質問所/コメント

Backlinks for:質問所

< 24 23 22 21 20 >

  • 早稲商志望高二
    数学の真髄文理共通→真髄東大実践演習編(総合以外)または数学ぐんぐん
    どっちがいいでしょうかね?

    -- ぽむ ID:Dct7WL.iYfU 2023-12-29 (金) 01:05:31

    • 完全に講師の好みで決めて良いけど、個人的には真髄一択。あれは20万払う価値があった。知的感動が毎回エグいし、勉強法の矯正が出来た。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2023-12-29 (金) 22:39:06

    • 書画での棒読みに高額払うやつはバカ

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2023-12-30 (土) 14:49:33

    • 真髄がオススメ
      真髄の良いところは、単に「数学」だけでなくて、他科目全てに副次的な効果があること。勉強全般において、本当に有効な「頭の使い方」が詰まってる。

      -- ID:f7LI/M5tffs 2023-12-30 (土) 19:33:48

  • 来年の東大特進の数学で何を取ればいいのか悩んでいます。
    自分の中で、長岡先生のテストゼミを取るのは確定していて、真髄あたりも取ろうかなーって思ってたんですけど、数学特待の恩恵でパンフに乗っている真髄系の授業(解答戦略講座も含めて)は全部履修済みなので、これ以上得られるものがあるかどうかが分かりません。
    高二の東大特進で真髄は受けていたんですが、内容が大体基本原理追求編とかで聞いた話ばかりだったのであんまり満足はできなかったです。
    それでも高三真髄をとる価値はあると思いますか?
    もしくは松田先生志田先生の授業をとる価値はありますか?

    -- 新高3 ID:1weoIFpSJQM 2023-12-30 (土) 11:27:49

    • 長岡みたいな棒読み野郎とる頭なんやから長岡だけでいいでしょう。結果が楽しみですし。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2023-12-30 (土) 14:50:40

      • 分かりました!
        いい結果が報告できるように頑張ります 。
        ところで、長岡先生ってそんな棒読みですかね?私はあの淡々と授業が進みながらも偶に出る生徒への愛情にくらってしまいましたw

        -- ID:1weoIFpSJQM 2023-12-30 (土) 17:47:58

    • 長岡みたいな棒読み野郎をとる頭なんだから長岡だけでいいでしょう。結果が楽しみですし。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2023-12-30 (土) 14:51:05

    • すげえっすね。かなり実力者じゃないですか?そこまでいけば講座受けるよりもじゃなくてひたすら演習したり他教科に回す方が時間を有効に使えて賢明かと。東大受験は相当な猛者でない限り数学はアテにしない方がいいですし、最低限の点数がコンスタントに取れる様になったら報われやすい英語をぶんまわすのがいいと思う。

      -- ID:Xy1NjYfv8wo 2023-12-30 (土) 20:35:49

      • ありがとうございます!
        英語が嫌いすぎて数学とか物理に全振りしてきたんですけど、もう受験生だしそんなわがまま言ってられないですよね…
        今更ですけど英語頑張ろうという気になれました!

        -- ID:1weoIFpSJQM 2023-12-31 (日) 01:44:13

    • 宮嶋とれば得られるものはあるでしょうに。
      なぜに選択肢に出さない?

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2023-12-31 (日) 00:01:13

      • 東大特進の宮嶋先生は大学入試のレベルを遥かに超えた授業を行っているイメージがあって、面白そうではありますが流石に今の自分にそれを受けて消化する余裕がないと思って選択肢からは外していました。通期や講習の宮嶋先生は取ってるんでそっちで必要十分かなって思ってます。

        -- ID:1weoIFpSJQM 2023-12-31 (日) 01:50:26

  • 林先生の授業を受けて、何か演習できる参考書はありますか。

    -- ID:iB9y.UW1WfY 2023-12-31 (日) 11:21:52

    • 残念ながら無いんですよね。林先生もそう仰ってる様ですし。一応役立ちそうなものとして、林先生も一目置いている、駿台の中野芳樹先生のサイトを上げておきます。関西駿台No.1講師との呼び声も高く信頼に足るものであることは保証できるでしょう。特進を受けてるのであれば林先生の解答と中野先生の解答を比べてみるのはいい勉強になりますよ。
      http://nakanogendaibun.com/materials/examples/

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-01 (月) 02:03:26

      • 林先生が中野先生を一目置いてる、というのは本当なの?特進か何かで言ってたの?
        林先生が認める参考書や問題集は1冊も無い、と良く授業中で仰るので。まあ林先生も半分はネタなんだろうけど、少しでも林先生が学ぶことがあると判断した問題集や参考書があるなら知りたい
        中野先生の基礎講義のこと、林先生はどう評価してるんだろう?
        関係無いけど、霜栄先生の現代文の参考書は、実際に大学の国語か哲学の先生が、素晴らしい本だと評価しているそうだけど

        -- ID:xfpVtUMkIr2 2024-01-01 (月) 16:26:27

        • 私も直接聞いたわけでは無いですが、一応駿台Wikiの中野先生のページにはそう書いてあるんですよね。霜先生は評価が結構分かれてる印象ですねー。

          -- ID:dt9LZBlv2C2 2024-01-01 (月) 20:38:43

    • 新生ただよびのソーケージ先生

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-06 (土) 23:35:22

  • 新高三の京大志望です
    高2ハイレベル現代文受け終わったら京大対策を取らずに過去問入るってありですかね?

    -- ID:ZrXu/fsR38Y 2024-01-01 (月) 08:42:40

    • あり

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-03 (水) 02:52:45

    • 新生ただよびのソーケージ先生

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-06 (土) 23:36:05

  • 新高1です。現代文に関してなのですが、林先生高2ハイレベル現代文トレーニングか高1の東大特進のどちらを取ろうか迷っています。どちらが良いと思われますか。

    -- ID:iB9y.UW1WfY 2024-01-01 (月) 13:16:21

    • 追記:両方取るというのもありでしょうか。

      -- ID:iB9y.UW1WfY 2024-01-01 (月) 13:16:58

      • 予習復習がムチャクチャ大変だし、現代文だけやるという訳にもいかないでしょうから両方取るのはあまり勧めません。が、まだ高一ということですので基礎学力の向上としては極めて有効な手段だと思われます。東大を目指しているでしょうから、まずは特進を取って、まだまだ余力がある様なら高2ハイを検討するのがベストだと思います。合否を分ける英語数学の勉強が疎かにならない程度に考えるといいと思います。

        -- ID:dt9LZBlv2C2 2024-01-01 (月) 20:45:13

        • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

          -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 15:10:40

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-01 (月) 13:57:42

    • マルクスの『資本論』

      -- ID:0LvAeQsBqpo 2024-01-02 (火) 15:35:20

      • そんなものはとっくに読みました。経済学の基本中の基本です。

        -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-03 (水) 22:55:31

    • デカルトの「方法序説」

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-03 (水) 23:43:49

      • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

        -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 15:10:16

        • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

          -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 22:48:44

  • テーマ別数学→東大対策数学(長岡)はどうでしょうか。

    -- ID:xTUUPqWvv9o 2024-01-04 (木) 16:52:30

    • 棒読み書画カメラの書写は止めましょう。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 22:48:12

    • 難易度に差があって要領が良くないと難しい。東大対策数学をぐんぐん応用にするとちょうど良さそう

      -- ID:NzLym5KD0qQ 2024-01-05 (金) 03:55:05

      • 棒読み書画カメラの書写は止めましょう。

        -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-05 (金) 17:14:22

  • 早稲商数学志望
    真髄文理共通終わったあとはぐんぐん応用をやった方がいいでしょうか?それとも真髄の東大演習全てやった方がいいでしょうか?

