雑談所&質問掲示板

Backlinks for:雑談所&質問掲示板

< 9 8 7 6 5 >

  • 受験数学1A2B基礎(大吉)→受験数学1A2B応用(大吉)で神戸大文系は対応できますか?

    -- ID:C8Gyu/EoWqs 2020-10-13 (火) 17:14:44

    • 行けますね
      その先は過去問でいけると思います
      神戸は難しくないですので

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-13 (火) 17:24:47

  • 単元ジャンル集中受講のテキストを印刷できる方法はありますか?

    -- s ID:xsm9S9ekCzI 2020-10-13 (火) 22:37:00

    • あります

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-14 (水) 08:23:28

      • 印刷の方法をお聞かせ願いますか?

        -- s ID:xsm9S9ekCzI 2020-10-14 (水) 20:08:27

        • 受講ボタンの隣に「Text」ってボタンあると思うのでそれ押せば印刷できます
          ただ、講座によっては印刷できません

          -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-15 (木) 02:14:22

  • 論述を意識して、難関日本史とハイレベル日本史だとどちらがおすすめでしょうか?

    -- ID:Cr.ZhUzKw62 2020-10-14 (水) 20:56:14

  • 今井のC、D、Eは3講座合わせて文法を全てやるという感じなのですか??
    きいた話では、CはD、Eの復習みたいなことを聞いたのですが

    -- ID:cyRm4fRBxMM 2020-10-14 (水) 22:42:26

  • 現在高二ですが、高3になると同時に東進へ入塾し西きょうじの飛翔応用を取ろうと考えています。全統模試で偏差値65ですが、とっても大丈夫だと思いますか?他におすすめの講座があれば教えて欲しいです

    -- ID:ZHoqTX1E0xQ 2020-10-15 (木) 00:27:03

    • 西きょうじ応用はポレポレで代用可能。それより太神の構文理解もしくは精髄を取ろう。全統で65あったら精髄でいいかも。精髄やったら2次の英語で無双できる。

      -- ID:I8AYPT2ukwk 2020-10-15 (木) 01:41:45

      • 太先生はあまりおすすめできないというか喋り方等含めて人による。ポ○ハ○さんとかは神と崇めて勧めるが、正直日本語訳とか古臭い上に、何でもかんでも情報構造というもので乗り切ろうとする。逆に言えば情報構造をいちいち気にしないと読めないということ。西先生は超正統派で変な型がなくて誰にでもおすすめできます。雑談も非常に知的なものであり、西先生の応用を勧めます。ちなみに西先生もある程度は情報構造に言及しますし、板書でも解説なされます。

        -- ID:GSUAvnR3Iv6 2020-10-15 (木) 06:03:08

        • 太先生の喋り方が苦手な人がいる事やそもそも技術的に合う合わないがあるのは認めますが、何でもかんでも情報構造で乗り切ろうというのは捉え違いと言うか、何か勘違いしていますね。そもそも情報構造はいわゆる内容の流れや文脈と言ったものをルールとして抽出したものでそれ自体は極めて自然な物であり決して特殊な飛び道具ではないです。何でもかんでも情報構造(厳密にはそれを表現リレーと言う形で応用していますが)で乗り切っているのではなく、それほど英文にとっては普遍性の高いルールだという事です。それを英文を読む時の考え方として意識化しているにすぎません。もし情報構造なんて必要ないという人がいたら、それは意識しなくても情報構造を捉えられているか、それに基づいた処理をしているだけです。太先生の教える技術体系が情報構造を意識しないと読めないようなものなのではなく、普段それがわかっていない人にとっては情報構造を活かした読み方を身に着けることで英文が理解しやすくなるのではないかと言う事で自分は太先生を推奨しています。それと太先生の授業の構文PART(通期前半10コマ)は構文把握の方法論と言うより、情報構造をはじめとする、把握した構文を基にした訳の作り方とかの方に入り込んでいくので、それまでに構文把握自体は終えておくのが良いと思います。そういう意味でも、
          飛翔応用or自分でポレポレとか透視図やる→東大英語(東大)
          飛翔応用→構文理解→精髄(東大以外)
          と進めるのが良いのではないかと思います。東大の方で構文理解を挟まないのは、東大英語は精髄に比べて比較的基本的な部分からスタートするのと、きちんと太先生の技術体系も0から教えて下さることとに加えて、コマ数が講習含めて30コマと太先生の他の2講座に比べて多いためです。勿論余裕がある人や太先生についていけるか不安で比較的簡単めな部分からじっくりやりたいという人は構文理解を挟んでも良いと思います。

