質問所/コメント

Backlinks for:質問所

< 5 4 3 2 1 >

  • 古文もいらないような

    -- ID:9kOIER022Og 2021-10-19 (火) 00:33:28

  • 東大理一志望高2です。
    入試において化学を主な得点源にしたいと考えているのですが、来年度の講座としてトップレベル化学を提案されました。受講したことのある方、若しくは内容を知っている方がいましたら、初学で乗り切ることができるかどうか教えて頂きたいです。体験受講はしましたが、既に学校で習った分野だったのでクリアーできました。

    -- ID:kyvnB/hj8Ms 2021-10-19 (火) 20:13:08

  • 昨日数学ぐんぐんの応用編(1A2B)が終わりました。今まで 『予習→授業→例題解き直し→Rev』というサイクルを繰り返してきました。今後は真髄理系と論理編に入る予定です。(もうテキストは持っています)ぐんぐん終了後の具体的な復習方法についてアドバイスがほしいです。宜しくお願いします。

    -- 東大理一志望 高二(上の人とは別人) ID:NwAgPTYTRZA 2021-10-19 (火) 22:53:50

    • 「そのサイクル-予習」の継続でいいと思う。
      別解も出なかったらもう1周

      -- ID:6hepAgqRCdg 2021-10-20 (水) 12:56:53

      • 復習のために再受講するということですか?

        -- ID:HO/6rgR8KTQ 2021-10-21 (木) 16:14:20

        • 違う違う違う、そうじゃない。自分で手を動かして解き直すこと。ただどうしてもわからなかったらもう一度受講するのはあり。

          -- ID:YCogPvI5.SQ 2021-10-21 (木) 20:50:38

          • そうですよね

            -- ID:NwAgPTYTRZA 2021-10-21 (木) 23:32:44

        • そうね、ごめん
          「授業」のところ「授業問題解き直し」に直してね。
          そういうことが言いたかった。

          -- ID:0Xq6Hiw/Dxk 2021-10-25 (月) 13:47:33

  • 京大理学部志望です。
    難関物理をとっているのですが、
    難関物理演習も進められました。
    難関物理演習はとった方がいいのか、それとも
    名問の森などの参考書で演習するべきですか。

    -- ID:.WBmEMIPaI6 2021-10-19 (火) 22:58:00

    • 三宅先生の考え方を身につけられたんなら自分でやればいいし、まだ定着してないなと思うなら授業受けたらいいと思う。

      -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-10-20 (水) 11:57:13

      • ありがとうございます。
        そうしてみます。

        -- ID:.WBmEMIPaI6 2021-10-20 (水) 23:39:53

  • 名古屋大学志望の高三生です。難関物理、難関物理演習までやれば重問やらなくても大丈夫ですか?

    -- ID:x5VbBVEZcdY 2021-10-20 (水) 07:47:38

    • それらが完璧なら重問いらないはずだけど、過去問とか模試とかであんまり取れてないならやってもいいんじゃない?復習が最優先だけどね。

      -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-10-20 (水) 10:54:47

  • ありがとうございます。復習を第1に頑張ります!

    -- ID:UsrgGMnhD92 2021-10-20 (水) 16:42:37

  • 名古屋大学文系数学はぐんぐん基本→応用または受験数学応用→難関のどちらがいいのでしょうか?

    -- ID:CsiyB2OvlI. 2021-10-20 (水) 20:27:50

  • 英語を通期の一講座だけ取ろうとしたら、英語の高速基礎マスターもセットでないとダメと言われました。
    他の校舎も同じような感じでしょうか。

    -- ID:sX0Fq5HWvNM 2021-10-21 (木) 10:24:50

    • 高速基礎マスターは購入したことがありません。

      -- ID:bovEtOM1VNY 2021-10-21 (木) 10:28:47

      • どうやって断りましたか?単語は絶対自分ではやらないから高速マスターをとれとしつこいです。。。

        -- ID:sX0Fq5HWvNM 2021-10-21 (木) 11:45:30

        • 断固としてとらないと言いましょう。そこで弱音になった瞬間大金が飛びます。

          -- ID:7PorEhDIB0w 2021-10-21 (木) 14:36:25

          • 単語帳なら1000円ちょいなのに7万は痛い。しかも学年かわるとまたとらされるハメに。。。

            -- ID:TCgVHUVIaKc 2021-10-21 (木) 23:22:00

      • 高速基礎マスターを勧められたことがないんですよ。衛星なので経営母体によるのかも。

        -- ID:bovEtOM1VNY 2021-10-21 (木) 12:22:14

  • 東進校舎で東大特進の講座って受講できるんだっけ?

