質問所/コメント

Backlinks for:質問所

< 12 11 10 9 8 >

  • 高3のための真髄を受けてから真髄理系に進められますか?

    -- ID:SH6AzhGRJLg 2022-08-07 (日) 15:55:12

    • 可能と思いますよ。存在条件系の話は全て扱っているので。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-08-10 (水) 01:09:27

  • 青木先生が薦める問題集はありますか?特進等で直接的に聞いた方が居れば教えて欲しいです。

    -- ID:H3UVNiovM2Y 2022-08-10 (水) 11:41:07

  • 京大or東工大志望高二です
    ぐんぐん応用、微積もぐんぐん応用を受けて次にとる講座悩んでます
    東大対策数学は1A2Bと数Ⅲどちらも取らなくてはいけないものですか?独立していますか?

    -- ID:LguQ1AOLCBw 2022-08-14 (日) 18:27:33

    • 独立してないことはないけど、数3の方でほんの少しだけ論理編で扱った内容が出てきます。
      もし一つしか取れないなら東工大対策数学取るのが良いと思います。

      -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-08-15 (月) 16:16:04

      • 論理編はもう既に履修済みなのですがそれでも東大対策理系数学はオーバーワークな感じですか?

        -- ID:LguQ1AOLCBw 2022-08-15 (月) 23:46:49

  • 長岡先生の高3東大特進における授業というのは、春季夏季でそれぞれ授業があり、他はテストゼミという構成でしょうか?
    また、理系の場合、理文共通のテストゼミも受ける必要があるものでしょうか?
    また理文共通、理系のテストゼミではそれぞれどのような内容を扱うのでしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-08-16 (火) 18:11:24

  • 西先生の飛翔応用と情報構造で読む〜の難易度は同程度でしょうか?講義は後者で代用できるのでしょうか?

    -- ID:LguQ1AOLCBw 2022-08-16 (火) 22:07:12

    • 講義を参考書で代用なんて、本当の意味ではできるわけがない。あくまでも下位互換にすぎないよ。本当は立体的なものを平面に落としてるんだから。
      受けれるなら、受けるに越したことはないけど、確かに英語の講義うけるお金あるなら、林先生現代文とか青木先生数学に回した方が良いよね

      -- ID:ChmF16Gpbac 2022-08-18 (木) 11:37:10

      • ありがとうございます!

        -- ID:LguQ1AOLCBw 2022-08-19 (金) 16:08:53

  • 高2東大理一志望です。高3になったら二次試験で使う科目(国数英物化)の講座を、通期講座の東大対策系もしくは東大特進で取るつもりなのですが、各科目において、通期と特進のどちらの講座を取るべきかご教示いただきたいです。

    -- ID:BXWlUtAU8qM 2022-08-18 (木) 21:55:34

    • 追記です。ぐんぐん通期4講座、ハイ化、理系物理の基礎(波動含む)は受講済みで、次にハイ物、物理攻略原子を取るつもりですが、他にも東大対策講座も取ろうかと思っています。そこで、通期の東大対策講座より、特進の講座の方がいい科目とそうでない科目を知りたいと思い、質問させていただきました。

      -- ID:5SgJvgzwftc 2022-08-18 (木) 23:44:07

      • 現役東大志望です。基本特進に任せるのがいいですよ。「3年生だから!」と通期でも特進でも講座を増やしましたが、予習、受講と復習のサイクルが回らず、正直通期にかけたお金は過去問とか単ジャンの方に上手に回せばよかったなと後悔してます。物理は一年じっくりかけてやるより短期間でガツッとやるのがいいと思うので通期がいいと思います。特進の復習が完璧に終わって、それでも時間に余裕があるようなら通期に手を出すのがいいと思います。国語は特進、数学は特進(+通期)、英語はどっちでも、物理は通期、化学は特進が個人的にオススメです。

        -- ID:y6wr.djAOlc 2022-08-19 (金) 01:10:58

        • ご丁寧な返信ありがとうございます!もしよろしければ、取っているorいた特進もしくは通期東大対策の講座を教えていただきたいです…

          -- ID:5SgJvgzwftc 2022-08-19 (金) 01:55:06

  • 東工大志望高2です。トップレベル物理の力学が終わった後の演習書等を教えてください。東北大などの赤本に取り組むのはありでしょうか?電磁気等は来年度にとるつもりで演習講座をとるつもりはないです

    -- ID:LguQ1AOLCBw 2022-08-19 (金) 16:42:44

  • 長岡先生の微積もぐんぐん応用編、東大対策理系数学を受講された方に質問です。
    私は東大の理類志望でtype60をやり理系の真髄を受講済みで最高の演習での問題演習を積みました。
    そこで長岡先生の講座で演習を積みたいのですが、
    東大対策のⅢの方はあまり体系的でなくまとまりが悪いと聞きました。・・・①
    そこでレベル感的には東大系で良い感じがするのですが、微積もぐんぐん応用編を受けた方が良い気もしてきました。
    できればどちらがおすすめかに加えて、それぞれの受けた感じやレベル感、①のように感じたか教えて頂きたいです。

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-08-19 (金) 21:31:43

    • 特進行ってみては?

