝シリーズ 整数の性質澤村先生08:00
    センター必勝シリーズ 図形の性質澤村先生09:00
    センター必勝シリーズ 三角関数澤村先生08:00
    センター必勝シリーズ 指数・対数澤村先生08:00
    センター必勝シリーズ 数列澤村先生09:00
    センター必勝シリーズ ベクトル澤村先生09:00
+  物理
  • 物理
    授業名担当講師授業時間
    単振動(応用) 単振動への近似問題三宅先生11:00
    物体の衝突(応用) 重心系での衝突三宅先生12:00
    円運動(応用) 加速系での非等速円運動三宅先生13:00
    気体の状態変化(応用) 密度を用いた状態方程式三宅先生13:00
    光波の干渉(応用) 位相と干渉条件三宅先生13:00
    ドップラー効果(応用) 音波到達を図にまとめるコツ三宅先生12:00
    電磁誘導(応用) 渦電流の発生三宅先生13:00
    コンデンサー(応用) 多重平行極板の電荷分布三宅先生12:00
    単振動(標準) 単振動のエネルギー保存則三宅先生11:00
    物体の衝突(標準) はね返り係数の式の立て方三宅先生12:00
    円運動(標準) 鉛直面での非等速円運動三宅先生12:00
    二体問題(応用) 換算質量の使いどころ三宅先生13:00
    二体問題(標準) 各保存則の連立計算のコツ三宅先生09:00
    気体の状態変化(標準) 状態変化における立式のまとめ三宅先生12:00
    光波の干渉(標準) 経路差と光路差の違い三宅先生12:00
    ドップラー効果(標準) 風のあるドップラー効果三宅先生09:00
    電磁誘導(標準) コイルが受ける力の向き三宅先生14:00
    コンデンサー(標準) 導体または誘電体の挿入三宅先生14:00
    直流回路(応用) 連続スイッチ操作の漸化式三宅先生13:00
    直流回路(標準) コンデンサとコイルと抵抗を含む回路三宅先生14:00
    荷電粒子の運動(応用) 静磁場は仕事をしない三宅先生13:00
    荷電粒子の運動(標準) 荷電粒子の極板間通過問題三宅先生14:00
    物体の運動(標準) 放物運動も分解すればカンタン橋元先生15:00
    慣性力(標準) 電車が動くとなぜズッコケル?橋元先生15:00
    いろいろな力(標準) 静止摩擦力こそ要注意!橋元先生15:00
    波の性質(標準) スイスイ作れる波の式橋元先生15:00
    電気の基本(標準) 傾斜が急なら力は強い橋元先生15:00
    天体の運動(標準) 円か楕円か、それが問題だ橋元先生14:00
    力のモーメント(標準) モーメントとは回転のこと橋元先生15:00
    気体分子運動論(標準) 温度の正体は何か橋元先生15:00
    レンズ・鏡(標準) 虫メガネはなぜ大きく見える?橋元先生14:00
    交流回路(標準) 位相のずれがポイント橋元先生14:00
    電子と光(標準) 光は粒子、電子は波動橋元先生16:00
    いろいろな力(標準) 速さに比例する抵抗力宮内先生12:00
    いろいろな力(標準) 浮力宮内先生10:00
    電気抵抗(標準) 非直線抵抗宮内先生12:00
+  化学
  • 化学
    授業名担当講師授業時間
    酸と塩基 電離平衡まとめ樹葉先生09:00
    酸化還元 過マンガン酸カリウム滴定樹葉先生12:00
    物質の構成粒子 周期表総復習立脇先生14:00
    化学結合 化学結合と周期律立脇先生15:00
    電池、電気分解 燃料電池樹葉先生09:00
    物質の状態変化 蒸気圧立脇先生14:00
    気体 揮発性物質の分子量測定立脇先生14:00
    溶液 水和物の溶解度立脇先生13:00
    結晶の構造 結晶格子立脇先生15:00
    物質量と化学反応式 化学反応式立脇先生12:00
    熱化学 熱化学のエネルギー図立脇先生14:00
    反応速度と化学平衡 活性化エネルギー立脇先生07:00
    反応速度と化学平衡 ルシャトリエの原理立脇先生14:00