    -- ID:zwICk0yDOBY 2021-10-21 (木) 16:56:47

    • できますヨー

      -- ID:y6wr.djAOlc 2021-10-21 (木) 18:11:01

  • 高二です。真髄と理系物理の基礎を取ってめっちゃ感動したんですが、他にめっちゃ良い講座ありますか?そのような参考書でも良いです。理系教科じゃなくても良いので教えてほしいです。

    -- ID:JJAi530xNK. 2021-10-21 (木) 18:53:16

    • 授業だと、東大対策数学論理編、ハイレベル物理、センター対策現代文90%突破とか
      参考書だと、論理学で学ぶ数学、鉄壁とかかな
      多分もっとあるけどぱっと思いついたのはこれらだな

      -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-10-21 (木) 19:02:34

    • 数学ショートプログラムとか最上位への数学とかおもろいで

      -- ID:pMUySa0XLx6 2021-10-21 (木) 20:48:56

      • 質問者じゃないのですが数学ショートプログラムってなんですか?

        -- ID:EPTWADEVWzs 2021-10-21 (木) 22:29:03

        • 大数から出てるやつだと思いますー

          -- ID:y6wr.djAOlc 2021-10-21 (木) 23:57:39

          • ありがとうございます

            -- ID:EPTWADEVWzs 2021-10-22 (金) 16:17:36

  • 飛翔標準からストラテジーの接続はいけますか? 上位国公立志望ですが、難解な構文が出ないので、飛翔応用よりもストラテジーの方がいいかなと思っています。

    -- ID:b7WosCA/fPg 2021-10-24 (日) 06:26:04

    • 全然大丈夫だと思います。ただし、福崎先生西先生の様な教養的で面白い話をしないため少し授業が単調に感じるかもしれません。

      -- ID:NwAgPTYTRZA 2021-10-24 (日) 08:54:33

      • ストラテジー以外で飛翔標準から接続可能なレベルの長文の「読み方」(≠解説)してくる良い講座はありますか?

        -- ID:spkgM0mmMio 2021-10-24 (日) 16:41:22

  • 高2京大理系志望です。
    数学についてなんですが、真髄(基本原理追求編)+実践演習編+京大対策理系数学の予定で今進めてて、現在原理追求の文理共通まで終わった状態です。参考書は一対一を使っていて、せか京も使う予定です。
    そこでなんですが、過去問は25年分やるとして、演習量的には問題ありませんかね?足りないとしたらおすすめの問題集教えてください!

    -- ID:EGkMi/C56Wk 2021-10-24 (日) 11:34:16

    • 大数から最近出た京大数学51年

      -- ID:FdkquBWY6JY 2021-10-24 (日) 12:12:33

    • 自分だったら真髄基本原理→国公立医学部対策数学→実践演習の論証と図形、にする。京大対策理系数学はせか京で代用できるし、入試標準レベルの問題を取りきるために国公立医学部対策数学を勧める。京大は過去問をやりまくるのが良いので、さかのぼれるだけさかのぼったほうがいい。

      -- ID:FdkquBWY6JY 2021-10-24 (日) 12:18:25

      • ありがとうございます!

        -- ID:EGkMi/C56Wk 2021-10-24 (日) 22:28:34

    • 入試数学の掌握は「鉄則」ってやつ読むだけでも良いから、使わなくても良いので3冊とも買っておくと良いと思う。

      -- ID:QdDLp7/45rY 2021-10-25 (月) 09:56:33

    • 数学ぐんぐんor東大対策数学

      -- ID:0Xq6Hiw/Dxk 2021-10-25 (月) 13:49:00

  • 高2から、東大特進で苑田先生が二週間に一回くらいハイレベル物理のライブ授業をされるそうなのですが、ペースが遅いのではないかと思っています。具体的には、高2のうちにハイ物の力学、電磁気学しか扱わないそうです。熱力学、波動などは来年扱うそうです。早く全範囲を終わらせたいと思う一方、苑田先生の生授業も受けたいという考えもあり、特進でとるか映像でとるか迷っています。皆さんならどちらを選びますか?アドバイスよろしくお願いします。

    -- 高一東大理系志望 ID:f2M2gQggnp. 2021-10-25 (月) 17:46:13

    • めっちゃ物理のモチベも高くて、物理に大量に時間割ける(他の優先的な科目がある程度できる)状態でなら話は別だと思うけど、普通の勉強の仕方(勉強時間における物理の比重が高二だとそこまで重くできない)では力学と電磁気だけでも完成させられるならほんとに凄いと思うし、ましてや全範囲履修するのはさらに難しいと思うので、ライブでもいいんじゃないですかね

      -- ID:9si0G96aFRI 2021-10-28 (木) 00:41:30

      • やはりハイはそれだけ大変ということですね。少しハイレベル物理を甘く見ていたところがあったかもしれません。ありがとうございました。

        -- 高一東大理系志望 ID:ZlfRec4blhk 2021-10-28 (木) 07:46:32

  • 数学の質問です。
    青チャート1A2B共に例題レベルなら完璧に解けるというレベルに達した後は、そのまま京大対策文系数学演習を受講してもよいか、それとも間に数学ぐんぐんでワンクッションを挟むべきでしょうか?

