雑談所&質問掲示板

Backlinks for:雑談所&質問掲示板

< 53 52 51 50 49 >

  • 質問失礼します。
    青木純ニ先生の中高一貫数学はいつ頃開講になるなど情報お持ちの方いらっしゃるでしょうか?

    -- ID:ay4dOAN3X4g 2022-04-10 (日) 20:56:07

  • 馬鹿な質問であったらすみません。
    ぶっちゃけ、真髄とガチノビであれば、どちらの方がいいと思いますか?
    また中途半端に高3真髄を取るくらいならガチノビの方がいいとかありますか?

    -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-10 (日) 22:10:14

    • 私は真髄を推します。先生の怒涛のお叱りが結構響いて、数学に対する向き合い方を変えてくれることに意義を感じます。

      -- ID:bz1xuk.5Yxc 2022-04-11 (月) 20:23:13

    • 圧倒的に青純です。
      ガチノビを否定しているわけではありませんが、
      そりゃそうでしょう。

      -- ID:M3clJehlPaE 2022-04-11 (月) 20:27:28

    • 質問主です。
      お二人方ご回答ありがとうございました。
      ガチノビを少し見たらいいなと思ったので、真髄と比べてどうなのか疑問になっていました。

      -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-11 (月) 21:23:36

  • 現代文

    -- ID:PPOqujHIvhg 2022-04-10 (日) 23:18:38

  • 真髄と長岡先生の東大対策数学を取る場合、通年講座は何を取るべきでしょうか?

    -- ID:3RbHgBXHoKs 2022-04-12 (火) 08:45:56

  • 東進ハイスクール横浜校の社員で担任のM瀬ウザすぎ

    -- ID:Yg8QgYNCLJE 2022-04-13 (水) 17:05:18

  • 新高3国公立医学部志望です。 ぐんぐん応用を取るのです、夏のぐんぐんや東大対策論理編は必須ですか?

    -- ID:cDMT9eBAs8g 2022-04-13 (水) 22:12:24

  • 飛翔標準応用よりも良いと本人がTwitterで仰ってましたが、基本はここだ!とポレポレの自習+解説動画は飛翔の代用になりますか?

    -- ID:Ifm0a4LRh26 2022-04-14 (木) 12:27:10

    • なるんですけど、いかんせん無料なもので続きにくいのが欠点です...頑張ってください!!

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-04-14 (木) 18:57:59

    • このwikiにもこのことをもっと強調して書くべきだと思う。

      -- ID:1jIBQL24fcA 2022-04-15 (金) 08:55:13

    • よりも良いは流石にないわ笑
      流石に東進の講座のがカリキュラムが良い

      -- ID:dNsyz8OvMTE 2022-04-16 (土) 21:11:29

      • 西本人は東進のよりアップデートしてるからわざわざ高いお金払う必要ないとは言っている

        -- ID:WEEffhZZxBY 2022-04-17 (日) 15:30:47

        • いや、東進の講座の方がカリキュラムが良く練られているし講数も多く無理がない。特に飛翔基礎とか凄い良くできてる。多分、東進で皆が講座受けても、先生にはお金が入らないのでは?

          -- ID:tHyZVPWD3uU 2022-04-17 (日) 19:20:26

          • 西さんにお金が入らない旨も仰っていました。その上で飛翔のPart1だけならYoutubeの方が良いよと。(Part2は長文なのでそもそも比べていない)

            -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-04-18 (月) 19:51:36

  • 共テ模試数学満点理系浪人の民です。
    もちろん、二次と共テは違うのは重々承知ですが、東大志望の私にとって一講座取るなら、ぐんぐん応用と東大対策ならどちらがいいと思いますか?
    また、体験受けてみる価値あるとかもありますか?