      -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-08-19 (金) 23:55:36

    • 東大対策めっちゃ体系的でしょ

      -- ID:D3r/4gOCLjg 2022-08-20 (土) 12:26:19

      • ご回答ありがとうございます。
        相応の実力があれば、微積もぐんぐん応用編なしで東大対策のみ受けても問題ないような講座でしょうか?

        -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-08-20 (土) 17:53:51

        • 相応の実力あってもぐんぐんでいいんじゃない他の科目のバランスもあるし
          もしぐんぐんの問題を別解とか<注>込みで完璧に説明できるレベルにあるとかなら話は別だけど

          -- ID:/YHlBGqN5O6 2022-08-20 (土) 19:51:02

          • ありがとうございます。
            ぐんぐんと東大対策Ⅲは単純な難易度の差のみですか?
            ぶっちゃけそこが説明できるのかは受けてないのでわかりません。

            -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-08-21 (日) 08:16:53

            • ぐんぐん基本と応用でやる基本的な内容を、東大対策ではpart1で全て終わらせる。part2がぐんぐん応用より難しい

              -- ID:6P0xjVi8Eyo 2022-08-21 (日) 23:06:22

              • なるほどありがとうございます。
                相応の力のある人が確認としてPart1を受け、Part2で演習というイメージで違いありませんか?
                また、Part2は
                東大理系では最終的に解けなくてはまずいレベルですか?
                それとも東大における標準レベルですか?
                それとも東大を凌駕するレベルでしょうか?

                -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-08-22 (月) 00:49:01

                • まさしくその通り。あくまでも確認としてのpart1。なので既にある程度実力がある人がやってようやく効果的。part2は問題による。凌駕するの定義が不明ですが、東大標準レベルより難しいのも当然ありますが、そういうのはあくまでも思考訓練としてやる価値があります。

                  -- ID:ebBJq3k8uJU 2022-08-22 (月) 20:33:11

  • 東大過去問演習講座は10年分と25年分どっちがいいですかね

    -- ID:5SgJvgzwftc 2022-08-22 (月) 14:50:37

    • 差額3万ぐらいだからコスパ的な面では25年

      -- ID:dXLONGID48g 2022-08-22 (月) 16:16:17

  • 東大対策物理は本番で何点ほど取りたい人向けなんでしょうか?

    -- ID:5SgJvgzwftc 2022-08-22 (月) 22:50:25

    • 40点以上です

      -- ID:tImD1Sl/ZVQ 2022-08-25 (木) 11:31:28

  • 東大理一志望の高二です。
    高3からの東大特進の特待も取るには判定が必要ですが、共通テスト同日で東大(理科二類)A判定を出すには何点以上必要でしょうか。その年の難度によって変わるのは承知ですが大体の目安を教えてくださるとありがたいです。

    -- ID:fnd3DVjTC1g 2022-08-25 (木) 19:17:24

  • 京医志望の高1です
    10月から新しい講座をとることになり、ハイレベル化学を取ろうと思っているのですが、初学でも大丈夫でしょうか。(化学の受講は後回しになるため、それまでに自分でやってみるつもりではあります)

    -- ID:QyWyvB6kR.Q 2022-08-28 (日) 23:04:10

  • 早社志望です。仕上げ特訓講座の早大古文とか早大現代文とかは収録年度が古いですが受講した方がいいですか。それとも市販の質の良い参考書をすすめた方がいいですか

    -- ID:.5BlHWZGVWQ 2022-09-01 (木) 00:07:31

    • あと追加で仕上げ特訓講座の英語(空所補充とか内容一致とか)も取る価値あるか聞きたいです

      -- ID:.5BlHWZGVWQ 2022-09-01 (木) 00:09:33

      • 仕上げ特訓志望学部別のやつ以外やる必要ないと思います。演習は単ジャンで稼げますし

        -- ID:zmC9Ko.OjoY 2022-09-01 (木) 10:21:39

  • 質問させていただきます。単元ジャンル別演習のセットを一つクリアするためにはどれくらい点数をとればいいのかわからないのですが、どういうシステムでしょうか?

    -- ID:MtBElOfI5Wc 2022-09-01 (木) 19:53:43

  • 東大対策数学1a2bについて人によってすごく評価が変わるですけど、受けた人レベルを教えてほしいです。また、独学でも学べますか?

    -- ID:qD4A3N0969M 2022-09-01 (木) 23:01:09

    • Part1簡単だけど2がムズイ。数学できる友達と一緒に解法研究する方がいい気もする。演習量積むのに便利ではある。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-09-02 (金) 03:49:40

      • 流石に東大対策の方が新スタより簡単ですか?

        -- ID:N0Caw2rMtLE 2022-09-02 (金) 06:44:21

        • 簡単⇒難しい

          -- ID:N0Caw2rMtLE 2022-09-02 (金) 06:44:40

        • 別の者による回答となりますが、、、
          Part1≦新スタ<Part2かな、、、
          もちろんPart1の中には新スタより難しいのもあるけど、Part1は基礎の確認と構築、新スタは演習ってのがあると感じます。

          -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-09-02 (金) 15:25:03

          • 独学でも学べそうですか?