    -- 味噌 ID:Dct7WL.iYfU 2024-01-04 (木) 21:50:21

    • 棒読み書画カメラの書写は止めましょう。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 22:48:27

    • 同じ講師で揃えた方が接続がいいから東大の真髄演習をおすすめするよ。総合編は東大に特化した内容だからマストではない

      -- ID:NzLym5KD0qQ 2024-01-05 (金) 03:56:31

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-04 (木) 22:48:54

    • カントの「純粋理性批判」

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-05 (金) 14:43:31

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-05 (金) 21:51:23

    • ヒュームの「人間本性論」

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-06 (土) 00:17:12

    • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-06 (土) 10:59:53

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-06 (土) 11:00:03

    • 現文に時間割くならその講義一本で十分だろ。接続ってことは受講完了した後って意味だろうから、現文なんて基本的な解法は一緒なんだし宗慶二の解法頭にカチ込んで過去問に突っ込めばいいでしょ。脳が足りんのでしょうか。
      回答が得られないなら知ってる人がいないってことだし、みんながみんな宗慶二に照準当てて参考書選んでるわけでもないし、なんとなく察して自分で宗先生のツベかブログに質問しに行けよ。
      脳が足りん方はここまで言われないと理解できないのか。生きるの大変ですね。
      おべんきょうがんばってね。おうえんしてます。

      -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-01-06 (土) 18:40:59

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-06 (土) 19:26:09

    • ヘーゲルの「精神現象学」

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-07 (日) 01:52:18

      • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

        -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-07 (日) 12:39:10

  • 何回聞くんだろう...?エロ本でも読んでんのかな?

    -- ID:y6wr.djAOlc 2024-01-07 (日) 01:56:03

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-07 (日) 02:44:18

    • わからないので宗先生のブログに聞きに行ってみて欲しいです。

      -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-01-07 (日) 13:04:36

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-07 (日) 19:48:11

    • きょうつうてすとのたいさくはだいじょぶそ?

      -- ID:Wwa5UfN5PUA 2024-01-07 (日) 21:08:46

    • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-08 (月) 11:05:08

  • 新生ただよびのソーケージ先生(東進でも使いまわされている)の授業に相性のよい参考書を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-08 (月) 11:05:18

    • 原理講論

      -- ID:OOBJsQACM/Y 2024-01-13 (土) 11:40:51

  • 質問です。数学の真髄文理共通を受講する前に数2Bを参考書で学ぼうと思っているのですが、基礎問題精講レベルでもいいのか、それとも1対1までやってからのほうがいいのか、どちらがいいでしょうか

    -- ID:0UiA6p9cOcY 2024-01-17 (水) 16:59:29

    • 基礎問でいいよ

      -- ID:lqEqElTRtcA 2024-01-17 (水) 18:48:04

    • 数特をとっている京医志望の中3(4月から高1)です。
      高校対応数学⇒ぐんぐん基本まで受講しました。(数IIIまで)
      ぐんぐん応用⇒東大対策⇒特進真髄と進むつもりでしたが、悩んでます。
      長岡先生の評価低くて。ちょっと眠くなりますが悪い先生とは思いませんが、青木先生の方が良いのでしょうか。
      真髄⇒ぐんぐん応用⇒特進真髄、とか真髄⇒真髄演習⇒特進真髄の方が良いでしょうか?
      東大対策数学を受けてみたい思いもあります。

      -- ID:duqaRX9039E 2024-01-18 (木) 16:57:22

      • 受験数学難関(松田)よりもぐんぐん基本や真髄文理の方が難しいと言われましたが本当ですか?また、ぐんぐんとテーマ別の違いは何ですか?

        -- ID:CwZYtCBMQlo 2024-03-08 (金) 23:25:54

        • 書くところ間違えましたすいません!

          -- ID:CwZYtCBMQlo 2024-03-08 (金) 23:26:53

  • 高校受験上級コースの新中2です。国理社の中から4講座(24コマ)無料で取れるのですが、どれを選べば良いでしょうか。
    ちなみに上級歴史Ⅰは体験で受講済です。

    -- ID:RU.i0wbMRJg 2024-01-17 (水) 22:29:32

    • カントの「純粋理性批判」

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-18 (木) 13:28:39

    • 自分が苦手な科目の講座をとればいいのではないですか。

      -- ID:zEkOL1WVRzU 2024-01-18 (木) 16:32:46

  • 数特をとっている京医志望の中3(4月から高1)です。
    高校対応数学⇒ぐんぐん基本まで受講しました。(数IIIまで)
    ぐんぐん応用⇒東大対策⇒特進真髄と進むつもりでしたが、悩んでます。
    長岡先生の評価低くて。ちょっと眠くなりますが悪い先生とは思いませんが、青木先生の方が良いのでしょうか。
    真髄⇒ぐんぐん応用⇒特進真髄、とか真髄⇒真髄演習⇒特進真髄の方が良いでしょうか?
    東大対策数学を受けてみたい思いもあります。

    -- ID:duqaRX9039E 2024-01-18 (木) 16:58:21

    • 長岡先生の評価が低いように見えるのは、このwikiに極度の長岡先生アンチがいるからであってほとんどの人からの評価は高いよ。まだ中3で時間がたっぷりあるから数特ルートにある複合コースで受講するといいよ

      -- ID:QfrOtuMHxEE 2024-01-18 (木) 21:20:21

      • ほとんどの人ってソースはどこですか?嘘を言ってはいけません。この掲示板を見ても青木のほうが遥かに上でしょう。

        -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-19 (金) 10:05:23

      • 長岡先生のぐんぐん基本はわかりやすくとても為になりました。
        真髄もお試し受講してみます。

        -- ID:duqaRX9039E 2024-01-19 (金) 10:32:34

        • わかりやすい(笑)そうですね、わかりやすい嘘ありがとうございました。

          -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-26 (金) 10:48:45

    • 眠くなるのがすべてを物語っています。
      あなたの脳も生理的に否定している証拠です。
      書画での棒読みで数学はできるようにはなりません。

      -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-18 (木) 22:25:24

  • ただよびで同じ講師が無料で受講できるのに東進で受講する理由を教えてください。

    -- ID:qg.aBFRTqwo 2024-01-23 (火) 12:08:41

    • エロあるよ(笑)

      -- ID:xsPtXUT48zs 2024-03-26 (火) 12:38:22

  • 慶應経済志望で今真髄文理共通受講中
    次に受けるべき講座、講習を教えて欲しいです

    -- ID:Dct7WL.iYfU 2024-01-27 (土) 23:06:05

    • 最近むずいし青木の解答戦略がいいんじゃない?