    -- 高2京大文系志望 ID:QEy1SmYtQpQ 2021-10-25 (月) 19:49:38

    • 京大対策文系数学は受けたん?

      -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-10-25 (月) 20:21:45

    • 今から始める受験数学を受講しています
      この講座だけでは網羅性が足りていないと思うので何か1冊問題数の少ない問題集をやろうと思っています
      できるだけ別解が多かったり数学的に厳密なやつがいいのですが何かおすすめはありませんか?
      今考えているのは文系の数学赤とtype100です

      -- ID:/LTVtj5mNZk 2021-10-26 (火) 14:34:08

  • ぐんぐん終わったんだけど、もう一周テキストを解き直すべきですか?それとも、論理編に行ってもいいですか?

    -- 高二理一志望 ID:NwAgPTYTRZA 2021-10-27 (水) 00:38:43

  • やっぱり一周解き直してから次に行きますわ。

    -- ID:NwAgPTYTRZA 2021-10-27 (水) 00:40:29

  • 答案提出中で採点が返る前にもう一度同じ題問をやり直して提出したら何が起きますか?

    -- ID:3Od1kisrBQg 2021-10-28 (木) 21:01:48

  • 現高2の東大or医学部志望です。
    ①共通テスト対策で前身のセンター試験を解きたいと考えています。
    ただ、特に数学など何度も改訂されていて現行課程と異なる範囲の問題が出てきたりするのではないかと考えているのですが何年度のものから現行課程と同じ範囲になっているのでしょうか?
    ②今後のために少し早いですが知っておきたいこととして、同様に東京大学の数学についても教えてほしいです。
    2015年以前は高校範囲に行列があったので、しばしば出題されていたと思います。
    僕は東大数学は時間制限も厳しい聞いたことがあるので、なるべく分野別ではなく、年度ごとにまとめて演習したいと考えていたのですが、その場合2015年以前の過去問についてはどのように演習したらいいのでしょうか?

    -- ID:zwICk0yDOBY 2021-10-29 (金) 01:03:58

    • ①わざわざ対策しなくても東大目指してるような人はもう高2ならどっちも満点取れてるんじゃないか。もし対策したいならデータだけじゃないか?
      ②同じようにセットで解く。現課程外のものがあれば大問につき20分減らせばいい。それだけのこと。

      -- ID:C18zLEic26g 2021-10-29 (金) 09:05:03

    • ①東大目指してるなら現行過程じゃなくても解こうと思えば解けるはずですし、いい練習になると思います。それでも嫌なら遡って解けばいいんじゃないですかね?
      ②行列などは結局ベクトルの応用であることが多いのでこれもいい練習にできると思います。現行過程での解答を示してる過去問集もあるのでそういうのを選べばいいんじゃないでしょうか?大数の増刊号のやつは載ってましたよ。

      -- ID:zX6SbTg5P5o 2021-10-29 (金) 09:39:04

      • 「東大目指してるなら現行過程じゃなくても解こうと思えば解けるはずですし」←なにを根拠にそんなことを!
        行列を勉強したからと言って簡単に解けるようになるといった入試問題はほとんどないと思った上で自分の興味から勉強するのはありですよ。

        -- ID:KbgTpZa6V0w 2021-11-03 (水) 07:30:45

  • 数学ぐんぐん基本終わりました
    これをめっちゃ復習したら応用にはスムーズに入れますか?
    または1対1の数2だけやって逆像法学ぼうかと思います

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2021-10-30 (土) 06:51:12

    • 基本から応用に割とでかい差があると思うんよね、、。自分なら次真髄文理受けるかな。でその後応用へ行く

      -- ID:3KN7XxWUwCY 2021-10-30 (土) 08:36:49

  • 僕にはそんな時間はありません...

    -- ID:lVvFJOreM.2 2021-10-30 (土) 11:05:00

    • 基本と応用との間に難易度の乖離があるのは否めないけど逆像法は応用編で嫌になるほど演習するからほんとに時間内なら一対一挟まなくても問題ないと思う。
      ただ俺は基本→応用と受けた後に東大特進で真髄を受講して衝撃が走ったから高3真髄だけでも受講してみてもいいかもしれない。今後の受講効率と数学の勉強の能率が格段に上がると思う。
      正直俺も長岡派にやたらめったら真髄を押してくる青木信者に辟易してたけどまじでだまされたと思って体験受講だけでもしてもいいかもしれない。尤も長岡師の数学ぐんぐんだけでも完璧にできれば東大文系数学の二完は固いと思うが。

      -- ID:zwICk0yDOBY 2021-10-30 (土) 17:25:37

    • まあ真髄習得したら数学ぐんぐん応用編があっとゆう間だと思うので、挟んでいいと思いますよ。
      なんせ、イイタイコト自体はほぼ同じで、真髄受講後のぐんぐん応用編の内容(長岡のイイタイコト)がスラッと理解できるので、ぐんぐん応用編で効率よく十分な良問演習が積めます。