          -- ポジハメ ID:gZvMkNHcLiA 2020-10-18 (日) 16:04:00

          • 失礼しました、東大以外の方の飛翔応用の所を
            飛翔応用or自分でポレポレとか透視図やる
            に訂正です。

            -- ポジハメ ID:gZvMkNHcLiA 2020-10-18 (日) 16:07:05

  • ハイレベル物理を受講していた人にお伺いしたいのですが問題の解説と公式などの説明はノートを分けた方が良いですか?

    -- ID:V0C.zw/cmBs 2020-10-15 (木) 07:17:54

    • 分けても良いし分けなくてもいいと思います。それならば分けないノートと解説だけのノートにすればいいのでは?物理体系が理解できたならば、解説ノートだけにしたほうが復習の効率が上がりますからね。

      -- ID:jr32i5v5ppI 2020-10-15 (木) 07:22:19

    • どっちの復習をするにしても分けた方が良い。
      理論解説が近くにある方が繋がりが見やすいし、問題解く時にどれ使ったかも2冊並べれば確認できるし、分けることにメリットしかない。

      -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-15 (木) 12:38:41

  • ハイレベル化学と相性のいい問題集教えてください。

    -- ID:pa7rnp0cLP. 2020-10-15 (木) 11:29:06

    • 鎌田先生の著書である、基礎問題精講と標準問題精講はおすすめです。

      -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-15 (木) 11:56:52

    • まずはもちろん開講されたらハイレベル化学演習ではある。
      その他に駿台の夏期講習の化学特講とか、鎌田の解き抜く化学(特に特講1は大学受験化学界隈のドンで鎌田の師匠的な石川正明が問題選定・解答作成で相性が良い、鎌田先生も駿台在籍時は化学特講持ってて人気だったっぽい)
      東進のwikiで言うのもあれだが、駿台wikiなどを見て良い先生を見極めよう。(難易度:重問〜新演習ぐらい)
      ダメなら、シンプルに重問で良いと思う。

      -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-15 (木) 12:48:36

    • 正直、旧ハイレベル化学だったら、あれと過去問だけで
      どこの大学も対応可能なんだよね(鎌田師はそう仰っている)。練習問題は重問、演習問題は標問レベル。
      新ハイレベル化学だったら、演習問題は標問ぐらいだろうから、旧の練習問題レベルを補うとしたら、駿台の理系標準問題集じゃない。

      -- ID:z68TRqacz9U 2020-10-15 (木) 13:25:06

  • 高校2年 理系京大志望のものです。英語が共通テスト模試などで全く取れなくて悩んでいるのですが西きょうじの飛翔の英語表現 必修編という講座は基礎を立直すのに適しているのでしょうか? またこの講座は和文英訳教本などで代用できるのかも教えていただきたいです

    -- ID:Ud5DSU3Mu0U 2020-10-15 (木) 20:54:52

    • 代用可能です。かなり基礎のレベルをやります。これならばダイナミック英文法の例文を覚えた方がいいですね

      -- ID:P18DGcPNx4w 2020-10-15 (木) 21:17:10

    • それは英作の講座ですが、基礎レベル(基本はここだ!レベル)なので一応基礎はできます。
      過去のセンターの四角2(英文法)を解いてみて、8割取れなければ文法が出来ていないので、なんらかの対処を行なってください。(個人的にはスタサプ関)。冬休みまでには対処を完了してください。
      もし2番で8割取れれば飛翔の読解(標準)を受け、その後応用に行きます。京大対策は時間がないのでなしで。
      単語は大丈夫ですか?出来ればこちらは共通同日までにターゲット1900かシス単か速単必修は終わらせたいです。(とはいえ適当にはしないで下さい)
      この後鉄壁あたりを。
      出来れば共通テスト日には180/200にもって行きたいです(が時間的にきついかと)
      解釈は入門解釈70→ポレポレでどうにかなります。
      他科目は現状どうですか?