    -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-14 (木) 22:26:58

    • 英語等他の科目に時間と講座を割かねばいかんので一講座しか取れないと言うことです

      -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-14 (木) 22:27:49

    • 違いすぎて判断できん。今年の東大数学点数でも開示してくれ

      -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-04-20 (水) 10:10:45

  • 東進ハイスクールの社員って別に大して給料良くないですよね

    -- ID:gJNw3AbnLcE 2022-04-15 (金) 13:53:20

  • 理系のぐんぐん経験者に質問なのです。数学ぐんぐん応用編がpart1,夏期まで進んでいます。Part2まで全部進んでいなくても微積もぐんぐん応用編進めて問題ないですか?基本編はどちらも習得済みです。

    -- ID:6TZxFgr4dlQ 2022-04-16 (土) 11:09:28

    • 微積もぐんぐん応用編のページに数学ぐんぐん応用編の知識を基に…と書いてあったので気になっていました。
      ちなみに、高3真髄も受講してます。

      -- ID:6TZxFgr4dlQ 2022-04-16 (土) 11:12:07

      • 一部、ぐんぐん応用の話があるのは事実ではあります。(写像,数列等)
        問題なくはないですね。まあただ、時間的には進めてもいいのかもしれません。

        -- ID:4tdX9PspUcY 2022-04-16 (土) 14:10:08

  • 大学生だけど青純の中高一貫校数学の内容超気になる。どうやって初歩部分を固めていくんだろう。

    -- ID:F5BkJcqLKz6 2022-04-18 (月) 00:57:41

  • 東大特進の数学の真髄と、通年講習の数学の真髄東大実践演習編には問題の被りがあるのかをご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    -- ID:hWjZWOicDgI 2022-04-19 (火) 21:19:47

    • ちょこちょこあります。ですが3~4問程度ですね

      -- ID:9si0G96aFRI 2022-04-19 (火) 23:36:42

  • ぐんぐん応用を初見で解けなくても、本問REV解けるようになれば東大における基礎力は問題なくなるでしょうか?
    ぐんぐん応用の前提となる基礎が少し不安なのですが、ちゃんとぐんぐん応用についていけば、その辺りもカバーできるのか気になっています。

    -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-20 (水) 22:15:02

  • 千葉医志望の新高3です。難関物理を受け終わったのですが、授業で扱った問題や自習用の問題を完璧にすれば、過去問に入れると思いますか? もし問題集をやるとしたら、新物理入門演習編を考えてます

    -- ID:CkXw2yYp82Y 2022-04-21 (木) 16:56:34

  • 京大文系志望の受験生です。
    理科社会にはまだ手を付けていないのですが、周りが理科社会の講座を取っていたり、また学校でも演習授業が始まったりして、正直自力で間に合うのか不安になっています。この時期から講座を取るのはあまり得策ではないと思いますか?

    -- ぬ ID:dTMJHf3sdrM 2022-04-22 (金) 16:44:11

  • 質問です。
    これってなんの講座かわかります?
    https://mobile.twitter.com/toshincom/status/804164673801109508

    -- ID:nIYevSUXWGc 2022-04-22 (金) 17:29:58

    • 太先生の東大英語につなげるとしたら福崎先生の勝利のストラテジーと西先生の飛翔応用どちらがいいですか。

      -- ID:gq/Q5Cktbb6 2022-04-23 (土) 09:13:41

      • 西

        -- ID:NwAgPTYTRZA 2022-04-23 (土) 09:20:49

        • 理由はありますか?

          -- ID:e.RJMtAs6Jo 2022-04-23 (土) 14:01:27

      • 自分は飛翔→東大でやりましたが特に問題なかったです。ただいまやるならYOUTUBEで入門→ポレポレやってから太先生の構文理解→東大でやりますね。英文読解に関しては飛翔よりYOUTUBEのが上と西先生本人が言ってますし自分もYOUTUBEのが体系的でいいと思ました,長文読解は太先生のが解説がかなり良かったです。西先生の長文読解は先生の著書を読めば十分だと思ました。

        -- ID:URFvyRz8jjM 2022-04-23 (土) 16:01:01

        • ストラテジーと構文理解から難関大の英文を読み解くではどちらがより基本的なことから扱ってくれますか?

          -- ID:CaGBexOw8kg 2022-04-25 (月) 13:56:01

          • ストラテジーは受けていません。
            構文理解は基本的な解説から入りますが扱ってる英文が飛翔応用レベルくらいに感じました。
            なのでそれなりに基本的なことがわかってる人向けだと思います。

            -- ID:URFvyRz8jjM 2022-04-25 (月) 19:05:07

        • 僕もこのルートで考えています。基本はここだとポレポレとレベル差があるので間に飛翔標準を挟むかもしれませんが。
          基本はここだ、飛翔標準、ポレポレ、構文理解、東大英語

          -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-04-25 (月) 16:27:15

          • 個人的には飛翔標準より市販の英文解釈の問題集を一冊挟んで演習量を増やしたほうがいいと思います。
            飛翔標準part1の8割は入門と同じですし,残り2割もポレポレでカバーできます。
            あと授業で扱う分の問題しかないので量が足りなすぎです。

            -- ID:URFvyRz8jjM 2022-04-25 (月) 19:15:32

            • アドバイスありがとうございます。

              -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-04-25 (月) 20:13:16

              • ストラテジーで結構基本から扱ってくれる感じですか?