      -- ID:AqZzzrvWz9Q 2021-10-30 (土) 20:37:12

  • 東工大志望高3です過去問を7年分ほどやって2020.2019.2018の3年分残っているのですが今後どのようにして過去問を進めると良いと思いますか?7年分の点数は合格最低点+2〜30点取れてます。

    -- ID:x3GvF.8gi7s 2021-10-30 (土) 18:52:04

    • 今まで通り時間測ってセットで演習。どんどんさかのぼっていくと良いよ。

      -- ID:HWZn38ZVu8U 2021-10-30 (土) 22:16:11

      • 直前の為に残したりする必要はないですか?

        -- ID:nDjjURm6FQs 2021-10-30 (土) 22:16:49

        • ない。特に最近のものほど傾向を理解する上で早めに取り組むべきだと思う。直前は講座とったりとか模試の過去問とかやればいいから。

          -- ID:W456AhHfVcA 2021-11-01 (月) 20:35:42

  • 東大特進の特待(さを受けている高二です
    高三に上がる時に模試の成績を提出する必要があるでしょうか?また、二年時の成績は高三では使えないでしょうか?

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2021-11-03 (水) 07:55:55

    • 使えないと思います [heart] [heart]
      駿台模試や全統模試、東進模試で東大C判定以上をとろう!

      -- ID:NwAgPTYTRZA 2021-11-03 (水) 17:47:41

      • 嘘つくな、高2の時の成績使えるわ。高2で受ける東大同日模試で1年間特待使ってるやつおるし。自分がそうだったし。しかも東進模試はD判から特待使えるし。間違った情報を流すなやgmがよ。

        -- ID:L2o9KpslRUk 2021-11-04 (木) 18:01:46

        • ごめんなさい

          -- ID:bNFA8L.hEKo 2021-11-05 (金) 18:37:45

        • ワロタ

          -- ID:PZp/hv8OFG. 2024-01-04 (木) 19:19:12

  • 次年度の講座っていつから受講出来るんですか??
    まだ時期講座の話無いんですけど、普通ですか?

    -- ID:nj/r4oYaeOM 2021-11-03 (水) 18:15:08

    • 申し込みは9月から始まって、10月には受講可能になるはずです。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2021-11-03 (水) 18:40:57

      • ええ、、そうなんですか。。。
        まだ何も次年度の話ないのってなんでだろう、
        ありがとうございます!

        -- ID:nj/r4oYaeOM 2021-11-03 (水) 21:14:24

  • 林先生の授業に板書はありますか?

    -- ID:b7WosCA/fPg 2021-11-03 (水) 21:57:39

    • ありますね。構造が複雑だと思われるところを整理して解答プロセスを提示してくれます。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2021-11-03 (水) 22:18:23

    • 方法論的なのはスライドで写してくれます

      -- ID:FY8Q1/NDjLE 2021-11-06 (土) 11:36:50

  • 東大特進の高2の真髄はぐんぐん基本受けたら文理共通を取らなくてもついて行けますか?

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2021-11-05 (金) 23:38:20

    • 上手く勉強できてるんだったら、自分のものと合わせて補充みたいな感じで真髄やるのもいいと思う
      基本的には青木先生も通期の真髄受講を前提としてる

      -- ID:lFyahdNmQB. 2021-11-06 (土) 17:55:39

  • 受験数学(応用)とぐんぐん(基本)どっちがおすすめてすかー?

    -- ID:nj/r4oYaeOM 2021-11-06 (土) 21:18:46

  • 東大京大とかそこまで受ける予定あるならぐんぐんとか真髄ルートに乗っていった方が良い

    -- ID:9si0G96aFRI 2021-11-06 (土) 23:14:18

    • ぐんぐん基本編と真髄どっちのほうが難しいですか?

      -- ID:lfz9cePQ1Rk 2021-11-08 (月) 17:00:44

      • 通期講座の数学のところに書いてるからそこ見たらええ

        -- ID:C18zLEic26g 2021-11-08 (月) 18:07:57

  • 東工大の過去問演習講座の解説授業ってどうなんですか?数学だと解法選択の思考のプロセスとかまで解説されるんですか?英語もどのような解説授業をされてるのか気になります。

    -- ID:uLwGHrPaSAE 2021-11-08 (月) 10:42:29

    • 数学は、考え方→解答って感じで、なんでこう考えるかとかは説明あったりもするけどそこまで大げさなものはない。でも鹿野先生寺田先生もどちらも結構いいよ。ただもう合格点取れてる長岡、青木狂信者には物足りないかもしれん。
      英語は、長すぎるし単語もあれだから精読とかはもちろんしないけど、これは覚えるべきとかこれは無視していいとかを教えてくれるし、何より得点を取るための解説をしてくれるって感じかな。