            -- ID:qD4A3N0969M 2022-09-02 (金) 21:42:41

            • 特にPart1は市販の参考書で代替するのは難しい気がします。メルカリとかでテキスト買ったり、駿台で言う数学XSのテキストを買って自習するのはいいと思います。

              -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-09-04 (日) 23:13:10

              • 何度もすみませんパート1のどういうところが独学できないのでしょうか?

                -- ID:qD4A3N0969M 2022-09-04 (日) 23:15:17

            • と思ったけど、予備校のテキストの売買は良くないので普通に受講するべきですね

              -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-09-04 (日) 23:14:29

  • 理系物理の基礎、難関物理の講義、夏の駿台の講習、新物理入門などを使って勉強したのですが、電磁気分野のモヤモヤが取れず、ハイ物の電磁気だけとっておさらいし直したいと思っているのですが、力学を飛ばすことになります。そこで、物理入門に載っていないことはわからない状態ですが、
    それでもついていけそうかどうか意見をお願いします。

    -- ID:A0.VM87Csqs 2022-09-04 (日) 20:16:05

    • 因みに、第1講など可能な講の体験受講(3つ)は完了済みで、そこまで問題なかったと思います。

      -- ID:A0.VM87Csqs 2022-09-04 (日) 20:17:54

      • あれこれやる前に、何がどう分からないのか、モヤモヤの正体をハッキリと言語化しよう。あと定義はちゃんと言える?大抵の人はそこですよ本当に笑

        -- ID:ZdVob0xLXsw 2022-09-05 (月) 20:48:10

  • 松田聡平先生の難関国公立数学を受講された方はいらっしゃいますか?
    私は東大理系志望で、真髄基本原理とぐんぐん応用まで終えたものです。
    そこで東大本レの解説授業を数回受け、松田先生の授業を受けたいと感じたので質問させて頂きたいです。
    問題のレベルは東大の問題も沢山扱うようなことは書かれていましたが、実際どんなレベルでしたか?
    また、解説は模試の解説の時のように着眼点等お話しされていたりとどのような感じでしたか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-05 (月) 23:48:51

  • 新高3、京大or東工大志望です。来年度の講座を西先生の飛翔応用、京大英語、太先生の精読と構造で〜のどれにするか悩んでいます。ポレポレをやりましたアドバンスお願いします

    -- ID:Ooq/6Z9odgI 2022-09-06 (火) 18:55:39

  • 高3 早稲田志望です。現偏差値は58でまだ基礎の完璧な定着ができていない状態かつ講座も残っているので(ストラテ2と林)単元ジャンルと第1志望校対策を取らないつもりですが取るべきですか?

    -- 。 ID:yO.Q6LCc0hg 2022-09-07 (水) 01:06:31

  • 高3千葉大志望です。理転して物理を完全初学で理系物理の基礎を2周してある程度理論の理解とテキストにある問題は完璧にしたつもりです。しかし親にハイレベル物理を頼みましたが金銭的な事情で却下されました。wikiには旧帝慶応以外には対応可能と書いてありますが、そもそも扱ってない範囲もありこの先どう学習を進めていけばいいかわかりません。今のところ新物理入門での独習を考えています。

    -- ID:Z50PBxA.TV2 2022-09-08 (木) 02:07:37

  • 高速基礎マスターのページを開いたら何故か東大無機化学演習があったのですが、これは何ですか?普通の高マスとは違うものでしょうか。wikiにも情報がなくて…また、高マス取ってなくても出来るものなのでしょうか。

    -- ID:jQoOq.2YEFg 2022-09-08 (木) 10:25:34

    • 東大模試受けたりとか条件を満たした人は東大無機化学演習が受けれます!

      -- ID:9si0G96aFRI 2022-09-09 (金) 10:53:49

      • ありがとうございます!

        -- ID:EqrcIeGbdP. 2022-09-09 (金) 17:41:54

  • 東大特進の化学について質問なのですが、
    鎌田先生の東大特進化学と大西先生の東大化学の違いは何でしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-08 (木) 13:15:40

    • レベルが全く違います。大西先生は上級者向け。鎌田先生は東大対策にはなっていない感じです。

      -- ID:xocqOBpeIf. 2023-03-14 (火) 22:39:27

  • 東大特進英語(宮崎)、東大対策英語(森田)、東大英語(太)
    はどれを取るべきでしょうか?よければそれぞれの講座の違いや特徴を教えていただきたいです。

    -- ID:5SgJvgzwftc 2022-09-10 (土) 02:40:52

    • 森田先生は受けていないのでわかりませんが、
      宮崎...日常の学習で意識すべきことを教えて、自分で訓練する。テキストに和訳がついてなく、復習はしづらい。
      太...基本的に講座で完結する。体系的。情報展開に注目した読解を訓練。手厚い巻末資料があって復習に便利。

      -- ID:LjGuk0PAkMQ 2022-09-10 (土) 11:09:56

      • あと、宮崎先生は単語の解説が秀逸。英語のカンが身につく。太先生は密度が高く効率がいい、などなど。

        -- ID:LjGuk0PAkMQ 2022-09-10 (土) 11:12:28

    • 東大対策なら断然モリテツ。宮崎はフィーリングとカンで東大合格した灘の生徒たちもYouTubeで批判しています。太は構文にこだわり過ぎです。モリテツは大意をとるのがうまく構文もバランスよくとります。モリテツはあの富田の弟子です。

      -- ID:xocqOBpeIf. 2023-03-14 (火) 22:37:50

  • 昨年12月にも開講した「東大対策 AI 予測問題演習講座]とは何でしょうか?
    特進Ⅵ期のテストゼミや双方向授業等が受講できるそうなのですが、ご存じの方教えていただきたいです。
    第一志望校対策演習講座の一部とも書かれていたのですが、特進に通っていない一般東進生でも単元ジャンルと第一志望校対策演習を取れば受講することは可能なのでしょうか?