                -- ID:0s18z0XdCxM 2022-04-25 (月) 22:04:07

                • 授業が淡々としてるからなのか知らないけど、ここでは福崎先生人気ないね。個人的にはめちゃくちゃ推しなんですが。。
                  長岡先生と同じで、確かに雑談はないし淡々とはしてるけど、飛翔よりも構文4やストラテジーの方が体系的だと感じた。
                  理系の自分としては、全ての英文をsvxと見て、予測→修正で読んでいくという「システム」の鮮やかさ、美しさに感動した。そのような思考法である程度統一的に、全ての英文に対処できるわけで、よくそんなの考えついたな、と。それまで、そういうのがあるのは物理だけだと思ってたから。ただ英語が読めたら良いとかじゃなくて、英語を通して頭良くなれます。理系で大事なのはこういう、何かを統一的に理解するシステム、思考法を構築する力。
                  個人的には福崎先生がオススメです。

                  -- ID:TrQ75MO1vRM 2022-04-25 (月) 23:26:08

                  • ストラテジーよさそうですね、ストラテジーから東大英語(太)で行こうかと思います。ありがとうございます。

                    -- ID:0s18z0XdCxM 2022-04-26 (火) 08:58:45

                    • ストラテジーは英文法の習得が終わったばかりなんですけどついていけますか?

                      -- ID:8e0tA6SxEko 2022-04-26 (火) 11:12:44

                      • どのレベルまで終わったのかにもよるけど、心配なら構文4から。参考書なら基本はここだやるかビジュアル英文解釈1かな?福崎先生は伊藤和夫先生の方法論です。

                        -- ID:iw7hTyWYGQs 2022-04-26 (火) 21:21:06

        • やさしい理系数学と上級問題集どっちの方が難しいですか?

          -- ID:gMvMKMAaCoA 2022-05-29 (日) 00:17:25

  • 浪人生であれば(一日三時間程かけられれば)、ぐんぐん応用を一か月で終わらせることは可能でしょうか?

    -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-04-22 (金) 19:03:33

    • やれないことはないけど、授業をきちんと復習するのが大事なので、そんな急ぐ必要ないと思いますよ

      -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-04-22 (金) 19:59:23

      • ご返信ありがとうございます。
        なるほど。
        東大対策数学をやりたくて、少し焦ってしまっています。

        -- ID:W3VwuXEm1K. 2022-04-22 (金) 22:19:06

        • 文理どちらかにもよりますが、仮にぐんぐん応用と東大対策1A2Bで計55コマ(講習講座含)、3日で1コマ(予習→受講→復習)をノンストップで続けたとして165日、約5ヶ月半なので5月から始めたとしても10月中には一通り終わります。ここからテキストの復習とその他演習をすれば十分力はつけれると思いますよ。

          -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-04-22 (金) 22:41:11

  • 新文法Ⅰ→文法Ⅳ→構文Ⅲ→スーパー総合英語のルートを考えています。
    ご意見をお聞かせください。

    -- ID:E/bd7YQtHp. 2022-04-23 (土) 14:32:58

  • 高2ハイレベル現代文ってどれくらいかかりますか?

    -- ID:1Ly2ccZVmgM 2022-04-23 (土) 23:56:02

    • 重いので普通のペースでは半年弱かかると思います。でも、先生の頭の働かせ方を研究しそれを再現するためのトライアンドエラーに時間がかかり、かつ時間を開けてしまうと効果が薄いことから、オススメは1ヶ月ガッツリ毎日予習受講復習することです。1教科に1ヶ月捧げるのは怖いですけどその価値は十分あります。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-04-24 (日) 03:12:04

  • 理系物理の基礎って初学者でもついていきますか?