      -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-11-08 (月) 10:58:59

      • 赤本で過去問を数年分解いたのですが、英語は時間内に全部丁寧に読みきれないので一応全文目を通すような慣れ?はしたのですが読む速度が遅いのかもっと上手く?読めるのか分からず伸び悩んでる感じで過去問演習講座の解説授業を受ける価値があるのかな、と悩んでました。点を取るための解説と言うことはその為にも受ける価値あるんですかね?それとも自分で長文の数をこなせばいいのでしょうか。数学は赤本の解答で代用できそうということでいいでしょうか?個人的に数学はこのまま赤本解くより真髄ぐんぐんの復習や解説の丁寧な問題集を解いた方いいのではと思ってます、。あと追加になるんですが物理の解説はハイレベル物理の授業の解説と同じ感じと思っていいですか?

        -- ID:fLlo5lWQN8. 2021-11-08 (月) 23:57:19

        • 英語はかなり特殊だから解説授業は結構ためになった。実際早く読めるだけじゃだめだし、あんなの辞書なしで正確に全部読み切れる人はいないからな。解き方とかで躓いてるならとるべき。
          数学はまぁ解説授業あったほうがスムーズに復習できるし、割と新しい考え方学べたりするからいいと思う。自分でできるならそれでいいと思うけどね。
          物理はハイ物受けてれば普通にいつも通りって感じ。
          言うても過去問演習講座は教科ごとに取るとかないから、その感じだと別に取んなくてもいいんじゃん?英語はやってたら自分でいい解き方見つけたりできるだろうし。

          -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-11-09 (火) 11:32:32

          • 採点の質が、ってよく聞くし数物化は自分で出来るからいいかなと思ってたんですが英語の解説授業で取るか迷ってました、取る価値があるなら添削もマイナスにはならないでしょうし無駄にするわけでもないのでそれで点数が上がるならお金に変えられるものではないかなとも思ってるのですが、もし他に代用可能な方法があればと思います。東工大対策英語だと超長文対策されてないようなので他大学対策講座等で何かあるのでしょうか、

            -- ID:TXHGst3rCT2 2021-11-09 (火) 13:48:18

            • 実際東工大英語の解き方みたいなブログにも割といいこと書いてるし、いろんなの見てみれば自分に合う解き方見つけられると思うよ。解説授業は確かにためにはなったけど、数物化自分でできんなら英語だけのために取るって程のあれでもないかな。

              -- ID:yU/w5Ds/lt. 2021-11-09 (火) 15:11:07

              • そうなんですね、ありがとうございます。ブログとかを参考にしつつとりあえずはこのままやってみようと思います

                -- ID:B.fanQm4Mz2 2021-11-09 (火) 17:04:04

              • 現高2の京大理学部志望です。
                つい先日真髄の文理共通と理系の受講が終わり、これからぐんぐん応用の受講を進めていくところなのですがぐんぐんが終わってからは何を取るようにすれば良いでしょうか。
                「東大実践→東大対策数学」の順で受講していきたいと思っておりますが、やはり京大志望者として京大理系数学は欠かせないのでしょうか。

                -- ID:wGjP9pvYJOI 2021-11-13 (土) 09:40:11

                • 自分だったら国公立医学部対策数学をとる。この講座は入試標準レベルからやや難レベルを扱っていて、しっかりやりこめば入試で必ず取りたい問題かつ取らないと落ちる問題を取り切るレベルに持っていける。わざわざ京大対策理系数学を取らなくても、最近大数からでた京大数学51年と世界一わかりやすい京大理系数学(解説がながったるしくてだるいと思ったらやらんくていい)をやりこんだほうが絶対に力がつく。いかんせん志田の京大対策理系数学は収録問題数が少なすぎるし、ほかで代用可能だと思った。あと純二の東大実践は取りたいなら図形と論証だけでいいと思う。長岡の東大対策数学はめちゃくちゃ良い講座だけど京大志望にはあんまりおすすめしない。まあ取りたいなら取ってええけど。

                  -- ID:C18zLEic26g 2021-11-13 (土) 12:16:54

                • それがいいと思います。
                  東大対策数学は京大志望の人にも向いている講座です。
                  国公立医学部数学よりも難易度が高く、骨のある演習になると思います。

                  -- ID:BXI2m1sUdX6 2021-11-15 (月) 09:02:59

                  • 特に、今からぐんぐん応用入れるレベルなら、数学ぶっちぎることを目標にすべきだし、自分は医学部数学よりも東大対策数学と東大実践を勧める。
                    ぶっちゃけわざわざ「京大対策」などと言って数学やらなくて済むから楽しいと思うよ。もちろん過去問はやる必要があるけどね。
                    量をこなすのは、ぶっちゃけ数学に難がある人か時間にかなりの余裕のある浪人生で良い。