    -- ID:TPaB6Z9LYjg 2022-09-10 (土) 11:20:40

    • そうだよ

      -- ID:gJNw3AbnLcE 2022-09-12 (月) 19:19:39

  • 東大特進物理と東大対策物理の内容の違いが知りたいです…

    -- ID:5SgJvgzwftc 2022-09-10 (土) 22:06:49

  • 京大志望で東大特進の数学の真髄を取るのはありですか?

    -- ID:XG.bDJFUO4o 2022-09-12 (月) 10:06:45

  • 志田先生の受験数学応用は参考書で言うとどれくらいのレベルですか?

    -- ID:YLbK3Cd1F9Y 2022-09-13 (火) 00:13:52

  • 単元ジャンル演習について。
    ・解説がなく解答だけの問題があるくらい解説が期待できない。
    ・解答解説は演習当日には確認できない。(本部が受理する翌日以降見れる)
    以上の2点は事実でしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-15 (木) 09:41:00

    • 事実です。
      本当に取らないことをおすすめします

      -- ID:gJNw3AbnLcE 2022-09-15 (木) 19:34:46

      • ありがとうございます。
        助かりました。

        -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-16 (金) 10:06:11

  • 東大特進化学は、通期でいう東大対策化学のような授業でしょうか?
    それともハイレベル化学のような授業でしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-16 (金) 10:07:15

  • 担任指導費について
    新高3で単科4講座以上を取ると77000円になるという情報を見ましたが、講習講座は講座数に含まれますか?それとも通期講座のみ対象なのでしょうか。

    -- ID:yTrxUuN2WFs 2022-09-17 (土) 08:24:00

  • この講座絶対いらないだろ... という講座を担任に取らされそうになった時の対処法をお願いします。毎回ぼったくられます(ただ、講師は神なのでそれでもある程度実力はつきますが)。講座ぼったくったら担任の給与上がったりするんですかね。うんざり

    -- ID:G1Xura1AxS6 2022-09-19 (月) 00:33:28

    • お金がないと言うのが一番ではないでしょうか
      あとは東進のセールスに負けずに押し通すことだと思います

      -- ID:QyWyvB6kR.Q 2022-09-19 (月) 02:29:35

  • 理一志望、高二です。物理の講座についての質問です。
    苑田ルートだと理系物理の基礎→ハイレベル物理が良いと案内されたのですが、ハイレベル物理から始めることは可能でしょうか。

    -- あんぽんたんた ID:SzOLwDz7NuU 2022-09-19 (月) 15:37:17

    • 不可能ではないけど、受けれるなら基礎から受けた方が良いよ。ハイからいきなりだと、簡潔すぎて普通の人は理解できないと思う。現代文や数学が苦手なら特に(特に現代文。苑田先生の授業は思考力が本当に必要で頭を使う)。基礎の方は良い意味でくどくて丁寧。豊富な具体例で抽象を教えてくれるから理解しやすい。

      -- ID:7NXNgKFwfUQ 2022-09-19 (月) 16:15:36

      • ただし、理系物理の基礎の方も、いわゆる、丁寧に手取り足取りワカリヤスク、「分からさせてくれる」授業ではないから注意。自分から主体的に理解しようと必死に頭使わないとついていけない。

        -- ID:7NXNgKFwfUQ 2022-09-19 (月) 16:21:23

        • ありがとうございます

          -- ID:SzOLwDz7NuU 2022-09-19 (月) 16:38:30

    • 私自身中三で理系物理の基礎を受けて高一からトップレベル物理やりましたが、受けなくても良かったのかもなぁと思う理由がいくつかあります。まず金銭的な話ですね、取らないぶん当然ですが浮きます。金銭的な制約があるなら(それならそもそもハイレベル物理とらないだろうとは思いますが)その分他に回した方がいいかと。次にあとでトップでやるからいいかーと思って気が付かないうちに気を抜いてしまっていました。時期的に焦ってハイに早く入りたいと思って結局疎かになってしまう可能性は十分考えられるかと。それから時間的な制約ですね。高二の今の時期なら理系物理の基礎をやるとその分時間がかかってしまいます、それもかなりかかります。しかも個人差はあると思いますが、理系物理の基礎で習ったからと言ってハイスラスラ行くかと言うとそんなことも無いのでどうせならまとめてやった方が、もちろんその分負荷はかかりますがある程度自分でも物理の履修を進めて問題なども解けているなら大きな差は生まれないないかなと思います。あとは個人的に、トップレベル物理の力学にかなり時間がかかってしまったので、理系物理の基礎の電磁気終わらせてからトップの電磁気に行くまでに他の科目や力学の重たさもあってなかなか復習できずだいぶ忘れてしまってました。そういうのもあって時期的に考えると理系物理の基礎は絶対に挟むべきだ!とは言えないというのが私の意見なので是非参考にしてください