    -- ID:/Ee0mW9Aw3w 2022-04-24 (日) 19:01:26

  • 微積もぐんぐん基本編と真髄文理共通はどちらが先がいいですか。

    -- ID:7qjPQP4e4kg 2022-04-24 (日) 23:31:38

    • ぐんぐん基本編

      -- ID:rdsqTG9YwXI 2022-05-10 (火) 23:01:24

  • 新文法Ⅰの次は何がいいですか?

    -- ID:U2jDlSLRaYc 2022-04-25 (月) 14:32:07

  • 共テ現代文輿水先生って表示されてたのに西原出てきた

    -- ID:1jIBQL24fcA 2022-04-26 (火) 22:01:58

  • 総合的研究のあとに東大対策数学って対応可能ですか?

    -- ID:d1ctJ5WWXnA 2022-04-27 (水) 03:54:56

  • 今更だけど合格報告会の報酬って大学ごとに変わるのかな?
    俺は早稲田で2回やって13000円だったけど

    -- ID:r3DgN8aSYn. 2022-04-27 (水) 21:35:18

  • 土屋徹平

    -- ID:HXFblxLTJYM 2022-04-30 (土) 15:19:02

  • 誰か数学の定石演習について何か知りませんか

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-05-01 (日) 21:33:11

  • 提案なのですが、苑田先生長岡先生青木先生の副読本に、総合的研究のほかに河合塾広瀬和之先生の合格る数学を入れて欲しいと思います。広瀬先生もとても数学の基礎を重視した指導をする先生で、内容見ましたがめちゃくちゃ良いです。数学の基礎を身につけるための解説や問題が素晴らしいです。本書をこなした暁には、数学を言葉として自由自在に使いこなせるようになっているはずです。本当にチート級の完成度なので、めちゃくちゃオススメです。

    -- ID:.wc3UG3f9jo 2022-05-01 (日) 21:47:21

  • アンケートにご協力ください。
    ぐんぐん応用(微積もぐんぐん応用)or数学の真髄
    あなたならどっち?

    -- ID:wTw9eWvDRnA 2022-05-02 (月) 20:43:08

    • ぐんぐん

      -- ID:1jIBQL24fcA 2022-05-03 (火) 08:52:37

    • 真髄

      -- ID:M3clJehlPaE 2022-05-03 (火) 15:07:04

    • 真髄→苑田先生みたく、基礎概念、理論そのものを解説。理論解説がメイン。
      ぐんぐん→問題演習を通して基礎概念、理論が身についているか確認。あくまでも問題演習がメイン。
      インプットが真髄で、アウトプットがぐんぐんって立ち位置だから、そもそも好き嫌いの問題ではない気がする。根本的に立ち位置が違う。

      -- ID:pJRNmhUbABw 2022-05-03 (火) 17:50:52

      • 同感です。ぐんぐん=真髄で青木先生のほうが説明がうまいから真髄という意見を見かけることがありますが意味が分かりません。全く違うものです。

        -- ID:1jIBQL24fcA 2022-05-03 (火) 23:43:11

      • 思う。だから不毛なアンケート

        -- ID:rdsqTG9YwXI 2022-05-10 (火) 23:02:24

    • 真髄

      -- ID:4k6CuTHuEW6 2022-05-03 (火) 19:24:24

    • ぐんぐん

      -- ID:rdsqTG9YwXI 2022-05-10 (火) 23:02:39

  • 数学の真髄が終わった後におすすめの問題集、
    講座などはありますか?

    -- ID:4GkftKvS71w 2022-05-03 (火) 18:06:42

    • ぐんぐん、ガチノビ、数学ショートプログラム、微積分基礎の極意、総合的研究(黒)、北海道・東北・九州・横浜国立の過去問
      などいかがでしょう?過去問は青木先生が仰ってた大学で、70%完答を目標にとのことです。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-05-04 (水) 05:10:12

      • ありがとうございます

        -- ID:.WBmEMIPaI6 2022-05-05 (木) 14:15:20

  • ちなみに総合的研究(黒)というものはどういうものでしょうか?

    -- ID:.WBmEMIPaI6 2022-05-05 (木) 14:16:50

    • 長岡亮介先生が出している「論理学で学ぶ数学」などのことです。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-05-05 (木) 19:04:50

      • ありがとうございます

        -- ID:.WBmEMIPaI6 2022-05-08 (日) 12:33:06

  • オークションサイトで東進の講座が販売されてますけど、大丈夫なんですか?