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-28 (日) 17:55:57

      • 慶應にそんなもの必要ないです。商売ご苦労様。

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-28 (日) 21:08:12

      • 解答戦略じゃなくて真髄演習の総合以外でも大丈夫ですかね?

        -- ID:Dct7WL.iYfU 2024-01-29 (月) 00:39:17

        • 大丈夫やで

          -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-29 (月) 15:30:11

  • 京大志望の新高3です
    現在真髄文理共通の30講目まで終わって復習を挟んでいます。
    2月中に理系真髄に入ると思います。私は難関物理も取ったのですが、数3の進捗具合が微分の最中であり、難関物理では微積を利用しないと理解出来ないと担任から教わったため、まだ受講を開始していません。
    そこで質問です。理系真髄を終えてから難関物理受講はさすがに遅いですよね?
    また、遅い場合は数3の微積を終え次第難関物理を受講し始めようと考えていますが、その場合数学的素養の観点からはどのくらい危ういのでしょうか?
    ご教授いただければ幸いです。

    -- ID:00kIemwEzaE 2024-01-28 (日) 16:08:08

    • 理系真髄終わらせてから難関物理を始めるのは流石に遅い。て言うか普通に微積物理を今から身につけるのはギリギリになっちゃうと思うから不安であればやまぐち先生のスタンダード物理への変更も検討すべき。あれでも十分京大レベルに辿り着ける。数学的素養の観点で〜の件は難関物理を受講した事ないからわからん。すまん

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-28 (日) 18:37:52

    • 難関物理の受講経験がないので、あくまで一般的な考え方としてですが、5日で1コマ進めれば今日から始めて8月半ばに終わる計算になります。各講の復習と不足している知識の補填を丁寧にすれば十分力がつくと思います。参考までに。

      -- ID:FNKpmuS0.Zc 2024-01-28 (日) 20:02:33

    • 物理で大事なのは、微積の「計算技術」じゃなくて、微積の概念そのもの、考え方の理解が大事だし、物理では数3全ての内容をまんべんなく使うわけじゃない。だから、青木先生の理系真髄を全て終えてから難関物理に入るのではなくて、極限含む微積に関する部分だけをつまみ食い的に優先して受講して難関物理に入るのが良いよ。複素数とか2次曲線とかは飛ばしていい。あと、「計算技術」的な話も軽く流して大丈夫。要は、物理の中で使ういろんな「計算操作」が、本当に文字通り機械的な「作業」にならなければ良いだけ。計算するとき、いちいちその意味(数文和訳)を分かりながらできたら良い。
      最悪、計算技術はついてなくたって、「結局どういうことをしているのか?」「そもそもなんでそのような数学的な操作をするのか?背景にある思想は?」みたいなのが分かってさえいれば大丈夫。物理は数学ではないので。
      蛇足だけど、「方程式や関数そのもの」についての理解も、物理の理解度に支配的な影響を及ぼすので、例えば、「方程式とは何か?」「解とは?」「関数とは?」「方程式と関数の関係は?」とか答えられないと、物理の理解という観点から見ると詰む。

      -- ID:k9dWfjQ1f/o 2024-01-29 (月) 11:09:52

  • 皆さんありがとうごさいます!
    とにかく微積の習得に励みながら担任とも相談して考えてみようと思います。

    -- ID:00kIemwEzaE 2024-01-29 (月) 16:33:09

    • 特別な私立中高一貫でもない限り、スタンダード物理にすべきだと思いますね。受験に間に合いません。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 11:25:17

    • 難関物理と真髄理系やってました。
      個人的に真髄理系やってて良かったと思たのは熱力学の分野くらいだったし、真髄理系の第5講あたりの陰関数の微分が理解できてれば大丈夫なくらいのモンだったから今から難関物理を始めても全然大丈夫だと思いますよ。

      -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-01-30 (火) 19:38:12

      • あと、三宅先生は微分物理とは言っても、例えば「v-tグラフの面積がキョリって言っても結局積分してるからそう言える訳だから…」みたいに身につけるまで時間がかかるような微積は使ってないし、なるべく原理的にって感じだったから全然大丈夫気にしなくてもいいと思う。
        ただ一つ、テンションが高すぎることが多々あるから体験受講して合わないならスタンダード(やまぐち)に変えるのもあり。やまぐち先生も何講か原理したけど、似た方向性の授業内容だったしいいと思う。

        -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-01-30 (火) 20:25:03

        • コメント本当にありがたいです!
          ①さっさと数3の微積分野の教科書レベルまで終える。
          ②難関物理受講
          ③微積に関する分からない部分に直面した場合、一旦ストップして真髄の進捗を含めた調整を行う。
          こんな感じでやってみて後で帳尻を合わせようかなととりあえず思ったのですが、どうでしょうか?

          -- ID:JCFpmnWSpFU 2024-01-31 (水) 00:10:27

          • 早い時期に数IIIの一周目を終わらせとくに越したことはないからそれで良いと思うけど、微積で「何となく理解できるけどよく分からんぞ、コレ。」ってなるとしても理解不能って程でもないから、数学と難関物理は並行させても良い気はする。
            んで、分からんかった数学的な事柄の絡む話はノート取ったりメモしたりするときに細い付箋でも貼っ付けて、理系真髄のpart1が終わってからでも見直したら良いと思うよ。
            まぁ進め方の大枠は主さんの提示通りで良いと思う。

            -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-02-01 (木) 15:30:11

          • 難関物理、だんだん重くなるかもだから気を付けてね。
            講数だけ見るとハイ物より少ないけど、コイツはコイツで受講するだけでも演習むずいし重くて、受講するだけ消化してその後は他の問題集に流れた友達もいるくらいだから。
            全部受講した後に弱い分野の演習部分を数講分だけでも校舎でテキストをコピって該当部分を再度復習として受講するのをめっちゃお勧めしとく。しっかりこなせば「結局全部似たような問題じゃんw」の状態まで持っていくことも可能だと思ってる。頑張れ。

            -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-02-01 (木) 15:39:03

            • 頑張ります

              -- ID:WSptlQTe6A. 2024-02-02 (金) 16:06:19

  • 新高3の東大理系志望です。最近東進に入って、志田先生の受験数学難関を取るか真髄を取るか迷っています。真髄は評判もいいので受けてみたいですが、得点に直接結びつきにくそうだと感じました。加えて全部で60講と多いので負担が大きいため自分には受験数学難関かなーと思って思います。
    体験までした上でそう思うのですが、素直に受験数学にすればいいのかそれとも真髄なのかアドバイスお願いします。