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-15 (木) 21:20:27

    • 難関物理と取ろうと思っているのですが、新・物理入門を併用したほうがいいですか?

      -- ID:HMF13MYhiK6 2020-10-15 (木) 22:12:23

      • 難関物理に専念が良いかと
        どうしても演習したいなら演習講座を

        -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-16 (金) 05:54:47

        • そういう意味ではないと思いますので私から。補助教材としては申し分ないですが全くの初学者である場合はもっと優しめの教材も使う方が良いでしょう

          -- ID:gttwp3zjifQ 2020-10-16 (金) 07:38:10

  • 現在高2で、明日三者面談で新しく取る講座を決定するのですが、もともと校舎から提示された講座と大幅に変更した講座を取りたいのですが、(例:福崎先生の講座→西先生の講座)ある程度の融通は効くのでしょうか?また、上手い説得方法などがあれば教えてください。

    -- ID:GrZr6bvTIjg 2020-10-16 (金) 00:18:47

    • 「自分が受講したい講座以外の講座が表記された契約書には署名しません」
      そもそも本来は自分が受けたい講座を受ける制度なんですけどね
      これを受けたいと言って、拒否されたら上の文言を言いましょう

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-16 (金) 05:57:22

    • 体験授業を受けて、自分にはこちらの先生の授業が合ってました。と言うことが説得力が大きいです。講座の変更は容易だと思いますが、提案された講座量を減らすことは私の経験上、渋ると思います。

      -- g ID:xsm9S9ekCzI 2020-10-16 (金) 07:14:09

    • どうでしたか? ウチは親がこの講座を受けさせたいと言って、こちらから受講する講座を決めるようにしています。

      -- ID:E7JVky0mYeM 2020-10-19 (月) 18:51:58

  • 今真髄受講中で数3含めて11月中旬に受講完了する予定です
    真髄後に可能であれば東大対策長岡を受講しようと考えていたのですがギャップがどれくらいあるのか不明なのでスタ演を挟もうと考えました。
    挟むべきか否か教えて頂きたいです。

    -- ID:.zjnqPnAhPY 2020-10-16 (金) 00:40:56

    • 質問者さんが、受験生なら前者だけでも、入試までに終わるか甚だ疑問が残るくらいの重量感があるとおもいます。両者ともおこなうのは、不可能と言わざるを得ません。

      -- ID:zOXFnVejATY 2020-10-16 (金) 15:21:11

      • すいません高二です。言い忘れていました。

        -- ID:RPjDKk1IQP. 2020-10-16 (金) 23:42:33

        • 可能であれば、良いと思いますが、体験はしてみましょう。
          無理そうなら、数学ぐんぐんがオススメです。
          個人的に東進で数学をやっていくなら、新演習は不要だと思います。

          -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-17 (土) 05:00:52

          • ありがとうございます

            -- ID:RPjDKk1IQP. 2020-10-17 (土) 12:43:46

    • 普通に可能ですよ。
      真髄は体験のみ、東大対策は受講しましたが、
      コンセプトが違うだけで数学をやっていることに
      変わりはありません。
      真髄で基礎原理を学び、東大対策でその確認および演習というのは非常に良い流れだと思います。
      東大対策は難しいですが、ついていけないほどではないと思いますよ。

      -- ID:rdz8v7m3Lek 2020-10-17 (土) 18:09:35

  • 高2理系です。現代文についてです。センターだと7、8割取れるのですが記述になると途端に取れなくなります。そこで林先生のセンター90%か高2ハイレベルの受講を考えているのですがどちらがよいでしょうか?予習復習も含め週一講くらいのペースで考えています。

    -- ID:n8Fwyizn.8Q 2020-10-16 (金) 06:37:11

    • 2次試験で現代文を使用するのなら、高2ハイレベル現代文トレーニングがいいでしょう。そうでないのなら入試対策:センター試験対策現代文(90%突破)をおすすめします。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-10-16 (金) 11:27:29

      • 東大志望です。二次で記述があるのでおっしゃる通り高2ハイにしようと考えていましたが、このwikiの東大のおすすめコースではセンター90%→特進となっていたので迷っている状態です。高2ハイで大丈夫でしょうか?