    -- ID:3IPo6zXNW3. 2022-05-07 (土) 09:25:12

    • 映像?違法になる

      -- ID:Seddy12K4pU 2022-05-07 (土) 22:20:27

  • 東進模試の東大本番レベル模試と
    高2東大本番レベル模試の違いは
    受験者の学年以外に何かありますか?

    -- ID:EwVXqs12jWA 2022-05-08 (日) 15:52:14

    • 高2東大本番レベル模試という名称のものがあるのかはよくわからないけど、高2部門として受けることを指しているのなら受験者の学年以外は全くもって同じです

      -- ID:NmKTXmrBPDk 2022-05-08 (日) 19:57:19

      • 東大本番レベル模試と同じ日に
        高2東大本番レベル模試があります。
        ホームページを見ればわかりますが、
        別の模試として書かれており、
        明確な違いがわかりません。

        -- ID:EwVXqs12jWA 2022-05-09 (月) 22:24:12

  • ガチノビさんで真髄での写像周辺の話ってしてます?
    論理攻略の辺りで扱っているものでしょうか?
    真髄全部受講するほどの時間はないので、そこを軽くさらってぐんぐん応用行くのってありですか?

    -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-09 (月) 00:29:52

    • アリですが、時間はあると思うので
      真髄→ぐんぐん応用
      とやることをオススメします

      -- ID:rdsqTG9YwXI 2022-05-10 (火) 23:00:12

  • 京大志望なのですが、真髄の総合演習編は受けるべきだと思いますか?その他はやりました

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-05-10 (火) 06:58:08

    • 受けるべきか、というより、演習編こそいわゆる受験レベル(つまり基礎ではなく応用)ですので、演習編まで受けてようやく受験対策として機能します。
      ぐんぐんと違い、真髄原理追求編はあくまで基礎です。難易度ではなく内容的な意味で、教科書の次にやる講座ですので。

      -- ID:aF5hygTr0UQ 2022-05-10 (火) 19:01:05

      • あ、ただそのため、急にレベルがジャンプするのでそこだけは気をつけた方が良いです。教科書→真髄→青チャートや1対1等→真髄演習ですかね

        -- ID:aF5hygTr0UQ 2022-05-10 (火) 19:02:50

        • よく読みなさい…総合は思いっきり東大なので受けなくて良いと思います。

          -- ID:rE22lgmOECg 2022-05-10 (火) 19:37:33

          • 本当だ笑
            失礼しました、演習編の総合編は不要です

            -- ID:muG6QMcZHUI 2022-05-10 (火) 20:34:46

            • ぶっちゃけかなり過去の東大の問題が題材だからまぁ京大志望でもやりたきゃやっていいと思う。十分条件だけど必要条件とは言いにくいかなって感じ。時間があればおすすめ。

              -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-06-15 (水) 11:00:36

  • 高三生のための数学の真髄

    -- ID:E/bd7YQtHp. 2022-05-13 (金) 18:02:47

  • ハイレベル物理と新物理入門のレベル差はどれくらいですか?

    -- ID:dMQCgDCwIMc 2022-05-13 (金) 18:15:08

  • ベーシック化学⇒doシリーズでもう一周復習⇒重要問題集⇒東大対策化学は厳しいですか?
    不安な点は新研究で理解を深めつつ暗記はdoの総整理を使っています。
    目的としては、ベーシックで範囲学習、doで復習と深める、重問で標準問題、東大対策化学で初見、誘導等の実践力養成といった感じです。
    時間がなければ東大対策は受けない予定です。

    -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-13 (金) 19:43:00

    • いいと思います。化学は短期集中的にガツッとやるのが1番いいです。頑張ってください。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-05-15 (日) 00:13:12

      • なるほど、さらに詳しくありがとうございます。
        頑張ります!!!

        -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-15 (日) 00:34:14

  • ぐんぐん応用って一問予習するのに何分かけたた方がいいと思います?
    どちらかと言うと、適正レベルとしてどれくらいで解けなくてはいけないと思いますか?