    -- ID:B7K/ukO6zgU 2024-01-29 (月) 21:53:27

    • まあそれはそう
      真髄はあくまでも基礎を理解する講座だから、真髄それ自体は点数には直結しない。ただ、基礎をしっかりと理解しておくことが、長い目で見たときに確実に上にいける。逆に、点数には直結しないからと、手続き知識の暗記に終始した場合、必ずいつか成績は頭打ちするし、成績も乱気流でずっと安定しない。やっぱり、見たことも無いような問題を、安定的にその場で考えて解けるようにするためには、基礎の理解は必須
      まあ受験は数学と物理だけでは無いし、時間も限られてる上に、手続き知識の暗記でも東大行けるしね
      総合的を最大化する、という全体最適の観点から言えば、高3になってから真髄をやるというのは、「最適解」とは言えないね

      -- ID:n0tQwIWRBQw 2024-01-29 (月) 23:45:55

      • 総合的じゃなくて総合点
        限られた時間を最適に配分(投入)し、総合点を最大化(出力)、という観点で言えば、今の君にとっての最適解は何か?を考えれば良いと思うよ
        他科目の基礎力や現代文の実力によっても変わってくる。
        もし、現代文ガチで得意なタイプなら、学習能力そのものが高いタイプだから真髄平気かもね。ポテンシャルというか、現役合格可能性は、総合偏差値と現代文の実力で結構測れるという進学校の進路指導部のデータもある

        -- ID:k9dWfjQ1f/o 2024-01-29 (月) 23:57:30

    • 受験は時間との戦いでもあるから当然ですね。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 11:23:57

    • ぐんぐんは志田より厳密な解説でかつ青木より点数に直結しやすい内容だとは思うけどどう?

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-30 (火) 19:04:11

      • 棒読み書画カメラは時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:14:18

      • 棒読み書画カメラは時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:15:19

      • 書画カメラでの棒読み書写は時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:15:58

      • 一字一句漏らさず書写するという意味では確かに書画カメラでもごもご棒読み書写野郎のほうが厳密でしょう。

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:17:05

        • 新高1の一応明確には決まっていませんが東工大志望です
          現状、同一模試では英142(R57L85)国110数1-A61
          数2Bは完全履修でなかったので受けませんでした。英語は時間が足りない(大門4までは完璧)
          今受講しているのは飛翔標準と高対応2Bです。問題集は英語は単語はターゲット1900のパート2までほぼ完ぺき、長文は英検2級があったので過去問をときまくってました。数学は基礎問題精巧1Aは大体解けて(データの活用は厳しい)、2Bも履修範囲(対数まで)はほぼ出来ます。標準問題精巧は1A2B履修範囲まで解いていましたが5割解ければいいくらいです。
          また、理科科目は物理の力学、波動は共通テストレベルならほぼ解けます。しかし、化学は学校の定期考査に少し苦戦するくらい弱者です。
          ここで質問なのですが、東工大は理系大学で理科も難しいと思うので、高1で理科科目も受講しようかなあと考えているのですが、どうするのが最適解でしょうか?また、数英も次何を取るべきでしょうか

          -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-01-31 (水) 20:26:21

          • ツリー間違えました。申し訳ございません

            -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-01-31 (水) 20:27:03

    • ハードだけど、コマ数(通期20*2、講習最大5*3)と内容だけで言ったら、長岡先生の東大対策系はいかがでしょうか?

      -- ID:UMHyHfwespk 2024-01-30 (火) 20:10:46

      • 棒読み書画カメラは時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:14:33

      • 棒読み書画カメラは時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:15:32

      • 書画カメラでの棒読み書写は時間の無駄

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-30 (火) 22:16:06

    • 東大理系志望であればエンド講座になりますが、志田は東大理系志望者には受験数学難関より京大対策理系数学を奨めていますよ。テーマ別数学→京大対策理系数学という流れです。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-01-31 (水) 11:25:05

  • 新高1の一応明確には決まっていませんが東工大志望です
    現状、同一模試では英142(R57L85)国110数1-A61
    数2Bは完全履修でなかったので受けませんでした。英語は時間が足りない(大門4までは完璧)
    今受講しているのは飛翔標準と高対応2Bです。問題集は英語は単語はターゲット1900のパート2までほぼ完ぺき、長文は英検2級があったので過去問をときまくってました。数学は基礎問題精巧1Aは大体解けて(データの活用は厳しい)、2Bも履修範囲(対数まで)はほぼ出来ます。標準問題精巧は1A2B履修範囲まで解いていましたが5割解ければいいくらいです。
    また、理科科目は物理の力学、波動は共通テストレベルならほぼ解けます。しかし、化学は学校の定期考査に少し苦戦するくらい弱者です。
    ここで質問なのですが、東工大は理系大学で理科も難しいと思うので、高1で理科科目も受講しようかなあと考えているのですが、どうするのが最適解でしょうか?また、数英も次何を取るべきでしょうか?

    -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-01-31 (水) 20:26:40

    • 自己分析すると、授業でやったことはできるが、それ以上はできないみたいな人間です。

      -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-01-31 (水) 20:37:30

      • 素晴らしい進み具合。授業でやったことをきちんと出来ているなら進み具合としては十分です。数学はエリート生徒の王道コースであるぐんぐん基本→真髄→ぐんぐん応用→真髄東大の長岡青木複合コースが良いでしょう。理科科目を高1から進めても構いません。その場合苑田先生の理系物理の基礎はおすすめです。化学はハイレベル化学→トップレベル化学の流れを推奨します。

        -- ID:reF0Tulmhes 2024-01-31 (水) 22:40:22

        • ボッタクリコース提案ありがとうございました。

          -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-01 (木) 09:13:57

        • ハイレベル化学は初学者でもいけるのですか?
          また、理系物理の基礎の次はトップレベルの物理をやるという見通しでいいのでしょうか?
          数学もそこまで講座を取る必要があるのか少し疑問です。金銭的な面で親に流石に申し訳なるので、高等対応からの真髄だけ、とかは不可能ですか?

          -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-02-03 (土) 10:17:05

          • 確かに金銭面の配慮が抜けてたね。それを気にするのであれば当然真髄だけでいいし、理科もハイ物ハイ化で十分だと思う。理系物理を受講した後の講座はその時の理解度にもよるけどトップでもいいよ。荒らしがゴタゴタ言ってるけどハイ化は初学でもいけるよ。

            -- ID:reF0Tulmhes 2024-02-03 (土) 21:36:49

            • 冷静に考えてみたところ、金銭的にでも3年あったので受講できるかもしれないです。
              化学の話に戻るのですが、数3の知識が必要と書いてあったので、高等対応3Cはやってからのほうがいいでしょうか?