                    -- ID:BXI2m1sUdX6 2021-11-15 (月) 09:08:26

                    • 高2のこの時期にぐんぐん応用って数学をぶっちぎるには遅れてると自分は思いますね。数学ぶっちぎるのを目標にしてる人ってもうこの時期にすでに東大数学の1A2Bは受け終わっていて、新年度で東大数学の数3をとるんですよね。大体の人が自分のレベルをわからずに担任に勧められたであろう、真髄基本原理→ぐんぐん応用というルートに沿って受講しますが、結局そのまま東大対策数学に入ったところでその講座の真価を味わえずに本番を迎えているのがほとんどです。なので京大理学部志望と書いてありますが、それが目指せるレベルにあるのか、それともただのなんちゃって京理志望なのかが問題で、最近受けた模試の数学の点数・偏差値等がアドバイスするには必要ですね、、、

                      -- ID:C18zLEic26g 2021-11-15 (月) 09:45:12

                      • いやいや、全然遅れてないと思います。
                        そもそも真髄とぐんぐん応用の両方がこなせる順調な層自体が結構少数派です。
                        真髄受講完了している場合、ぐんぐん応用と東大対策数学の間のレベルにいると思うので、「ぐんぐん応用→東大対策数学」と行けば素晴らしいステップアップができると思います。
                        ぐんぐん応用の話が出てるぐらいなので、理系真髄が終わっていて、微積もぐんぐんにも入ろうとしているであろうということを前提に書いています。
                        「ブッチギリ」というのは定義によりますが、ここでは「平均点以上を取って"アドバンテージを稼げる"」という定義なので、可能だと思います。
                        もちろん、この定義以上のブッチギリは現段階ではその人の能力に依存するとは思います。ただまあ今の情報を聞く限りでは、苦手ではなさそうなので、上記がモノにでき、かつ平均点以上は期待できそうだなということですね。

                        -- ID:BXI2m1sUdX6 2021-11-15 (月) 12:18:11

                      • 一応細くすると、回答者様が言われている通り、情報が少ないので、ある程度は質問の雰囲気から読み取った情報を元に書いているので、前提となる状況のズレがあってもおかしくはないかな?という感じではあります。ただまあ、類推せずに提案するのもあれなので、ある程度類推の状態です。
                        まあいずれにせよ、「東大対策数学」のルートか、「国公立医学部数学or京大理系対策数学」のルートではあります。(多分数学が弱い方はまだこの時期に真髄受講していないとは思われるので、東大対策数学濃厚という感じですね)

                        -- ID:BXI2m1sUdX6 2021-11-15 (月) 12:22:10

  • 共通後に第一志望校対策演習や単元ジャンルの志望校を受ける私立ごとに変更しまくることは可能ですか?1週間毎とかに変えることは不可能ですかね?

    -- ID:SDuB8ZF/1jk 2021-11-08 (月) 20:27:28

    • 1日毎に変えられます

      -- ID:JZxQgl.c76Y 2021-11-09 (火) 23:48:36

  • 東大特進の講義のみを受講予定なのですが、その場合には担任指導費は不要ですよね?
    一般の通期講座を申し込む場合には、講座料金に加えて担任指導費も発生するのでしょうか?
    また、模試をそれなりに受ける場合には、模試費を払えば一般の東進生と同様に受験し放題になるのでしょうか。

    -- ID:LHA6z2Fq.Qo 2021-11-10 (水) 22:23:23

  • いらないが、ならない。

    -- ID:8DGYnBiBLak 2021-11-13 (土) 22:13:35

  • 通期講座のセットと別料金らしいんですけど飛翔応用の講習講座は必要ですか?

    -- ID:p9o2KxqzI4s 2021-11-14 (日) 19:21:12

    • 発展や標準取ってないなら、絶対に取るべきです

      -- ID:FY8Q1/NDjLE 2021-11-14 (日) 20:59:55

      • 一応標準編で通期中間を受けたので応用のpart2との接続に必要なのか気になりました。応用の通期中間が標準の通期中間、応用の通期後①が発展と内容的に重複してるということですか?それなら発展を取る予定は無いので通期後①だけ取れば良いんですかね

        -- ID:p9o2KxqzI4s 2021-11-14 (日) 21:44:49

  • 高2で阪大志望です。数学ぐんぐんが一通り復習し終わったので市販の問題集を買いたいですが何かおすすめはありますか?

    -- ID:NI4zunjElCc 2021-11-15 (月) 17:21:50

    • 自分なら荻野の天空への理系数学。ただ好き嫌いがあるから、やさしい理系数学でも良い。

      -- ID:gN9KP9CvVqA 2021-11-16 (火) 00:17:45

  • 荒巻先生スタンダード世界史について質問です。講座情報をみたところ文化史やテーマ史がないのですが、扱わないのでしょうか?

    -- ID:YRiHcitxUPk 2021-11-15 (月) 20:35:47

  • 東京理科大の数学と物理の担当講師って誰ですか?