    有機化学 元素分析岸先生11:00
    有機化学 不飽和度岸先生12:00
    芳香族化合物 芳香族化合物の分離岸先生12:00
    有機化学 シス-トランス異性体岸先生09:00
    無機化学 気体の捕集法と乾燥剤樹葉先生11:00
    無機化学 オキソ酸と水酸化物樹葉先生10:00
    無機化学 難溶性の塩まとめ樹葉先生12:00
    無機化学 弱酸・弱塩基の遊離反応樹葉先生11:00
    アルカリ金属 アンモニアソーダ法樹葉先生12:00
    無機化学 金属イオンの系統分析樹葉先生10:00
    無機化学 錯イオンの形成樹葉先生14:00
    遷移金属 製鉄のまとめ樹葉先生08:00
    糖 単糖類・二糖類の構造岸先生14:00
    糖 多糖類の構造/糖類の分解酵素岸先生10:00
    アミノ酸 アミノ酸のイオン化と等電点岸先生12:00
    合成高分子 合成繊維岸先生11:00
    合成高分子 合成樹脂岸先生09:00
    有機化学 鏡像異性体岸先生12:00
+  生物
+  世界史
  • 世界史
    授業名担当講師授業時間
    タテぎり中国史 中国官吏登用制度史加藤先生10:00
    近現代史のツボ 欧州の統合―ECSC~EU加藤先生10:00
    プラスαをねらえ! アメリカの諸文明加藤先生12:00
    攻めろ! 経済史 大西洋三角貿易の重要事項加藤先生11:00
    完全理解・アメリカ史 アメリカ合衆国の拡張加藤先生10:00
    戦争で学ぶ現代史 現代パレスチナ史加藤先生15:00
    わかる! 文化史 ギリシア・ローマの歴史叙述加藤先生10:00
    攻めろ! 経済史 海の東西交流史加藤先生10:00
    攻めろ! 経済史 陸の東西交流史加藤先生10:00
    わかる! 文化史 ルネサンス期絵画の見取り図加藤先生12:00
    タテぎり中国史 中国の儒教思想史加藤先生14:00
    わかる! 文化史 近代ヨーロッパ芸術思想加藤先生11:00
    完全理解・アメリカ史 黒人解放と公民権運動加藤先生15:00
    完全理解・アメリカ史 アメリカ合衆国の移民史加藤先生15:00
+  日本史
+  地理
  • 地理
    授業名担当講師授業時間
    攻略!系統地理 地形環境/プレートと大地形山岡先生11:00
    攻略!系統地理 地形環境/造山帯と安定陸塊山岡先生12:00
    攻略!系統地理 地形環境/河川・海岸の小地形山岡先生14:00
    攻略!系統地理 地形環境/その他の小地形山岡先生15:00
    攻略!系統地理 気候環境/気候の成り立ち山岡先生19:00
    攻略!系統地理 気候環境/世界の気候区分山岡先生19:00
    攻略!系統地理 農業の地域区分1山岡先生20:00
    攻略!系統地理 農業の地域区分2/現代の農業山岡先生20:00
    攻略!系統地理 林業と水産業山岡先生20:00
    攻略!系統地理 世界のエネルギー山岡先生19:00
    攻略!系統地理 世界の鉱産資源山岡先生20:00
    攻略!系統地理 工業/種類と立地山岡先生21:00
    攻略!系統地理 工業/世界の工業地域山岡先生20:00
    攻略!系統地理 交通と通信・第三次産業山岡先生20:00
    攻略!系統地理 貿易と経済圏山岡先生19:00
    攻略!系統地理 人口/世界の人口山岡先生19:00
    攻略!系統地理 人口問題山岡先生19:00
    攻略!系統地理 村落山岡先生19:00
    攻略!系統地理 都市山岡先生20:00
    攻略!系統地理 世界の生活文化山岡先生20:00
    攻略!系統地理 民族/言語と宗教山岡先生20:00
    攻略!系統地理 民族/民族問題、国家山岡先生19:00
    攻略!系統地理 地図/地図の発達・地球と地図山岡先生18:00
    攻略!系統地理 地図/世界地図・統計地図山岡先生20:00
    攻略!系統地理 地図/地形図の利用1山岡先生20:00
    攻略!系統地理 地図/地形図の利用2山岡先生18:00