              -- ID:dyLfJTLzPrc 2024-02-03 (土) 22:17:27

              • ハイレベル化学に必要だから〜とかじゃなくて優先度的に先に数Ⅲを固めるべし

                -- ID:reF0Tulmhes 2024-02-04 (日) 00:37:23

    • 英語はただよびで事足ります。
      数学はその流れに乗って高校対応3Cに進むのがよいですよ。その後テーマ別数学ですね。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-01 (木) 09:15:49

  • 私立文系から国立文系に志望校を変更したい浪人予定のものです。
    高3の9月まで国立を目指して頑張っていたのですが、科目選択を間違えたこともあって途中から消極的に私立に向けて勉強してきました。
    受かったところにいく精神のまま共テは1日目だけ出席しました。
    しかしいざ共テを受けてみると結果がとてもよくて国立への未練がでてきました。
    とても馬鹿な1年間を送ってきてしまったのは自覚済みです。自分の全力を出し切りたくてとても悔しい思いをしています。
    今年から新宿校本科で浪人したいと考えているのですが、共テ2日目を休んだので入塾テストの答案再生が難しく、また倫政を新しく勉強し始めなければいけないこともあってもしかしたら入塾できないかもと思うと不安です。
    英国世は9割、数は5.5割の状態です。
    今(2月)から倫政を始めて入塾に間に合える自信がありません。
    一生懸命勉強していますが、もし届かなかった場合
    事情を説明したら多めにみてくれるような柔軟性はあるところなのでしょうか?
    長文失礼します。

    -- ID:t4gEgl76pFs 2024-02-01 (木) 16:49:39

  • 受験生なのですが化学の構造決定のHow toがわかりません学校の先生は全部の異性体をかき出して答えを出しています、炭素の数や飽和度が下がると無理が生じてしまいそうです、、、これまではセミナー系の参考書をやっていましたが重要問題集にチャレンジしてみると全然解けず困っております。本屋で参考書を除いても実際にどのように解くのか書いている本を見つけられませんでした。(鎌田の有機など)時間的に講座をとるのは厳しいです。(金銭的にも)。解きまくればどのように問題に向き合えばいいかわかるものでしょうか?

    -- 風吹けば名無し ID:ToZo9jFbv3U 2024-02-01 (木) 18:11:01

    • 基本は実験結果や組成、分子量、不飽和度などから推定できる部分構造を全て列挙した後は、あり得る異性体を全部書き出すことになるので、慣れは当然あるでしょう。やっていく中で、ちゃんと全部書き出せるようになったら、徐々に暗算できる領域を広げていくことを意識するといいと思います。参考書なら、ポラリスの有機化学なんか良さそうだと思うので、まだチェックしてないようでしたら見てみると良いと思います。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-02-03 (土) 21:38:37

  • 社会人です。
    映像授業を自宅受講しようと思ったのですが、衛生予備校の方でも1浪までしか受け入れてないところが多いようです。。
    関東圏で社会人でも受け入れてくれる校舎を知っている方はいらっしゃいますでしょうか。

    -- 匿名 ID:03Rj1lG9MHY 2024-02-01 (木) 20:10:51

    • 懐の広い代々木ゼミナール本部校

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-01 (木) 23:17:04

    • ただよびで東進と同じ講師が無料で受講できますよ。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-02 (金) 00:00:47

  • 青木先生の中高一貫数学ってどこまで開講しましたか?

    -- ID:a0Z1E1XS4XY 2024-02-02 (金) 12:12:49

    • ③まで開講しましたよ〜

      -- ID:kNLQ8bq23dU 2024-02-04 (日) 20:58:34

  • 高2東大理一志望です。現在ハイレベル化学part1の10講まで終わったところですが、仕組みの部分が何言ってるかわかりません!問題は解けるのですがなんか仕組みとか話されるとちんぷんかんぷんです。もうテキストの内容丸暗記でいいですか?初学なので仕組みまで理解しようとすると頭パンクしそうです

    -- ID:fhoAFmKenok 2024-02-02 (金) 18:45:19

    • ここにいる営利目的で初学者にハイレベルを奨める馬鹿を信じたらそうなります。
      スタンダードに変更することです。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-02 (金) 19:13:16

    • 東大志望ならば丸暗記は絶対避けた方が良いです。粘り強く考える習慣があるかを東大は問うてくるので。高2ならそこまで焦る必要もありませんし。原理の説明は「原点からの化学」という参考書がハイとも相性良くておすすめです。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-02-03 (土) 21:29:40

    • 受講前に該当範囲の教科書を読んで、どんな用語が出てくるのかなど確認してから受講したら理解しやすくなると思いますよ

      -- ID:FNKpmuS0.Zc 2024-02-04 (日) 19:31:28

  • 数学でIAIIB標準問題精巧のどんな例題も解けるようになったら何の講座取ればいいですか?文系で志望校は京都大学です

    -- ID:0uY8D1P2TRU 2024-02-03 (土) 14:26:27

    • テーマ別数学やってみて必要ないと思ったら京大対策文系数学ですね。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-03 (土) 15:17:19

    • ぐんぐん応用か真髄か京大対策数学

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-02-03 (土) 21:00:58

  • 新高2です 高2ハイレベル現代文トレーニングを受講することになったのですが、予習はテキストに直接書き込むのと、コピーしてやるのではどちらがいいですか?

    -- Ch ID:PhwgEQgWu66 2024-02-03 (土) 23:54:32

    • コピー一択。板書出来なくなる。受講後はコピーと板書の両方をよく見比べて、次の予習に活かすのが吉。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-02-04 (日) 03:20:09

      • 板書もコピーしたものにやるのですか?
        つまりテキストは何も書かないで、コピーに全て書く感じですか?理解が乏しくてすみません…

        -- Ch ID:PhwgEQgWu66 2024-02-04 (日) 07:43:02

        • 板書は少ないからコピーしたテキストの裏側にでも書いたら良いと思う。あと、林先生は本文に解答の根拠を色のついたペンで引くから、それは予習したコピーテキストの上から書けば良いと思う。

          -- ID:9cx7hutrxAM 2024-02-05 (月) 08:35:36

          • ありがとうございます

            -- Ch ID:RpwRb8iGEb. 2024-02-05 (月) 10:59:04

          • いや、それだとグッチャグチャになるからやめとけ。普通に予習はコピー、板書はテキストでいいと思うよ。

            -- ID:Si3yHeucIB6 2024-02-06 (火) 01:15:26

            • 読みにくいほどグチャってないから提案してるんだけど…
              あとこれ以上は本人がどう感じるかの裁量で2講目以降は自分で考えれば良いし、それすら自分じゃ考えられないOBKは流石にいないと思うけど。

              -- ID:jWEqfH21/0Y 2024-02-06 (火) 19:47:25

  • 過去問演習講座の英語、駿台の青本はイ、赤本もイ、Z会もイを正解にしている問題で、西田昌史の解説授業だけ堂々とウと主張しているのだが。
    イが違う理由は「イは分からないですね」だって。

    -- ID:kNLQ8bq23dU 2024-02-07 (水) 17:28:47

    • マジで香川先生とかに映像差し替えてほしい。

      -- ID:kNLQ8bq23dU 2024-02-07 (水) 17:51:24

    • 代ゼミと河合は?