    -- ID:1eM/pp9fP8U 2021-11-16 (火) 17:38:49

  • 特進のAI予測問題演習とは毎年行われているものですか?

    -- ID:RsjAglZO4eI 2021-11-21 (日) 11:09:52

    • 今年からです。つい先日講座コードが設定されました。

      -- ID:nlfT04MleHw 2021-11-21 (日) 11:33:32

  • 先日、京大対策理系数学を取るべきか、「東大実践→東大対策数学」という形で受講すべきか質問したものです。たくさんのご回答ありがとうございました。
    いくつかの訂正と補足をさせていただきたいと思います。まず「現高2」としていましたがこれは誤りで、実際には「現高1」です。東進ではもう高2として扱われているので、そちらに合わせた方がいいのかと思いましたが、かえって混乱を招いてしまって申し訳ありません。
    続いて数学の偏差値に関する補足です。主な成績は以下の通りです。
    進研…80
    東進…70
    駿台…60
    先日は言葉足らずですみませんでした。これを踏まえて、さらにご回答していただけると幸いです。

    -- 京大理学部志望 ID:H1hyvuc8sBs 2021-11-21 (日) 13:09:04

    • それならやっぱり「東大実践」→「東大対策数学」
      でいいと思いますよ。
      なんなら、この上で時間あったら宮嶋先生でも良いと思います。

      -- ID:JbxDmvjxLI. 2021-11-22 (月) 18:05:08

      • 正直現時点でそのぐらい取れてるなら、とりあえず
        「ぐんぐん応用→東大実践→東大対策数学」
        ってやっていって良いと思う。その上で余裕あったら宮嶋も追加で。
        ぐんぐん応用やった時点でどのぐらいできているかによって、適宜「国公立医学部数学」は考えれば良くて、現時点で「国公立医学部数学」入れるのは早計だと思う。
        最短ルートでやってみて、適宜修正する方が良い。

        -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-25 (木) 15:00:12

      • あとは基本大事だから、総合的研究も読むといいと思います。
        真髄以前の基本が拾えると思う。

        -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-25 (木) 15:01:11

    • 駿台のが高1向けの全国模試だったら基本からやり直した方が良いと思う。

      -- ID:bovEtOM1VNY 2021-11-23 (火) 08:49:15

    • 駿台が少し思ってたより低いから、ぐんぐん応用→国公立医→東大数学(長岡)1A2B+3での方が良いと思う。あと次高2なら東大特進入って、真髄とか取ってもいいかも。

      -- ID:g57kty2YXpk 2021-11-23 (火) 17:50:05

  • 飛翔の標準のPart2のテキストに載ってる英文は何語くらいでしょうか?

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2021-11-23 (火) 07:34:04

  • 全統高の後日受験の結果がポスで見れるのはいつからでしょうか?

    -- ID:Igr2U0cJwIo 2021-11-23 (火) 17:57:01

  • 高2ハイレベル現代文のノートは必要でしょうか?

    -- ID:CsiyB2OvlI. 2021-11-23 (火) 20:18:19

    • 先生のスライドを写すノートや語彙用のノートを作る程度でいいと思いますよ。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2021-11-25 (木) 17:06:57

  • 志田先生のスモールステップアップ講義と沖田先生の数学1Aって両方やった方がいいですか?レベルは同じぐらいですか?問題集は青チャートまたは基礎問題精講でいいですか?

    -- 佐々木ゼミナール ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 17:56:44

    • 総合的研究をおすすめします。
      難しい場合はもっと易しいものをやってから戻ってくるといいと思います。

      -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-25 (木) 18:28:06

      • ID:79x0tiMSqwkありがとうございます。
        しつこいですが、79x0tiMSqwkさんはどうされますか?
        中学数学は完璧で、高校数学をこれからやる場合です。
        研究をする時間が少余ないので参考にしたいのですが…
        時間が余ないので効率よく習得したいです。
        講義系は志田のスモール、沖田の数学1a、その他参考書でもいいです。
        問題集は基礎問か青チャートでお願いします。

        -- 佐々木ゼミナール返信 ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 18:57:39

        • 総合的研究は講義(理論)+問題集です。
          正直、これ1本にした方が絶対に効率はいいですね。
          問題集がその2択に絞る理由がわかりませんが、正直大差ないので好きな方やればいいと思います。
          なお、総合的研究よりもチャートが優れてる点は知名度のみなので、チャートをやるよりは総合的研究が絶対に良いですね。

          -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-26 (金) 18:24:41

          • わかりました。

            -- 佐々木ゼミナール返信 ID:nIYevSUXWGc 2021-11-26 (金) 19:11:20

  • 英語の参考書について
    現在大岩のいちばん初めの英文法が終わりましたが、次の講義系参考書について迷っています。今井宏の英文法教室か渡辺の基礎から受験までとことんわかる英文法 か英文法の核どれがいいでしょうか?