      -- ID:9si0G96aFRI 2022-09-19 (月) 17:12:58

  • ぐんぐん応用系が終われば、一般的に言われる基礎力としては盤石と言えるのでしょうか?
    また東大理系であれどあとは過去問に入るという感じでも大丈夫なのでしょうか?
    また、他予備校の東大対策系の講習会に参加しても問題ない基礎学力があると言えるでしょうか??

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-20 (火) 00:21:17

    • まぁ「基礎」はね...。そこからが大変なのよ。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-09-20 (火) 03:24:41

      • そうですよね...
        このwikiでもすごい難関講座的な扱いになっていますが、大して問題のレベルが高くなくて、所謂"徹底した基礎学力"すら身につくのか不安で...

        -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-20 (火) 09:37:14

        • まぁ高3にとっては難関講座と言い難いけど、高2の難関大受験者にとっては適切なレベルじゃないかな?もちろん人によるだろうけど。

          -- ID:y6wr.djAOlc 2022-09-22 (木) 01:18:03

          • 裏を返せば「必ず正解できなければならない問題を集めた講座」という捉え方もできる。

            -- ID:y6wr.djAOlc 2022-09-22 (木) 01:19:27

            • 文系であればそうかもしれませんが、理系において言えば。それはどちらかと言うとテキスト見た感じ東大対策数学の方な気がします。
              ぐんぐんは文系の必要。東大対策は文系の十分、理系の必要。な気がするのですが、違いますかね?
              解説が高度なだけで問題は低いように感じるという意味です。

              -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-23 (金) 20:50:01

  • スタンダード化学はどの先生ががおすすめですか?

    -- ID:3ns5XY3EHeM 2022-09-21 (水) 02:06:13

    • 大西先生がおすすめです。スタンダードとなっていますが、ハイレベル化学のレベルです。

      -- ID:xocqOBpeIf. 2023-03-14 (火) 22:40:44

  • 高3東大特進の数学の真髄は演習講座なのですか?
    また、数学の真髄60コマを受け終わったのですが、長岡先生の東大特進数学に繋げられますか?
    現在高2で来年度の演習の講座をどうするか迷っています

    -- ID:NOw0RJKhr6A 2022-09-22 (木) 22:20:36

    • ちょくちょく原理解説などもしますが、基本的には通期を受講している前提で演習していく感じです。
      もちろん東大特進数学に繋げるのも可能だと思います。

      -- ID:7jjcWRjBsN2 2022-09-23 (金) 10:36:18

      • 教えていただきありがとうございます!

        -- ID:NOw0RJKhr6A 2022-09-23 (金) 16:17:37

  • 東工大志望の高校2年生です.
    来年度にハイレベル物理を取るのですが,同時にハイレベル物理演習も勧められました.このwikiには取る必要性は低いとありますが,実際の問題の解き方などはこちらで多く得ることができるでしょうか?
    それと,現在一対一対応の演習をやっていて河合模試の偏差値が70です.今後新スタンダード演習,月刊大学への数学とやり続けますがもし,東進で数学の講座を取るとしたらなにを取るべきでしょうか.個人的に数学の真髄のような深いところまで学べるものに興味がありますが,受験を考えるとぐんぐんや東大系などの演習を積めるものを取る方が良いでしょうか?
    皆様のご意見をお聞きしたいです.

    -- ID:bqwBBtm.mos 2022-09-23 (金) 00:12:18

  • ハイレベル物理だけでもかなり重いので、演習までできる人はかなり少ないのもあり、他の教科についても考えるとわざわざとるほどではないと書かれてるのだと思います。実際ハイレベル物理だけでかなりの問題を扱うので。余裕があるならという感じです。でもかなり纏まった演習をしてくれるのでいい講座だと思います。しかしやっぱり高三からハイレベル物理を始めて仕上げるのはかなりエネルギーが必要です。それに加えて、通期の数学の真髄は原理解説なので高三から始めると演習まで辿り着けなかったり、辿り着けても上手く活用できなかったりするのでおすすめしません。東工大志望ということで、鹿野先生東工大対策数学を体験してみるのがいいと思います。

    -- ID:7jjcWRjBsN2 2022-09-23 (金) 10:42:34

    • ご丁寧にありがとうございます.
      演習までものにできるよう頑張っていこうと思います.
      東工大対策数学は過去問などを利用して傾向を掴んだりできるので代用可能なのではと思い,代用不可な長岡先生青木先生の講座の方が良いと思っていたのですが,いろいろ体験して決めたいと思います.