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-07 (水) 18:26:09

  • 高2で最終京大本レ文系偏差値50って立ち位置的にはどれくらいなのでしょうか。高2用じゃないから同学年での立ち位置がわからなくて...

    -- ID:htJCUwPvacE 2024-02-10 (土) 14:12:49

    • かなり優秀ですよ〜
      そのまま努力を続けましょう!

      -- ID:kNLQ8bq23dU 2024-02-10 (土) 15:40:03

      • ありがとうございます。このまま燃え尽きない程度に頑張ります!

        -- ID:htJCUwPvacE 2024-02-10 (土) 19:47:53

  • 構文Ⅳは福崎先生及び慎先生の講座は廃止になりました(香川先生が新しい担当)
    また、大吉先生の受験数学シリーズなど殆どの講座を降りられたようです

    -- √К ID:10wEp9fVnYs 2024-02-15 (木) 15:43:58

  • 飛翔読解標準を取ったのですが、平均何時間くらいかかりますか?なるべく一コマあたりの受講時間を少なくしたいので、メモするコツなどあればお願いします

    -- ID:1G.cUe.bveE 2024-02-19 (月) 13:54:44

    • (一コマあたりの平均時間です)

      -- ID:oBpHiVKD6Vk 2024-02-19 (月) 14:49:03

    • 人による。現段階での学力と英語力によります。学力が高くて、現代文や英語が既にある程度得意な人は、1回の授業で多くのことを短時間で吸収できるだろうけど、そうでないなら無理。
      勉強は成果型のお仕事だから、時間ややった量で測らない方が良いよ。どれだけ沢山やろうが、理解できてないならゼロ。逆に短時間ですまそうとしても、理解できてないのならやっぱりゼロ。
      主さんは時間で勉強の価値を測ろうとしているきらいがあるように感じるので、まずはそこの価値観を修正した方が良いと思います。「学ぶべきこと」を吸収できることを、受講の目標にしよう。
      授業の受け方のコツは、ズバリ「授業を通して何を学ぶべきか」を意識すること。
      全てをまんべんなく吸収しようとするのではなく、重要度で理解すべきこと、覚えるべきことに優先順位をつけて、優先順位の低いこと(重要度の低いこと)はバッサリと捨てる、という潔さ、非完璧主義が大事です。
      飛翔読解part1で吸収すべきことは、「未知の英文の構文把握の仕方そのもの」です。単語や時制など、文法の知識よりも、とにかく初見の英文の骨格を自力で把握できるようになることを目標にしているので、ここを意識して受講するとよいです。裏を返せば、飛翔受講後に、未知の英文を自力で構文把握できるようになっていないのであれば、あなたは飛翔を通して「学ぶべきこと」を吸収できていない、ということになります。
      結構この「飛翔を通して何を学ぶべきか」を意識できてない人多くて、飛翔で扱った英文が分かるようになっただけ、飛翔で扱った単語や熟語、文法事項の知識が増えただけ、みたいな本末転倒な人多いから注意してね。
      英単語やニュアンスなどの文法事項を学ぶことが第一の目的の講座ではないから、最悪この辺りの"些末な知識"は大胆に捨ててしまって、「未知の英文の骨格を自力で把握するのに必要な知識、考え方」だけに集中する、というのもアリです。やっぱり、全てを吸収しようとすると、無駄に時間かかるので。

      -- ID:xx42Xp6h58U 2024-02-20 (火) 00:36:15

      • あ、「英文の骨格の把握」というのは「何がSVOCMなのかを識別すること」ね。念のため。
        だから、例えば、Vの変化によるニュアンス変化、などの文法事項は、構文把握とは直接的には関係ない知識だから、そこら辺の判断ができるかが重要
        頑張って!

        -- ID:xx42Xp6h58U 2024-02-20 (火) 00:43:47

      • 質問があります!
        なるべく未知の例文に応用が効くようにきょうじの構文把握の手順を振り返りながら再度解き直しているのですが、これは吸収するのに適した方法ですか?
        また、

        -- ID:NsbQLlq9xUY 2024-02-20 (火) 13:42:40

        • 良いと思うよ。
          「未知の英文の構文把握の仕方」というのは、いわば「自転車の乗り方」みたいなもので、知識といえばこれも知識なんだろうけど、所謂英単語みたいな単純な知識や概念ではないから、「抽象読が高くて言語化することが難しいシステム的な知識」になる。言語化できないし、一側面だけを無理矢理言葉にしてみたところで、絶対に伝わらない。だからこそ、本ではなくて授業で習うのが適していて、主さんのように、「先生がどのようにして、未知の英文の骨格を把握したのか?」というプロセスの部分を重点的に意識する必要がある。繰り返すけど、こういうシステム的なものは言語化することは難しいので、「ノートにメモする」というのは多分できないと思う。ノートに残るのはあくまで構文把握の「結果」だけだから、個人的には「ノートにメモする」よりは「しっかりと授業を聴く」、復習の際は「構文把握の結果を思い出す」のではなくて、「未知の英文に対峙したつもりで、新鮮な気持ちで構文把握を自力でやってみる。できなければ、授業に戻ってどういう思考や知識が足りなかったからできなかったのかを自覚する」というのがオススメ。とにかくポイントは、構文把握の「プロセス」を意識的に自覚しながらやること。「プロセス」を曖昧にして何となくやる部分があれば、「飛翔で学ぶべきこと」を学べていないところがある、ということ。

          -- ID:.OCFkze/ZsU 2024-02-20 (火) 22:42:54

      • (間違えて押し間違えました、ごめんなさい)
        part1の吸収するべきことが「未知の構文把握の仕方そのもの」だということを初めて知ったのですが、「吸収するべきこと」はどこから確認できますか?他のpart2、論理的長文読解導入編、テーマ別論説文読解編などの吸収すべきことを知りたいので教えてください!

        -- ID:NsbQLlq9xUY 2024-02-20 (火) 13:49:58

        • テキストのはじめにだったり、先生が言ってくれたり。
          その講のテーマを明言してくれていなくても、現代文の実力があれば、今回の授業のテーマは何か、読み取れると思うよ。
          夏期は、一つ一つの英文の繋がり方、文章の構成のされ方を学ぶのがテーマ。なんとなくではなくて、構造的に文章を読めるようになることが目標。
          part2はpart1と夏期で学んだことの実戦。
          やっぱり、「話を聞いているだけ、本や解説を読んでいるだけ」ではなくて、「自力で実際にやってみるということを通してしか、何も身につかないんだなあ」と良く実感できるはず
          構文把握は本当に自転車の乗り方みたいなもの

          -- ID:.OCFkze/ZsU 2024-02-20 (火) 22:55:27

          • ご丁寧にありがとうございます♪ 緩急つけて吸収して、自転車を乗りこなせるように頑張ります!!