        -- ID:gnaHIbEz0cg 2020-10-16 (金) 12:49:59

  • 講座を一つだけとって自習室を1年間使い倒すということは出来ますか?

    -- アラブ ID:XZjFMzH1dwk 2020-10-16 (金) 10:42:24

    • できます。成績がいいと特に認められることが多いです。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-10-16 (金) 11:26:17

  • 西きょうじの飛翔の英語表現必修編は良講座ですか?西先生が自身のYouTube動画でとても推していたので気になっているのですが…

    -- ID:dqcGL2B3WBg 2020-10-16 (金) 17:20:11

    • 個人的にはとても良かったです。成績上がりました。

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-16 (金) 17:44:30

  • 返信ありがとうございます。何年生ぐらいの時期に受講していたか教えて貰えるとありがたいです

    -- ID:Ud5DSU3Mu0U 2020-10-16 (金) 19:00:41

  • 数学オリンピックへの挑戦の講座、開講まだ遅れているのでしょうか

    -- ID:H.IPaaGJjfU 2020-10-16 (金) 22:07:27

    • まだ遅れているというか、幾何編は2021年冬、数論編は2021年夏の開講予定だったのが、「未定」となっているのでこの2つは元々まだ開講する予定ではなかったです
      組合せ編に関しては遅れてます。こちらも開講予定日は未定です。

      -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-16 (金) 22:17:26

      • ありがとうございます。ちなみに「未定」というのは何処から確認できますか

        -- ID:H.IPaaGJjfU 2020-10-17 (土) 11:37:01

        • 校舎スタッフに聞けば教えてくれます

          -- ID:g0Ml0NMLYVk 2020-10-17 (土) 15:54:15

  • 構文IV(福崎)とストラテジーではかぶっているところがあるんですか?

    -- ID:wo.MRga0FB. 2020-10-16 (金) 22:13:52

  • 高三から1講座だけとって通おうと思うのですが、チューターは1講座だけというのを容認してくれるのでしょうか。制度的には問題ないと思うのですが、半ば強制的に取らさせるのが怖いです

    -- ID:ZHoqTX1E0xQ 2020-10-17 (土) 00:59:39

    • 現実は厳しいですね
      成績が良ければ許してもらえるかも
      まあ、やってみないとわかりません

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-17 (土) 05:58:31

    • 自分は許されました、新高3です

      -- ID:WDDMl1eMUHo 2020-10-17 (土) 09:17:11

      • 許されたというか特に何も言われなかったです(追記)

        -- ID:WDDMl1eMUHo 2020-10-17 (土) 09:17:50

    • まずは1教科受講して、学習状況や体験受講で追加したい講座があったら追加します、で申し込んだらどうでしょうか?
      高3だと講座の費用の他に担任指導料と模試で7.4万以上(入学金?)掛かるのでコスパ良くないと思いますが。

      -- ID:E7JVky0mYeM 2020-10-19 (月) 18:49:48

  • 地歴千題は申し込む価値ありますか?

    -- ID:XiCyl6a/gfk 2020-10-17 (土) 06:59:54

    • それなりにある。ただし夏あたりで遊んでていろいろとさし迫ってるならそっちを優先すべき。

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-17 (土) 19:02:32

  • 過去問演習講座を振り込んでから残り枠があると伝えられました。ジャンル別演習の事を聞いても問題演習としか言われず、実際にやった人の感想も分からないため6万程の差額を振り込んでジャンル別演習を取るのと新しく講座を受講するのとで迷ってます。個人的に問題集で代用できるなら取る必要がないのかなとも思っています。東北大工学部志望の高3です。受講の場合おすすめの講座もあったら教えてください。これまでスタ化スタ物テーマ別123ハイ現B組を受講しました。

    -- ID:tq9ST77egM. 2020-10-17 (土) 18:53:14

    • 単元ジャンルか答案練習講座のいずれかにすべき。今頃授業を受けるのはさすがに厳しい。

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-17 (土) 19:04:34

      • やっぱりそうですよね。単元ジャンルがどのようなものかなんとなくはwikiを見て理解したつもりなんですけど、学校での名門の森や重要問題集等で代用が効くかなとも思っていました。やっぱり単元ジャンルは普通に問題集をするよりも効率が良いんですかね?