      -- ID:XO54QzCb//. 2022-09-23 (金) 12:04:11

      • 上記のコメ主と別の者ですが、自分も鹿野先生の講座はおすすめです。かなりボリュームがあるのと、東工大を受ける上で知っておくべき手法等を解説してくださいます。正直扱う問題もそこそこ難易度高めです。

        -- ID:LlQKPwgKtDs 2022-09-24 (土) 09:07:01

        • 東工大対策数学,結構良さそうですね,皆様お勧めしてらっしゃいますし.
          なので東工大対策数学取ろうと思います.
          ありがとうございました.

          -- ID:6XduyfmYhK2 2022-09-25 (日) 11:22:14

      • 青木先生はかなり東工大の問題も扱いますが、通期の基本原理だけじゃどうしても現役のうちに数学を仕上げるのは不可能なのと、ハイレベル物理取るなら東工大対策に自分で参考書をプラスするのがいいと思います。あとは東大特進の数学(真髄)も学びが多くてオススメです。

        -- ID:9.ZjgiqWroM 2022-09-25 (日) 08:08:34

        • 東工大対策数学を取ることに決めました.ありがとうございます.
          東大特進は東大志望のみ行けると聞いていたので断念したのですが,東工大志望でも入ることができるのですか?

          -- ID:6XduyfmYhK2 2022-09-25 (日) 11:24:09

          • 可能です!ただ入学には一定の基準超えないといけないので調べてみてください!

            -- ID:9si0G96aFRI 2022-09-25 (日) 23:56:05

            • そうだったのですか.校舎の先生と相談してみたいと思います.ありがとうございます.
              特進の真髄は通期をとっていないと厳しいとwikiはありますが,ついていくことは可能だと思いますか?

              -- ID:bqwBBtm.mos 2022-09-26 (月) 00:24:34

              • 特進自体は校舎通さずに受講するものなので相談しなくてもいいとは思います。基本原理追求編取ってからの方がいいのは間違いありませんが、鹿野先生ベースで少し演習してみるのも良いかなと思って提案した次第です。本でも真髄は出てますので、論理だけしかないですがそれを併用しつつ受けるのもいいかなと思いました(一応軽い説明は授業中にされることもあるので)

                -- ID:9si0G96aFRI 2022-09-27 (火) 00:29:31

                • ありがとうございます.
                  参考になりました.

                  -- ID:TNFVB4XnQac 2022-09-28 (水) 19:55:09

  • 東大特進数学Ⅲ期に、『通期東大対策数学のダイジェスト版』という記載がありますが、それは基本を整理するpart1?それとも実践演習のpart2のことでしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-24 (土) 11:17:05

    • 3期はPart2では?

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-09-24 (土) 15:50:16

      • ありがとうございます。

        -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-25 (日) 17:45:16

  • 理系物理の基礎を受講しているのですが、おすすめの問題集ってありますか?解説は丁寧じゃないのがいいです。

    -- ID:rG8cZX.PV.A 2022-09-24 (土) 15:25:36

    • 問題集は不要です。それよりも、授業内容を他人に説明できるか?そして、自分なりに、テキストの問題を素材として、さらに理論部分についての理解を深めることを目標にしよう。ただ答えを出せることには何の意味もないので。あとは自分で作問するのがオススメ。作問だけはガチで分かってないとできないから。作問のコツは、その問いで何の理解を問いたいor深めたいのかを意識することがポイントです。まあ流石に、作問はハイレベル物理履修してないと難しいですが。
      個人的には、さっさとハイレベル物理を履修するのがオススメです

      -- ID:PAtapZdqgFE 2022-09-25 (日) 00:31:34

      • 「解説は丁寧じゃないのが良い」←とても良いですね!素晴らしいです。最近は怪しげなワカリヤスイ丁寧な問題集がウケるようですが、おそらく世の中のほとんどの学生(大人たちも)の言う「分かりやすい」ものが良いというのは、自分が頭を使うのを放棄したいから、手とり足とり理解させて欲しい、というものでしょう。しかし、逆説的ですが、そういうものは本当は「分かりにくい」んですよね。そもそも物理は理解しにくい。だから、物理の正しい姿が「分かりやすい」はずがないんですよ。苑田先生はそんな物理の正しい姿に近づくための「良い問い」を与えてくれます。とても難しい、つまり、"分かりにくい"ですが、ここをうんうん唸りながら頭を使う過程で物理の真の学力がつきます。このような、物理の正しい姿へと近づくための良い問いや示唆、きっかけ、道筋等を与えてくれることが、本当の意味での「分かりやすい」なんですよね。
        非常に難しいですが、できれば基礎の後すぐにハイレベル物理を脳に汗をかきながらやるのが理想です!

        -- ID:PAtapZdqgFE 2022-09-25 (日) 00:53:41

        • 何度もすみません笑
          どうしてもというなら、体系物理が良いです。良い問題と簡潔な解説が載っています。なぜそれが正しいのか?を考えることに意味があります。

          -- ID:PAtapZdqgFE 2022-09-25 (日) 01:23:51

          • 高2なんですがどれくらいまでに理系物理の基礎とハイ物理を終えるべきでしょうか。

            -- ID:rG8cZX.PV.A 2022-09-25 (日) 01:52:18

            • 高2冬頃からハイレベル物理に入りたいです。遅くとも12月末くらいには基礎を終わらせたいです。ハイレベル物理に関しては最後の最後までずっとお付き合いすることになると思うし、それで問題ありません。とにかく最後の最後まで、先生の言わんとしていることを正確に理解しようと努めることが大事です。もちろん高3冬は過去問と並行で行ったり来たりですよ

              -- ID:ugTiYOh4iiE 2022-09-25 (日) 10:51:07

  • ハイレベル化学の復習だけでどれくらいのレベルまでできますか?