    -- 佐々木ゼミナール ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 18:02:29

    • 英文法の核をやってみた上で難しかったら今井やった後に戻ってきましょう。

      -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-25 (木) 18:28:54

      • 79x0tiMSqwkさんありがとうございます!
        大岩のいちばんはじめの、今井の英文法の問題集は何がいい思いますか??
        あと仲本の英文俱楽部をやりたいのですが、どの講義系参考書が終わったら、やればいいですか?また、読解はまだ何も手をつけていないのですが、どの講義系参考書が終わったらなんの参考書をやればいいですか?

        -- 佐々木ゼミナール返信 ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 19:03:18

        • 今井も大岩も問題も付いてるからとりあえずそれで良い。

          -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-26 (金) 17:27:33

    • あとは講座だったら「文法4(安河内)」→「構文Ⅳ(福崎)」+「ダイナミック英文法」→「飛翔(応用)」
      ってやるといいと思います。

      -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-25 (木) 18:30:10

      • 79x0tiMSqwkさん
        分かりました。自分は東進生ではないのですが。。

        -- 佐々木ゼミナール返信 ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 19:04:33

  • 中学数学は完璧で、高校数学をこれからやる場合です。
    研究をする時間が少余ないので参考にしたいのですが…
    時間が余ないので効率よく習得したいです。
    講義系は志田のスモール、沖田の数学1a、その他参考書でもいいです。
    問題集は基礎問か青チャートでお願いします。

    -- 佐々木ゼミ ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 20:56:46

  • 大岩のいちばんはじめの、今井の英文法の問題集は何がいい思いますか??
    あと仲本の英文俱楽部をやりたいのですが、どの講義系参考書が終わったら、やればいいですか?また、読解はまだ何も手をつけていないのですが、どの講義系参考書が終わったらなんの参考書をやればいいですか?

    -- 佐々木ゼミ ID:nIYevSUXWGc 2021-11-25 (木) 20:58:03

    • ありがとうございます。

      -- 佐々木ゼミナール返信 ID:nIYevSUXWGc 2021-11-26 (金) 19:10:19

  • 2Bの高等対応終わったら、真髄→ぐんぐん応用でついていけますか、、?ぐんぐん基本編入れた方がいいですか?

    -- ID:nj/r4oYaeOM 2021-11-26 (金) 22:27:50

    • 入れた方がいいと思います。
      まあそれと並行して総合的研究も読み進めて行こう!

      -- ID:79x0tiMSqwk 2021-11-26 (金) 23:01:25

  • 高2、文II志望です。東大数学模試(東進)で40点前後くらいです。
    現在、数学の真髄を受講していて、もうすぐ終わります。その後についての質問なのです。以前、高2数学実践講座問題集を購入しました。
    次にすることの候補は、
    1、数学の真髄 演習編を受講する
    2、数学ぐんぐんを受講する
    3、真髄の復習に実践講座問題集を解きまくる
    4、その他の東進の講座を受講する
    5、その他
    という感じです。アドバイスをいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    -- ID:QQy1hQ3eQ9o 2021-11-30 (火) 17:50:44

    • 現在で40取れてるなら、演習編→実戦講座問題集もしくは並行がいいと思う
      文系にはオーバーワークなレベル

      -- ID:9si0G96aFRI 2021-12-01 (水) 00:26:01

  • 東進過去問演習講座共通テスト対策英語リスニングの音声ダウンロードは出来ないのでしょうか? 復習ボタンから確かに聞けるのですが操作しづらい、posに入らないといけないのでめんどくさいです。

    -- 33 ID:bWOGlegYRBY 2021-12-01 (水) 13:53:42

  • 過去問演習講座や単元ジャンル別演習は一般的にどのタイミングで購入するのですか?

    -- ID:P7KjxsIv61Q 2021-12-05 (日) 22:14:12

    • ウチの衛星予備校はちょっと遅くて過去問は7月、単元は9月の三者面談の時でした。

      -- ID:bovEtOM1VNY 2021-12-06 (月) 07:46:47

  • 通期で数学の真髄を取ってる高2です。東大特進の特待制度を使って数学の真髄のプレ講座(t-pod受講)などを取るか取らないかで悩んでいます。プレ講座などを受講するメリットがあれば教えていただきたいです。

    -- ID:5WYW/5/Hja2 2021-12-05 (日) 23:06:11

    • 通期受けてるならほとんどない
      けど安いからついででとっててもいいかもレベル…

      -- ID:9si0G96aFRI 2021-12-06 (月) 23:42:51

  • 数学で質問です
    講座受講後の復習のタイミングはいつでしたか?
    (授業で取り扱った問題の解き直しと復習用問題)
    ちなみに自分は東大特進の真髄をtpodでとっています
    真髄取っていた方もそれ以外の方も教えて下さい!

    -- ID:wX1Xjj4pOz. 2021-12-06 (月) 16:52:00

< 5 4 3 2 1 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White