        -- ID:tq9ST77egM. 2020-10-17 (土) 19:52:16

        • 通期の講座と同じで効率はいいですが自力で出来なくは無いですのよね。そもそもそんなこと言い出したら塾や予備校も不要になってしまいますけどw

          -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-18 (日) 12:11:17

  • 高2です。この時期に来年度の新しい講座を取るみなさんは、自分の受けたい講座を受けさせてもらえますか?先日面談で担任の提案してきた講座と違う講座を取りたいと言うと、それでは合格を保証できないと突っぱねられました。このような場合はどうしたら良いのかと、みなさんはどのような過程で新しく取る講座を決めているかを教えてください。

    -- ID:GrZr6bvTIjg 2020-10-17 (土) 21:46:15

    • それならば貴方の提案で合格できなかったらどんな保証をしてくれるのか具体的に聞いてみたらどうでしょうか??それなりの根拠があるんでしょうが、そこを話している中で論破していけば良いと思います笑

      -- ID:6WxIgADbing 2020-10-17 (土) 22:16:34

    • 自分で責任を取るでいいのでは?
      それで無理ならじゃあ、申込書に署名しません、という

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-18 (日) 07:29:53

  • 阪大工学部志望です。高3でとる講座は
    構文IV(福崎)
    ストラテジー
    数学の真髄  
    基本原理追求編-文理共通
           -理系
    ハイレベル化学
    難関物理
    でいいと思いますか?
    あと、高3の時は一日何講くらい進めてましたか?

    -- ID:pa7rnp0cLP. 2020-10-18 (日) 08:27:22

    • 大丈夫だと思います。
      現代文の対策も忘れずに頑張ってください。
      計180コマあるので、1日1コマで半年で終わらすのが目標じゃないですかね。
      僕も東進に通ってた頃は1日1〜2コマは受けてました。

      -- ID:g0Ml0NMLYVk 2020-10-18 (日) 08:52:15

      • 現代文の対策でしておいたほうがいいこと教えてください。

        -- ID:WBhb5TUDPqk 2020-10-18 (日) 09:37:49

      • 横槍失礼。長期休みは多めにやるといい。テスト期間は受講出来なくて結果として遅れてしまうから。

        -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-18 (日) 12:23:40

        • 高3ならテスト対策はしなくて良いのでは?
          1学期中間期末は例外ですが

          -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-18 (日) 18:17:35

          • 「高3でとる講座は」だから高2かと

            -- ID:pGE0cDlUiaE 2020-10-18 (日) 22:22:50

  • ぐんぐんやハイレベル物理のノートをとるとき問題はコピーを貼ったり書いた方がいいですか?

    -- ID:V0C.zw/cmBs 2020-10-18 (日) 12:15:12

    • テキスト一緒に見直せばいいきがするけどノートだけで見直したいならその方が良いかもね

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-18 (日) 12:22:02

  • 東大特進のt-podの受講期限はいつまでですか?

    -- ID:n608hD/jLI6 2020-10-18 (日) 15:28:00

    • ほかの講座同様2月末

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-18 (日) 19:59:14

  • ぐんぐんは自分で問題を解くノートと板書ノートで分けたほうがいいですか?
    また、右端にメモ欄を設けたほうがいいですか?(口頭で行ったことのメモ)

    -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-18 (日) 18:20:02

    • ノートというのは自分が後で見返した時に授業内容が分かればいいものなので、「こうした方がいい」というのはありません。

      -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-18 (日) 19:21:05

  • 神大志望です
    高3で取る英語は
    C組
    飛翔の読解標準
         応用
    で大丈夫ですか?

    -- ID:GrZr6bvTIjg 2020-10-18 (日) 18:26:25

  • 第3回阪大本レ、京大過去問のレベルで草&泣

    -- 微分積分良い気分 ID:zOREtO59sz6 2020-10-18 (日) 18:34:06

    • あ、物理の事です。(化学も第2回よりは難化の希ガス)

      -- ID:zOREtO59sz6 2020-10-18 (日) 18:35:06

  • 東大特進の数学の真髄(高2)の授業は通期の数学の真髄の受講を前提としていますか?受けてなくても問題ないですか?