    -- ID:rG8cZX.PV.A 2022-09-24 (土) 17:42:13

  • 東大対策数学(長岡)と数学の真髄-東大実践演習(青木)(どちらも理系含む)では、どちらの方が到達レベルは高いのでしょうか?

    -- ID:5SgJvgzwftc 2022-09-25 (日) 08:36:18

  • 長岡先生の東大系等のページ説明についてですが、あれは恐らく東大数学が簡単だった時代に書かれた情報だと思うのですが、難化傾向にある現在の東大数学ではあまりぶっちぎるような講座ではないように感じます。
    どちらかと言うと解けないとダメくらいな印象なのですが、如何でしょうか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-09-25 (日) 17:49:14

    • 私も東大数学受けましたが、Part1だけで解き切れるとは到底思いません。Part1(+論理編、理系なら夏期講習)を完璧にして最低限できなきゃいけないレベル、Part2で標準+αくらいだと思います。

      -- ID:FNKpmuS0.Zc 2022-09-25 (日) 21:45:57

  • 青木先生の「答案戦略講座」の詳細をご存じの方がいらっしゃっいましたら教えてください。

    -- ID:5WYW/5/Hja2 2022-09-29 (木) 23:29:19

  • 東大特進コースでは東大対策通期講座っていうのがパンフレットに載っているのですが、パンフレットに載っていない通期講座を取ることは可能なのでしょうか?
    教えていただけると助かります。

    -- ID:QyWyvB6kR.Q 2022-10-01 (土) 16:37:43

  • 高3東大志望文系です。パックの空き2枠で日本史の講習を取りたいと考えているのですが「東大日本史」から2つ取るのと答練の「東大日本史演習」を1つとるのはどちらが良いですか?山中先生の特進日本史を継続受講していて、日本史の力は確実に付いているのですが東大日本史に苦手意識があります。

    -- ID:jKMvnvP/OnQ 2022-10-01 (土) 22:57:07

    • 横浜市立大学医学部の英語は西先生太先生で講座を組むとしたらどんなルートになりますか?

      -- ID:TpirlowmI/c 2022-10-03 (月) 06:50:25

  • 受験数学難関とテーマ別数学はどちらの方が難しいですか?また両方取る意味はあるでしょうか。どこぞの県の地域枠か下位国公立医学部を志望してます。他におすすめの講座が有れば教えてください

    -- ID:1d298Px1aOs 2022-10-03 (月) 10:45:00

    • その2つやめて
      ぐんぐん応用2つにしとくのが良い。

      -- ID:8EPHFJIJjEo 2022-10-07 (金) 00:03:55

      • ありがとうございます。
        ぐんぐん応用も気になってました。
        ぐんぐん基本を踏んでない場合は取らない方がいいんですかね…(今年受験数学応用取らされました)

        -- ID:1d298Px1aOs 2022-10-07 (金) 13:50:22

        • 体験受講して判断するのがええと思います。
          貴方のレベルだけじゃなく、志望校のレベルも見て検討したらいいと思います。
          やはりぐんは難関大向けの講座なので。

          -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-08 (土) 21:26:04

        • 地方医だとしても、医学科受けるならぐんぐん応用までちゃんとやるべきです。理科はスタンダードで良いですが、英数だけは必ず高いレベルまでこなしておこう。問題は標準的でも、受かるライバルはそのレベルの数学力を持っています。そのレベルまでこなすから、本番安定して高得点が取れるようになる。というか、定員めちゃ少ないし、ほぼ満点勝負でしょ?
          多分いきなり応用行って大丈夫だと思う。もし間に挟むなら、絶対に真髄一択。世界が変わる上、今後の学習効率が圧倒的に上がります。数学苦手なら特に、今までの学習の仕方や数学観に難があると思いますので、真髄は本当にオススメできます。

          -- ID:O4up39jK60k 2022-10-09 (日) 00:52:25

        • 今高2で数学苦手なら、文理共通編だけでも真髄は受けた方が良いです。めちゃくちゃ忙しいけど、まだ間に合うよ

          -- ID:O4up39jK60k 2022-10-09 (日) 00:57:14

          • ありがとうございます。
            受験の基礎部分は完璧だと思いますが、まだ足場が不安定な気がするので真髄とぐんぐんを検討してみます。
            ご都合がよければお答えいただきたいのですが、新年度の講座を受け始められるのは10月末からですよね?そうだ としたら自分は6月までに受け終わりたいです。平日・休日に(真髄、ぐん応を)どれくらい受けてどの程度の時間を復習に割けばいいでしょうか?
            中高で授業少ないかつ帰宅部なので時間あります。
            来年度はハイ化、スタンダード物理②、飛翔応用(西きょうじ)取る予定です。

            -- ID:1fYOEtjwm6Q 2022-10-09 (日) 19:22:52

          • 愚問ですがお聞かせください。私は共通テストのみになるかもしれない(地域枠推薦)ですが受ける価値はありますか?