    攻略!地誌 東アジア/中国の自然・歴史山岡先生19:00
    攻略!地誌 東アジア/中国の産業・社会山岡先生20:00
    攻略!地誌 東アジア/韓国・台湾など山岡先生20:00
    攻略!地誌 東南アジア/自然・文化・農業山岡先生19:00
    攻略!地誌 東南アジア/ASEANの結合山岡先生20:00
    攻略!系統地理 気候環境/植生と土壌山岡先生17:00
    攻略!系統地理 気候環境/さまざまな気候山岡先生17:00
    攻略!系統地理 日本の自然・災害と防災山岡先生18:00
    攻略!系統地理 環境問題1 空のよごれ山岡先生19:00
    攻略!系統地理 環境問題2 陸と海のよごれ山岡先生18:00
    攻略!地誌 南アジア山岡先生20:00
    攻略!地誌 西アジア・中央アジア山岡先生20:00
    攻略!地誌 アフリカ/自然と文化山岡先生20:00
    攻略!地誌 アフリカ/産業山岡先生20:00
    攻略!地誌 ヨーロッパ/自然と文化山岡先生20:00
    攻略!地誌 ヨーロッパ/産業山岡先生19:00
    攻略!地誌 ロシア山岡先生20:00
    攻略!地誌 北アメリカ/米国の自然・歴史山岡先生20:00
    攻略!地誌 北アメリカ/米国の産業山岡先生20:00
    攻略!地誌 北アメリカ/カナダ・中米山岡先生20:00
    攻略!地誌 南アメリカ/産業山岡先生20:00
    攻略!地誌 オセアニア/オーストラリア山岡先生20:00
    攻略!地誌 オセアニア/島嶼(両極地域)山岡先生20:00
    攻略!地誌 日本/産業山岡先生20:00
    攻略!地誌 日本/社会山岡先生18:00
+  公民
  • 公民
    授業名担当講師授業時間
    民主政治の原理 夜警国家・福祉国家執行先生09:00
    民主政治の原理 法の分類執行先生07:00
    憲法と基本的人権 明治憲法と日本国憲法執行先生11:00
    憲法と基本的人権 平等権と自由権執行先生13:00
    憲法と基本的人権 社会権、参政権、請求権執行先生13:00
    日本の政治制度 衆議院の優越執行先生12:00
    日本の政治制度 内閣不信任と衆議院の関係執行先生07:00
    現代日本の政治 55年体制執行先生09:00
    国際政治 近代国家の成立執行先生09:00
    現代の経済の仕組み 景気の波執行先生06:00
    現代の経済の仕組み 三大金融政策執行先生13:00
    現代の経済の仕組み ビルトインスタビライザー執行先生04:00
    日本経済の現状 高度経済成長の特徴執行先生08:00
    日本経済の現状 石油危機執行先生11:00
    国民福祉 クーリングオフ執行先生06:00
    国民福祉 四大公害執行先生04:00
    国民福祉 日本的雇用慣行執行先生05:00
    国民福祉 賦課方式と積立方式執行先生05:00
    国際経済 リカードとリスト執行先生08:00
    国際経済 国際収支執行先生11:00
    国際経済 円高・円安の仕組み執行先生15:00
    国際経済 ニクソン・ショック執行先生04:00
    国際経済 EU(欧州連合)執行先生06:00
    国際政治 国際連盟と国際連合執行先生14:00
    経済社会の変容 アダム・スミスとケインズ執行先生13:00
    現代の経済の仕組み 経済の三主体執行先生05:00
    現代の経済の仕組み 需要供給曲線執行先生14:00
    現代の経済の仕組み フローの統計執行先生12:00
 

Amazon「東進ブックス





*1 単元集中受講単独での取得は不可
*2 該当箇所の前後も視聴は可能
*3 「時間対効果」の導入は2019年度版でも11月頃から導入されていたが、2020年度版では9月の開講時から導入
*4 10コマ
*5 5コマ
*6 10コマ
*7 2〜5コマ
*8 2コマ
*9 2〜13コマ
*10 国公立二次対策②は15コマ、私大対策②は10コマ、併願校対策(国公立二次対策①は14コマ、私大対策①(添削)は12コマ、私大対策①は11コマ