    -- ID:y7nMi6PcsTA 2020-10-18 (日) 19:59:23

    • 特進真髄の受講が高2だけなのであれば受けなくても何とかなります(それでも通期の受講を勧めますが…)が、高3の特進真髄を受けることも考えているのであれば通期の受講はほぼ必須と言えると思います。

      -- ID:q9nS7OGZ5fU 2020-10-18 (日) 22:28:06

  • 高3の夏以降って東進で具体的に何をするんでしょうか。
    面談とかでも「過去問演習」としか説明されなかったのですが、調べたところ色々な講座があるらしく混乱してしまっています。(それらについて何も説明を受けられなかったので…)
    詳しい方がいたら取る講座の定番(?)やその時期にやることを教えていただけると嬉しいです。

    -- ID:q9nS7OGZ5fU 2020-10-18 (日) 22:39:28

    • この時期にとる通期講座を5〜6月までに終わらせ、5月の面談で過去問演習講座、9月の面談で志望校別単元ジャンル演習を取るって流れです。
      一緒に講習パックで講習をとることもできますが、定番とかは志望によって異なるので何とも言えないです。
      「1年間の流れ」とかも見てみてください

      -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-19 (月) 08:14:28

  • 今井先生のc組は、東進から出てる今井の英文法教室で代わりになりませんか??
    あんまり、経済的に余裕がなく、とる講座をできるだけ減らしたいです

    -- ID:cyRm4fRBxMM 2020-10-19 (月) 03:02:50

    • 英語C組・基礎力完成教室だとC組 英語基礎力完成教室と違って文法メインではありませんよ。講座説明読んでみてください。

      -- ID:E7JVky0mYeM 2020-10-19 (月) 18:56:06

      • 文法部分だけでも代わりになりませんか?

        -- ID:cyRm4fRBxMM 2020-10-19 (月) 22:24:49

      • 受講したことがないけど、C組 英語基礎力完成教室との比較だと同レベル以上らしいですよ、知恵袋の q1075061100 より。

        -- ID:E7JVky0mYeM 2020-10-20 (火) 12:55:49

    • 過去に現行C組を受講したものです。
      現行C組は英文法を専門に扱う訳では無いのでテーマの抜け漏れor浅くしか扱わないテーマが存在します。(時制等)
      また読解も授業中で扱っていますが、読解部分はB組、飛翔標準など、他の読解を専門に扱う講座を受講した方がためになるだろうと言う感想を持ちました。
      文法講座であればダイナミック英文法、文法を今井先生の参考書で済ませるのであれば前述の読解講座を取ることをおすすめします。

      -- ID:RPjDKk1IQP. 2020-10-19 (月) 22:49:57

  • 飛翔応用から構文理解or精髄に行こうと思っているのですがどちらがおすすめですか?

    -- ID:lqCMmcEJtLY 2020-10-19 (月) 07:55:02

    • 精髄でも可能だが、構文理解からが安全

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-19 (月) 18:45:23

  • 構文理解はどの程度の英語力が前提の講座ですか?センター9割くらいですか?

    -- ID:9hCAivvC086 2020-10-19 (月) 08:06:53

    • 9割あれば大丈夫かと
      今までやってきた問題集、参考書、講座にもよりますが

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-19 (月) 18:46:00

  • 数学の真髄は特進の授業と、講習の東大実践演習編とでは、どちらの方がレベルの高い授業ですか?

    -- ID:9hCAivvC086 2020-10-19 (月) 08:07:41

  • 大阪大学文系の英語は飛翔応用で読めますか?

    -- ID:pmKi5BJozl6 2020-10-19 (月) 17:47:20

  • 金銭的な問題から1講座しか取れないのですが、旧帝志望の場合飛翔応用と構文理解どちらがためになりますか?

    -- ID:pmKi5BJozl6 2020-10-19 (月) 18:37:09

    • どちらもタメになります。
      体験授業受けたり、テキスト見たりして自分の目で確かめてください。

      -- ID:voqYHe5Zlmw 2020-10-19 (月) 20:37:26

  • 名古屋大学の化学は難関化学+重要問題集+標準問題精講でよいですか?

