質問所/コメント

Backlinks for:質問所

< 7 6 5 4 3 >

  • 上の質問者です。上記二講座でなく、参考書等で補える場合はその参考書を教えていただけるとありがたいです。

    -- ID:CvF2eLR.ncA 2022-01-29 (土) 12:03:23

  • 旧帝理系志望新高3です
    有名大まで修了してストラテジーに入る前に復習を挟もうと思ってます
    そこで有名大の音読と平行して文法の復習をしたいのですが、短期間で復習に使える参考書(ネクステ等以外)を教えてください

    -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-01-29 (土) 13:05:05

    • 英文法の核問題演習編

      -- ID:8sre2u/0FVY 2022-02-04 (金) 06:52:31

  • 共通テストの過去問演習講座の解説授業は共通テスト本番レベル模試と同じような解説ですか?

    -- ID:P7KjxsIv61Q 2022-01-30 (日) 01:01:28

    • 模試の解説授業は時間制限が厳しいからポイントのみだけど、過去問演習講座は試験時間の2倍まで解説できる分ちゃんと全部扱う

      -- ID:nlfT04MleHw 2022-01-31 (月) 09:55:28

  • 4月で高2になります。今総合的研究とZ会の数学を受講しているのですが、続けれるか心配です。そこで、長岡先生のぐんぐん基本をとるというのはどうでしょうか?

    -- こっくり ID:jvcvDhaDvYg 2022-01-30 (日) 01:47:28

    •  総合的研究と長岡先生の授業は、とても相性が良くなっています。したがって、長岡先生の授業の予習・復習で総合的研究を使って、授業内容が完璧に身につけられて余裕があればZ会の添削でアウトプットをしたらいいと思います。
       しかし、個人的には新高2ならまだ時間があるので、青木先生の授業の受講も検討してみてもいいかもしれないかと思います。

      -- ID:pRdETYHMnN6 2022-01-30 (日) 17:45:41

      • 【補足】
        長岡先生の授業とは、ぐんぐん基本編のことです。

        -- ID:pRdETYHMnN6 2022-01-30 (日) 17:49:11

        • ぐんぐん基本編の予習は搭載されている問題を解くのですか?

          -- ID:jvcvDhaDvYg 2022-02-04 (金) 00:30:53

  • 京大工志望の新高二です。真髄理系、ぐんぐん応用、微積もぐんぐん応用をやった後に物理をゼロから始める場合、ハイレベル物理に行く前に高等対応理系物理の基礎を挟んだ方がいいのでしょうか

    -- 宮里 ID:H5O4GNQNqcQ 2022-01-31 (月) 22:40:48

    • そんだけ数学にガチガチなら要らないと思うけどとりあえず体験受講してみよう

      -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-02-01 (火) 07:27:07

  • 新高2一橋商志望です。いまから真髄を始めるんですが
    真髄→ぐんぐん応用→一橋大対策数学というルートか
    真髄→一橋大対策数学というルートで迷っています。どちらがいいと思いますか?担任から提案されたのは後者です。

    -- ID:0rHS5Ika2dk 2022-02-01 (火) 20:30:44

    • 真髄は基本原理と東大実戦演習編はセットで考えた方がいい。解析図形論証は取るべき。一橋ならオーバーワークにならないと思うので。基本原理→実践編→一橋 を提案します。実践編で止めて過去問に入るのもいいかもしれません

      -- ID:b79l0/krIgc 2022-02-07 (月) 11:45:12

      • 返信ありがとうございます。重ねて質問失礼します。
        実践編と高3東大特進の真髄は
        両方とる必要はありませんか?取るならどちらの方が良いでしょうか。

        -- ID:0rHS5Ika2dk 2022-02-07 (月) 23:52:06

        • いやいや、ぐんぐん応用自体は挟んだ方がいいですよ。

          -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-24 (木) 19:14:15

  • なんと高一の東大特進の真髄もtpod受講可能に!

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-02-02 (水) 05:10:34

  • 英文法の核の取り組み方は通読→例文の音読、復唱→その単元の問題演習で大丈夫ですか?