            -- ID:4aCZP6jmaIU 2024-02-22 (木) 14:16:43

  • 東大理系志望の新高3です。今、志田の受験数学難関を受けていて受講修了後に真髄実践編を取る価値はありますか?やはり基本原理をとってないときついでしょうか?

    -- ID:B7K/ukO6zgU 2024-02-20 (火) 10:57:34

    • 基本原理習ってないとキツイね
      どうしても受けたいなら書籍版真髄買ってからならいけなくはないけど東大志望なら掌握(主に青)とかでも代用できると思う

      -- ID:tqL7eNNwHow 2024-02-20 (火) 11:30:32

      • でもベクトルの図形的意味とかΣの機能とかはYouTubeのガチノビとかじゃないと代替として使えるのがないからお気をつけて

        -- ID:boCj.60pMc2 2024-02-20 (火) 19:58:42

    • きつくないですよ。志田先生も合格できると言ってます。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-21 (水) 00:12:02

    • 講座選択の話でしたか。京大対策理系数学を受講するのも1つの方法です。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-21 (水) 00:14:20

  • 鎌田先生のハイレベル化学と樹葉先生の難関化学はどう違うのでしょうか?旧帝医目指す場合にはハイレベル化学の方が良いでしょうか?

    -- ID:ErqFR6jspJY 2024-02-21 (水) 09:16:45

    • 化学はスタンダード化学でも十分旧帝医目指せます。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-21 (水) 10:44:07

      • すみません、スタンダード化学は考えてないのでハイレベル化学と難関化学の違いを教えてもらいたいです

        -- ID:ErqFR6jspJY 2024-02-21 (水) 10:53:15

    • ハイ化は電子論を用いて大学レベルの知識を用いながら解説してくれる
      難関化学はあんまり電子論とかまで突っ込まずに(どうしても必要なところは使うみたいだけど)ハイ化ではやらない問題演習の解説も多少はあったはず
      正直ハイ化は大学で化学学びたい人か東大受験者以外は必要ない気がするのが本音(doシリーズで代替が効く)
      化学に苦手意識がちょっとでもあるならハイ化はやめた方が良い

      -- ID:tqL7eNNwHow 2024-02-21 (水) 14:38:25

      • ありがとうございます!
        難関化学でもハイレベル化学同レベルや旧帝医レベルには到達できるでしょうか?

        -- ID:ErqFR6jspJY 2024-02-21 (水) 21:58:17

        • しっかり復習して重問とか新演習とかで訓練すれば全然到達できるぜ
          どうしても鎌田の化学受けてみたかったら、共テ本レ模試の志望校欄に東大理2とか書いておいて判定D以上もらっといて、東大特進の授業料割引もらって化学受けてみるのもありだと思う(ハイ化とテキストの構成とか授業内容とかはほぼ変わらない)

          -- ID:tqL7eNNwHow 2024-02-22 (木) 09:41:13

          • 東大特進化学のペースだと終わらないよ

            -- ID:kNLQ8bq23dU 2024-02-23 (金) 11:37:01

  • 新高2、京大文系、早稲田政経志望です。
    日本史の勉強法についてなのですが、東進で日本史の講座をとってそれをメインにやるべきか、教科書や参考書を使って流れや語句を丸暗記するべきか、どちらがいいかわかりません。個人的には教科書参考書に十分情報は載っているから、それだけで事足りるのではないかと考えているのですが、どちらがおすすめですか?メリットデメリットを挙げてくれると助かります!また、前述した二つ以外でもおすすめの勉強法があれば教えてください。

    -- ID:FsHjWkG2QDU 2024-02-22 (木) 18:50:07

    • 二つ以外の方法は、ユーテラの相澤先生の日本史。元東進講師。無料で受講できます。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-22 (木) 20:47:25

      • YouTubeの解説動画は予想外でした…参考にしてみます!!

        -- ID:vvBeYZZkZM6 2024-02-22 (木) 20:54:12

    • 加えて東進の(東進以外でも)おすすめの講座もあれば助かります!

      -- ID:vvBeYZZkZM6 2024-02-22 (木) 20:51:56

    • 別に教科書を使ってもらって構わないんだけど「流れや語句を丸暗記」って所に危機感を持つべき。日本史は暗記科目ではなく、出来事の因果関係や時代背景を理解する科目だから。丸暗記で乗り越えようとするのは本質的な学習じゃないから、京大も早稲田も受からない。先に言った因果関係や時代背景は当然教科書で足りるんだけどそれを補った説明であったり、日本史への本質的な向き合い方を教えてくれるってのが授業の最大の魅力だよね。一方で授業のデメリットは時間がかかる、お金がかかる、理解した気になってしまうなどなど。そこの兼ね合いでどっちが向いてるか自分で判断してみて。東進のおすすめ講座は基本的にGODで書いてある講師や東大特進を担当している先生の授業は全部おすすめ。後は京大英語を担当している香川先生は神

      -- ID:reF0Tulmhes 2024-02-23 (金) 16:38:52

  • 私は高等学校対応数学3を受け終わってテーマ別準備を受け始めたのですが予習で全部とけてしまいます、講座を変えたほうがいいのでしょうか?それともこの講座は演習量の確保としてあるのでしょうか?変えるべきならおすすめとか教えてくれると嬉しいです

    -- しんこうに ID:1zg5ShzpAp. 2024-02-24 (土) 16:30:42

    • テーマ別(通常版)or受験数学応用or真髄。
      せっかく高いお金を払って受ける授業なら、参考書では得られない内容のものや参考書のみでは理解できないレベルのものをやるべき。

      -- ID:l.Di.l.Kc72 2024-02-24 (土) 18:57:30

      • ありがとうございます!

        -- ID:1zg5ShzpAp. 2024-02-24 (土) 20:35:45

  • 在宅受講コースは高卒1年目の人までしか対象としていないのですか?資料請求をしようとしたらあなたの生年月日だと本コースは対象外ですというメールがきました。
    高卒2年目以上の方で在宅受講コースを受講している方、もしくはしていた方(再受験の方など)はこのなかにいらっしゃいますか?
    また、自分は東進の講座を1講座だけ取りたいのですが、他に手段はありますか? 長文失礼しました。

    -- ID:G1Xura1AxS6 2024-02-27 (火) 14:29:20

    • ない。年齢は?ただよびやユーテラを活用しましょう。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-02-27 (火) 17:17:14

    • 東進衛星予備校の方は二浪以上でも受け入れてますよ。ただ入学金やら担任指導費やら高いので、そこは覚悟した方がいいかもしれません

      -- ID:TgdGN711BD2 2024-03-08 (金) 16:52:28

    • 東進は資料請求しただけで必ず電話連絡してきます。そして対象外の者には資料は送りません。金にがめついですから。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-11 (月) 16:20:19

  • 高2です。化学を今から勉強するのですが、鎌田先生の参考書のシリーズをやるか、ハイレベル化学を受講するかどちらの方が効率が良いでしょうか。

    -- ID:Fr1yTqZss7U 2024-03-02 (土) 23:47:11

    • 初学者はスタンダード化学がお勧めというか絶対です。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-03 (日) 08:52:01

    • まだ高2ならdoシリーズを読んで進めても良いと思う
      ただ計画性持って取り組まないとせっかくの時期的なアドバンテージが無になるから気をつけて

      -- ID:tqL7eNNwHow 2024-03-03 (日) 19:02:00

  • 苑田先生が仰っている「基本原理から解くことで,問題に難問も易問もなく全てが基本問題である」は、三宅先生の難関物理でも同じことが言えますか?