    -- ID:QbggiBH1W5w 2020-10-19 (月) 20:39:34

  • 飛翔の標準は英単語と英文法を一通りやった後なら大丈夫ですか?英文法は理解できますが、文法問題は苦手です。この前の高2レベル記述模試で偏差値49.2,文法問題44%でした

    -- ID:GrZr6bvTIjg 2020-10-19 (月) 23:24:26

  • 今年の東進のパンフ見たら、講座レベルが変更になりココと同じようになったのですが、数学ぐんぐん[基本編]と数学の真髄が同じ講座レベルであってるんですかねぇ?

    -- ID:E7JVky0mYeM 2020-10-20 (火) 08:04:59

    • 推測なんだけど、「ぐんぐん応用を理解するにしても真髄が必要=ぐんぐん応用にはぐんぐん基礎が必要」と東進側は判断して同レベルにしたんだと思う。明らかに真髄の方が上だということは言うまでもないが、ぐんぐん応用を理解するには基礎編ではなく真髄が必須なんてなんとも皮肉なもんですよね。

      -- ID:zOREtO59sz6 2020-10-20 (火) 08:12:13

  • 面白いほどわかりやすい(文系数学)と、志田先生京大対策文系数学にはどういった違いがありますか。

    -- 京大志望 ID:zOXFnVejATY 2020-10-20 (火) 12:15:59

  • 高2の東大志望です。
    10月から高3用の講座で
    東大英語 太
    微積もぐんぐん 応用
    東大対策数学 1、2
    東大対策数学 3
    ハイレベル物理
    ハイレベル化学
    を受けることになりました。
    主に物化の演習方法とオススメの講習講座をお聞きしたいです。
    また、数学はひたすら授業の復習で大丈夫なのでしょうか?

    -- ID:qyoa0WauGBg 2020-10-20 (火) 14:48:49

    • 化学は+東大対策化学、駿台の夏期講習の化学特講、

      -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-20 (火) 21:00:14

      • が良き

        -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-20 (火) 21:00:38

      • それ9月までに終わる?

        -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-21 (水) 20:27:09

  • 物理は授業と 過去問演習で

    -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-20 (火) 18:07:50

  • 高速マスターについて質問です。日本史講習5コマだけをとったのですが、日本史マスターが表示されません。1講座以上とらないとつかないとか条件はあるのでしょうか?ちなみにマスターはユニットで買っていて、英語国語等は使えている状況です。

    -- あ ID:xsm9S9ekCzI 2020-10-20 (火) 21:13:48

    • 通期講座を取らないとその科目については使えません。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-10-20 (火) 21:55:57

  • 飛翔応用は共テ7~8割では厳しいですか

    -- ID:ZHoqTX1E0xQ 2020-10-21 (水) 07:43:14

  • 一橋法学部志望の高2です。
    数学のエンド講座としてテーマ別数学と高3生のための数学の真髄を検討しています。体験受講をしてどちらもいい授業だとは思ったのですがどちらにも決められません。そこでどちらの講座がより点数に結びつくか皆さんの意見を伺いたいです。ちなみに講座を受けた後は松田先生の最高の演習などで演習を重ねるつもりです。

    -- ID:wg0SSXnqgW2 2020-10-21 (水) 20:44:33

    • 真髄→ぐんぐん
      が良いと思います。

      -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-22 (木) 02:18:36

      • コマ数の関係上それは厳しいです。

        -- ID:FYBGPHZpzyg 2020-10-22 (木) 08:04:31

        • 費用的問題ならそれで良いと思いますが、時間(コマ数)的にいえば、松田先生の最高の演習を削ってぐんぐんの方が良いと思いますよ。

          -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-23 (金) 00:52:54

          • ありがとうございます。

            -- ID:P2B5BN.d/Rw 2020-10-23 (金) 08:03:00

  • 数学の真髄→東大対策(長岡)は可能ですか。それとも、ぐんぐん応用を挟んだほうがいいですか。

    -- ID:mdAqFgFO/3k 2020-10-21 (水) 21:34:35

    • 真髄と東大対策数学両方受けた者です。真髄を受けたのであれば授業にはついていくことができますが、予習がかなりきつくなってしまう気がします。復習中心の勉強をするならいいですが、やはり予習で問題を考えるという作業はとても重要ですので、真髄で学んだ考え方に慣れるという意味でもスタ演などの問題集を挟むのがいいと思います。費用を気にしなくてもいいならぐんぐん応用がいいと思いますが。