            -- ID:afyBRtyRyQA 2022-10-09 (日) 19:28:48

            • あくまで、2次試験を受ける前提での話ではありますが、あくまで結果的に共通テストのみで受かることとなっても、そこを当てにせずちゃんと勉強しておくのをオススメします。ある程度高いレベルまでやっておくから、標準的な問題なら「安定的に」、余裕を持って高得点を取れるようになります。
              今高2なら、理科よりも英数に力を入れ、高2中に完成させるつもりでやろう。特に真髄は高2向けの基礎講座なので、絶対に高3にまで持ち越してはいけません。復習回数などに拘るのはそもそもナンセンスで、他人に説明できるまで徹底的に理解するのが理想です。ちゃんと理解するとはどういうことか、等、数学への向き合い方、勉強法などは真髄で話がありますので、ちゃんと吸収しましょう。
              飛翔応用、ハイレベル化学、スタンダード物理はとても良い選択だと思います。飛翔応用はできれば高2中に終わらせたいですが。同じく西先生のポレポレの解説動画がYouTubeにありますから、飛翔応用の演習用に最適です。講座ページも参考にしてね。あと、医学科志望なのに受験数学取らされてたり、あまり担任の先生が信頼できないので、注意してね。

              -- ID:HwsEbSRkPK6 2022-10-10 (月) 10:43:26

              • ごめん老婆心ながら。
                今何年生か分からないけど、本当に医学科に行きたいなら、高3になってからでは普通の人はもう手遅れです。高2だからこそ、安心して腰を据えて勉強できるところがあるので、ガチで英数(できれば現代文も!)だけは高2中に完成させることを強く意識して勉強して欲しいです。高2で周りが緩い雰囲気だと流されてしまうので本当に注意したい。高3なってからだと色んな科目あるし、一つの科目を集中して勉強やってると不安になってきて薄い勉強になりがちだから空回りする。(ちなみに、勉強は各科目バラバラに勉強するのではなくて、科目間の繋がりを意識してネ)
                かなり大変だけど、高2中に真髄&1a2bぐんぐん、飛翔応用くらいは確実にしたいです。真髄ちゃんと理解できてたら、ぐんぐんはそんなに時間かからないはず。数3ぐんぐんくらいは高3なってからでも大丈夫ですが。
                あともし良ければ、林先生の現代文はオススメです。モノを考えるときの頭の使い方そのものが矯正されるので、高2でやるのが長い目で見たときに確実に有利です。勉強の吸収効率が変わります。理系は現代文バカにする人多いけど、現代文できない人は理解力含めた思考力やメタ認知能力が弱いということなので、早いうちに治療した方が良いんですよね。
                めちゃくちゃ応援してるから人目を気にせずに頑張って!

                -- ID:HwsEbSRkPK6 2022-10-10 (月) 11:10:21

                • こんな短い文で返答するのも失礼ですけど、私にベストな選択を提示してくださってありがとうございます。まだ契約する前だったので本当に助かりました。高2のうちは時間を英数に割こうと思います!
                  上のお二方本当にありがとうございました

                  -- ID:3ns5XY3EHeM 2022-10-10 (月) 12:52:56

  • 特進の人たち、皆さん通期の東大対策等も取られていらっしゃいますか?

    -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-03 (月) 12:05:45

    • 高一とか高二の時に取ってました、高三からは特進と自分で参考書でやったり過去問で結構いっぱいいっぱいしてます

      -- ID:9si0G96aFRI 2022-10-03 (月) 23:48:13

      • 高3から東進で受けるなら、特進だけに集中した方がいいかんじですかね?

        -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-04 (火) 21:40:35

        • それはそうですね、やっぱり通期よりはより敷居が高めな気がします(科目によっては添削もありますし)
          金額的にも分量的にも時間的にも、二刀流が厳しい&わざわざ通期選ぶほどでもないって感じなので

          -- ID:wv4.5XTEBFU 2022-10-05 (水) 20:05:14

          • ありがとうございました。

            -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-05 (水) 20:39:13

  • 自宅受講って24時間受けれるのですか?

    -- キハム ID:m6VRpVt1n4. 2022-10-04 (火) 15:51:01

    • 受けれない(講座開始できない)時間があったはずです。
      確か午前2時以降?とかだった気がします。

      -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-04 (火) 21:41:38

  • 長岡先生の特進は
    それぞれ
    1期、文理:論理編,理:東大対策Part1
    前半テストゼミ、文理:東大対策Part1
    Ⅲ期、文理,理:東大対策Part2
    後半テストゼミ、実践演習
    大枠はこんな感じで対応したダイジェスト版的なカリキュラムですか?

    -- ID:Q34kTF9xdBk 2022-10-04 (火) 21:39:50

    • そんな感じだと思う。

      -- ID:Wgjfst5njmQ 2022-10-08 (土) 21:27:39

      • ありがとうございます。

        -- ID:MDoFOxUvVqg 2022-10-12 (水) 11:33:18

< 12 11 10 9 8 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White