    -- 理一志望 ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-14 (土) 18:46:55

    • 私は15~25分でやっていました。(入試本番と同じですね)
      それ以上やりたい場合はやりましたが、講義を聞いてしまうこともありました。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-05-14 (土) 21:46:55

      • なるほど、ありがとうございます。
        重ねて質問する形になってしまい申し訳ないのですが、
        その感じで何問くらい解けてましたか?
        やはり二問くらいは解けていないと力不足だったりすると思いますか?
        方針すら立たない問題というのがあっても講義を受けるのに問題ないでしょうか?

        -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-14 (土) 22:54:12

        • 受講においてそのレベルであっても問題ないと思います。存在条件の話は一般的に広く教わるような話ではないので、出来なくても仕方がないと思います。part1は5問全部できるときもありましたが、part2に入ると3問くらいの回もありました。力不足かどうかはpart2まで終えて、存在条件の問題を量化文で書き下して同値変形するということができれば関係ないと思います。慣れの問題と思います。

          -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-05-15 (日) 01:10:16

          • なるほど、ありがとうございます。精一杯頑張りたいと思います!

            -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-15 (日) 07:39:29

  • 松田先生のtypeやったら微積もぐんぐんって応用編からで大丈夫ですかね?
    一応、前後で高対と理系真髄は受けてるんやけど、基本編でやってない考え方とか、ぐんぐん系列を基本編からやってないと効果薄かったりする部分あるのか不安です。
    時間もないので、応用編に専念した方がいい気もしてるんですがどう思いますか?

    -- ID:dnvBMhmsgXM 2022-05-16 (月) 12:41:33

    • 応用からでよいと思います。結局応用編の存在条件の部分がマスターできるかどうかが肝だと思います。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-05-16 (月) 13:12:16

      • すみません、上の方とは違い、数学Ⅲの微積もぐんぐんについての話なのですが、
        数学Ⅲの話でも存在条件ですか?

        -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-16 (月) 13:28:57

        • すみません、2bのほうだと思っていました。微積もぐんぐんのほうは存在条件あまり出てきません。微積の代表的な問題をやるという感じです。そちらでもいきなり応用からで代用部と思います。真髄受けていれば基本原理的な話は分かっていると思うので、典型問題を解いて受験レベルにあげるといいと思います。

          -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-05-16 (月) 18:41:05

          • なるほど!
            ご返信ご回答ありがとうございます!
            大変助かります!

            -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-16 (月) 19:29:01

  • 一対一→真髄or真髄→一対一
    だとどっちがおすすめですか?
    このwikiでは前者、ガチノビでは後者を推奨されていて、自分の中で結論が出ていません。
    是非アドバイスをお願いします。

    -- ID:eXWtT0Rv1oQ 2022-05-17 (火) 12:42:49

    • 圧倒的後者。というか、このwikiでもそう。
      教科書→真髄→一対一orぐんぐん→真髄演習編
      のルートが最も無駄が無い。教科書やったら即真髄入るのがポイント。何か勘違いしてる人多いけど、真髄は本当に基礎をやる。

      -- ID:YKHxMP/Yzy6 2022-05-17 (火) 22:51:57

  • 最近、東進に入った者です。
    映像授業自体は快適で問題ないですが、2コマ後半、3コマ辺りから、肩が痛くなったり辛いです。
    思い込みかもしれませんが、目も辛くなってきてたまに頭痛もしてきます。
    wikiにいらしゃる先輩方に質問ですが、何か対策ってありますか?

    -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-17 (火) 16:47:28

    • ブルライトカットの眼鏡を買ってかけています。また、目が疲れてきたら目薬を差しています。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-05-17 (火) 17:58:03

  • 数Ⅲの話です。
    高校対応から真髄に行く時、圧倒的に演習量が不足すると思うのですが、真髄に行く前に基礎(典型)問題の演習を積んでから入るべきですか?
    それとも真髄にとりあえず入って並行しての方がいいですか?

    -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-18 (水) 00:31:48

    • 基礎的な問題集でいいので並行してやりましょう。
      自分は数学IIIの入試基礎 講義と演習という問題集をしました。
      真髄後は1対1がおすすめです。

      -- ID:URFvyRz8jjM 2022-05-18 (水) 10:23:43

      • ご回答ありがとうございます。
        確認ですが、高校対応で学んだ方法論を実践していく演習というのは真髄と並行でいいということでしょうか?