      -- ID:TFCbViEms9I 2020-10-22 (木) 01:11:32

    • 真髄を受けずに、ぐんぐん応用→東大対策でいいと思います。

      -- ID:caBNEpGUPt. 2020-10-24 (土) 23:05:34

  • 面談の際に今から始める受験数学とテーマ別数学と受験数学(応用)を申し込んだのですが、順番としては
    今から→テーマ別→受験数学応用編でよろしいのでしょうか?それともテーマ別を受講した場合応用編はいらなかったりしますか?

    -- 現高2です。 ID:cO68HPu7fN2 2020-10-22 (木) 00:26:47

    • 受験数学応用編受けるなら問題集解いていた方がいいです。テーマ別数学は学ぶことが多く参考書で代用がしにくいので受けることをお勧めします。テーマ別数学でアプローチを学んでから問題集で演習をしていくのが良いと思います。

      -- ID:TFCbViEms9I 2020-10-22 (木) 01:05:17

    • テーマ別と受験数学応用(志田先生)はどちらかにすべきと志田先生も仰っていますので、どちらかにした方がいいです。

      -- ID:voqYHe5Zlmw 2020-10-22 (木) 01:47:30

    • 単元ジャンルで地理をしているのですか、全く単元ジャンル集中受講が出てこないんですけど、通期でとってないと出てこない仕様ってあるんですか?

      -- ID:54Uf1pS51gY 2020-10-22 (木) 18:36:15

  • 高等学校対応数学1Aを受講していたのですが、確認テストのSS取得の平均回数が2あります。実戦演習を取った方がいいですか?

    -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-22 (木) 06:34:51

    • 問題集などでもいいと思います

      -- ID:WDDMl1eMUHo 2020-10-23 (金) 13:57:10

  • 単元ジャンルで地理をしているのですか、全く単元ジャンル集中受講が出てこないんですけど、通期でとってないと出てこない仕様ってあるんですか?

    -- ID:54Uf1pS51gY 2020-10-22 (木) 18:37:06

    • ないはず

      -- ID:Nrsl6eFSNaE 2020-10-23 (金) 19:15:14

  • 東進で英語1講座だけとるならどの講座がオススメですか?
    旧帝志望で現在共通テは7~8割程度です

    -- ID:HZUZmvRLQTA 2020-10-22 (木) 20:14:47

    • 構文理解か飛翔(大学によって標準か応用か変わる)かストラテジー
      体験受講で

      -- ID:IeviIvlohhU 2020-10-22 (木) 20:23:17

  • 経済的に余裕のない者なのですが、ハイレベル化学を参考書で代用するなら、何がおすすめですか?

    -- 化学 ID:Ad0WkqTDULk 2020-10-22 (木) 21:46:09

    • to doシリーズ

      -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-10-22 (木) 21:58:33

    • Doシリーズ+理系の化学

      -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-23 (金) 00:50:41

      • 新理系の化学 ですね

        -- ID:RHkMKTWfw8c 2020-10-23 (金) 00:51:01

  • 数学の真髄はぐんぐんに比べると問題演習が少ないと思うのですが、真髄の講座を受け終わった後に習ったことをうまく使いこなせるようになるのでしょうか?

    -- ID:0gX7LFStw0g 2020-10-23 (金) 00:57:40

    • 当然ですが受けるだけでは無理です。あなたの講座に対する姿勢次第です。

      -- ID:iFvB/Nxwfw2 2020-10-23 (金) 03:29:59

      • どのようなことを心がけて受講したら良いでしょうか?

        -- ID:0gX7LFStw0g 2020-10-23 (金) 20:00:03

        • テキストの始めにを読んでください。

          -- ID:JmSiytiQHXU 2020-10-24 (土) 20:39:33

< 9 8 7 6 5 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White