    -- ID:xTUUPqWvv9o 2024-03-03 (日) 14:06:32

    • どのような問題でも同様です。

      -- ID:dbPYQoJP9x6 2024-03-03 (日) 16:49:38

  • 京大理系志望の新高二です。
    最近東進に入って苑田先生高等学校対応 理系物理の基礎を取ろうとしているのですが数学がどのくらいのレベルに達していれば授業に問題なくついていけるのでしょうか。
    また今から苑田先生の講座を取り始めて受験までにハイレベル物理を完成させることができるのでしょうか。
    できるだけ詳しく教えてくださると幸いです。

    -- ID:zhczDjvf0HA 2024-03-07 (木) 11:02:45

    • ハイレベル物理を映像と対面で受講してるものです。苑田先生の授業は、初めの講で微積について扱うので大丈夫というのが表面上かと。私自身は高一のときから受講を初めて、その当時はさらっと数Ⅲまだ終わってましたが、ちょっと大変だなと思いました。したがって、受講前にちょっと数学をやるか、授業でやった数学(合成関数の微分など)を参考書で慣れるといいと思います。また、理系物理の基礎は熱力学や原子物理、円運動などを授業で扱わないので、ハイレベル物理まだ受講を考えてるなら高対飛ばしてやるのもありだと思います。
      また、受験までというか、高3入るまでには終わると思いますが、例えば75コマで挫折してしまうともったいないので、モチベが高めの時や長期の休みを用いてがっと受けるといいと思います。

      -- ID:vYENzAkronQ 2024-03-08 (金) 15:56:50

  • 受験数学難関(松田)よりもぐんぐん基本や真髄文理の方が難しいと言われましたが本当ですか?また、ぐんぐんとテーマ別の違いは何ですか?

    -- ID:CwZYtCBMQlo 2024-03-08 (金) 23:27:48

    • ぐんぐん基本は教科書や参考書を自分でやっていればまったくもってとる価値のない講座です。担当講師も言ってます。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-09 (土) 10:28:42

    • 基礎がぐんぐん真髄で、応用が受験数学ってイメージかな(基礎研究とか応用科学とかそう言う意味での基礎応用)。だから難しさの方向性が違うと思う。0を1にする難しさが前者で、1を10にする難しさが後者じゃないかな。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2024-03-09 (土) 22:09:44

  • 受験数学難関は難関大の入試問題を扱うのでそれは間違いですね。時間がかかるという意味ではないでしょうか。
    既に発言されている方の表現をお借りすると、
    ぐんぐん→書画カメラでひたすら書写。テーマ別→たまにコンピュータ画面。

    -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-09 (土) 10:26:15

  • ただよびのロジカル英文読解基礎編で飛翔シリーズのどこを代用することができるのでしょうか。

    -- ID:zhczDjvf0HA 2024-03-10 (日) 17:06:17

    • 標準~応用ですかね。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-10 (日) 21:50:29

    • 英文読解入門講義が基礎といったところでしょうか。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-10 (日) 21:53:14

    • ポレポレ英文読解講義は全レベルカバーしています。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-10 (日) 21:54:40

    • できてるとして基礎ですね。飛翔は標準や応用となってくると普通に難易度高いですし。ただよびの問題はセンターレベルの易しいものばかりです。

      -- ID:HkaGNgi8BqI 2024-03-11 (月) 02:43:11

      • ポレポレ英文読解講義は難関大の問題ふつうに揃ってますが?センターレベルっていつの時代の話ですか?どう見ても共通テストレベルではなく二次私大試験向けです。

        -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-11 (月) 14:07:21

  • -- ID:Ukb5VogaDQ2 2024-03-10 (日) 18:26:00

  • 質問失礼します。東進で今月の末からお世話になる予定です。
    英語と数学をお世話になりたいです。
    志望校は筑波大、千葉大で現在偏差値55あたりです。
    余りお金もないので一、ニ講座取れるくらいです。
    英語は長文、文法、解釈など何の講座を受ければいいかわかりません。
    数学もオススメの講座がわかりません

    -- ID:Ukb5VogaDQ2 2024-03-10 (日) 18:32:04

    • まずは講座の取り方を確定させましょう。結論、英語は東進オススメしません。なぜなら高すぎるから。英語は概して努力量に比例してちゃんと伸びる科目です。講座を受けて減らせる努力と、講座を受けて得られる見方・考え方の2点を考慮して、果たして77000円の価値があったかと言うとそうとは言えない講座が多いように思われます。講師の分かりやすい説明を求めるにも、ただよびやスタサプで十分。参考者も今の時代、非常に充実してます。ですので英語1、数学1ずつ取るよりは数学でぐんぐん基本・応用など、レベルの異なる2講座を取って段階的に実力をあげる方がいいと思います。数学は参考書や安い映像講座では得られないものが多いように思われますので、コスパ的に数学にかけるのがオススメです。

      -- ID:IifYodxjDOY 2024-03-10 (日) 23:07:02

      • ぐんぐんは書写だと言う輩がその内湧いてきますが、スルーして結構です。非常に評判のいい、東進の看板講座の一つで、オススメできるものですので。

        -- ID:IifYodxjDOY 2024-03-10 (日) 23:10:17

      • 筑波千葉大志望者にぐんぐんはオーバーワークすぎないか。数学はテーマ別数学、英語だったらEnglish champion をおすすめします。

        -- ID:HkaGNgi8BqI 2024-03-11 (月) 02:50:08

        • 自分もこの意見に同意だなあ。もちろんぐんぐんはいい講座って前提でね

          -- ID:.5GBj4EzgC2 2024-03-12 (火) 12:01:13

    • 英語は共通テスト対策講座を受講されてはいかがでしょうか。
      数学は受験数学シリーズをおすすめします。
      高いお金を払って参考書の画面を書画カメラで移す作業をするような授業やマーカー引くだけの授業はバカげています。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-11 (月) 00:57:35

    • 共通テスト英語はなかなか勉強が難しいです。国立ともなると高得点は当たり前で、共通テストで勝負が決まるところもあります。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-11 (月) 10:52:27

    • 共通テスト数学にも同様のことが言えます。特に統計関係は対策なしでは確実にやられます。

      -- ID:i5dsGMpPxT6 2024-03-11 (月) 10:53:40

< 24 23 22 21 20 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White