        -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-18 (水) 10:56:46

        • 高校対応をしっかり復習した後真髄を受けながら基本問題を演習する感じです

          -- ID:URFvyRz8jjM 2022-05-18 (水) 12:35:49

          • なるほど。
            理解できました。
            ありがとうございます!

            -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-18 (水) 13:22:44

        • 旧帝医志望高3です。真髄ぐんぐん論理編を終えて9月から単ジャンと平行して真髄実践編を取ろうと思うのですが、解析編と論証編と図形編の全てをとった方がいいですか?また優先度はどんな感じですか?

          -- ID:F.SjPk/HJJw 2022-08-06 (土) 10:09:52

  • 学校で何も習っていないガチ初学者でも、スタンダード世界史ついていけますか?

    -- ID:MTssfXodX7A 2022-05-18 (水) 15:44:11

    • 恐らく大丈夫です。
      用語に触れておきたいなら加藤先生、流れの大枠・世界史の勉強法を理解したいなら荒巻先生がオススメです

      -- ID:U2jDlSLRaYc 2022-05-20 (金) 10:47:22

  • 単純に問題の難易度で言えばぐんぐん系の参考書対応は
    ぐんぐん基本→type
    ぐんぐん応用→最高の演習
    くらいの指標でしょうか?
    基本はもう少し下のほうから(基本事項の解説なども含め)、到達点はほぼ等しい
    応用の到達点はもっと高く、前提レベルはほぼ等しい
    と、それぞれ下と上にズレはあると思いますが、大体はそんな感じでしょうか?
    網羅系の星3くらいまでを基本編、一対一~スタ演くらいが応用編と聞いたのでそんなものかなと思いまして皆さんのご意見伺いたいです。

    -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-05-20 (金) 08:47:57

    • 応用編は最高の演習より下からより上まである。

      -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-06-15 (水) 11:03:35

  • やっちまいました。数Ⅲです。
    恐らく、今自分はぐんぐん基本と応用の間辺りの実力だと思うのですが、文理の真髄を受けていないのに理系の真髄を取ってしまいました。
    担任には、文理あった方がいいけど、別になくても問題はないと言われていたので取ったのですが、このwikiでは文理なしじゃ無理という感じのことが書かれていたので、不安になってしまいました。
    高3真髄も受ける金銭的余裕はないです。
    恐らく、複素数でベクトルの利用かなと、必要な分野だけ、ガチノビで代用して頑張ろうと考えているのですが、他にはどの分野のを受けておいた方がいいでしょうか?

    -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-21 (土) 01:07:16

    • そんなに複素数でベクトル使いませんし、心配しなくてもいいと思います。二次曲線やパラメータ曲線でベクトルの回転や行列式が必要になる程度です。ただ、論理は数学共通で必要な分野なので「論理学で学ぶ数学」は持っておくといいと思います。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-05-21 (土) 01:13:09

      • なるほど、ありがとうございます!
        『論理学で学ぶ数学』は趣味で持っていたのでちょうど良かったです!
        ありがとうございました!

        -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-22 (日) 01:32:55

  • 長岡先生松田先生の難易度対応って
    ぐんぐん基本⇔type
    ぐんぐん応用⇔最高の演習
    東大対策⇔東大系統と分析
    くらいの感覚ですかね?
    まあ、長岡先生の方が到達点は高いと思いますが。

    -- ID:MOqumo0b2TM 2022-05-22 (日) 13:45:51

    • 最近やたらtypetype言う人いてるけど、そんなに数学ばかりやる暇はないはず。
      数学はぐんぐんと真髄だけで必要十分。せっかく予備校通える環境あるのに何故環境を活かさないの?他に参考書問題集なんて要らない。辞書的に参照するぐらいなら良いけども

      -- ID:6lnrR2u5jf2 2022-05-23 (月) 14:07:32

      • もし片一方しか受けれないなら1対1。これだけで良いはず。後は過去問。
        予備校のテキストは取捨選択されていて、むしろ「捨」の部分にこそ意味があります。気持ちは分かるけど、テキストに専念する方が絶対良いよ。

        -- ID:6lnrR2u5jf2 2022-05-23 (月) 14:13:02

  • 東大過去問演習25ヵ年verの解説担当講師わかる方いらっしゃいますか?

    -- ID:kE05IT.zGx. 2022-05-23 (月) 09:47:17

< 53 52 51 50 49 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White