    -- ID:nTX7pJi99EE 2022-02-02 (水) 13:24:55

  • 理系です。古文は共通テストのみで使用ですが、共通テスト古文で満点近く狙いたいがために的中パワーアップ古文(標準編)をとるのはさすがに無駄がありますか?

    -- ID:G1Xura1AxS6 2022-02-03 (木) 15:06:49

    • さすがに無駄かな。今のうちは理系科目や英語を詰めて、この後の共通テスト対策の大問演習で全然間に合うと思う。

      -- ID:Z40Zv/q42D. 2022-02-05 (土) 18:12:57

      • ありがとうございます。大問演習というのは講座でしょうか?的中パワーアップ古文の代わりに古文スペシャルの標準編10コマをとろうと思うのですが、これで大丈夫ですか?

        -- ID:G1Xura1AxS6 2022-02-05 (土) 19:27:28

  • 森田先生難関国公立大英語の予復習のやり方ってテキストのどこにありますか?探しても見つからなくて

    -- ID:A/sb0F5txuM 2022-02-03 (木) 16:38:14

    • 追加なのですが、併用するとよい参考書があれば教えてほしいです。(透視図等)

      -- ID:Hf4XZ7CZH9I 2022-02-03 (木) 23:32:46

  • 理系物理の基礎の受講をし明日から始めるのですが、事前に問題を解く必要はありますか?

    -- ID:jvcvDhaDvYg 2022-02-04 (金) 00:32:34

    • ないというか無理。死ぬ気で解きなおして。問題文を読んで内容を把握して置くだけでよい。

      -- ID:b79l0/krIgc 2022-02-07 (月) 11:41:07

  • 総合的研究を自分で進めるのと数学ぐんぐん基礎応用やるのどっちがいいですか?

    -- ID:BCftRZDibw. 2022-02-04 (金) 13:09:59

    • 真髄&ぐんぐん応用を強く薦めます。先生が違うと接続が気になるかもしれませんが全く問題ありません。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-02-05 (土) 00:45:57

      • ぐんぐん基本と総合的研究はやらずに真髄 ぐんぐん応用ということですか?

        -- ID:jvcvDhaDvYg 2022-02-05 (土) 01:32:25

        • 後Z会の数学も入ってるんですがやめた方がいいですか?

          -- ID:jvcvDhaDvYg 2022-02-05 (土) 01:33:17

          • 総合的研究はやりましょう。ぐんぐん基本はいらないと思います。Z会の数学は非常に良い問題であることは確かなんですが、リターンが大きいのはやっぱり真髄&ぐんぐん応用だと思います。その後にZ会やると効果絶大かと。

            -- ID:q3F1ZDH2voM 2022-02-07 (月) 09:11:20

    • 総合的研究という厚い本を自分でやり切る気概があれば。それもぐんぐん受講者よりも早く正確に。

      -- ID:b79l0/krIgc 2022-02-07 (月) 11:42:05

  • 東進本科って現役で東進通ってた人も入学金必要ですか?

    -- ID:b79l0/krIgc 2022-02-07 (月) 12:09:55

    • 確か不要

      -- ID:l8NI/yhRVHU 2022-02-07 (月) 19:46:04

  • 飛翔のための英文読解の発展編は、英作文の問題を含んでいますか?

    -- ID:Ia5Tmwchuvw 2022-02-07 (月) 21:48:32

    • 英作文ないよ
      英作文やりたいなら、飛翔のための英語表現(応用編)にしよう
      発展編は読解の参考書で代用できるけど、英作文は代用しにくいから、表現受講した方がいいよ

      -- ID:wMJacgrO2Tc 2022-02-20 (日) 19:47:41

  • 数学の真髄という講座は、これを受講してテキストの問題をきちんと身につければそれだけで実力がつくようなものですか?それとも、その後に問題演習量を積むことによって初めて真価を発揮するようなものですか?

    -- ID:Ia5Tmwchuvw 2022-02-07 (月) 21:57:31

    • 前者

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-02-08 (火) 20:22:32

  • 化学は坂田先生と鎌田先生どっちがいいでしょうか。予定としては高等学校対応→ハイレベル化学です。

    -- ID:fd7X.e8m.Zo 2022-02-08 (火) 17:27:04

    • 学校でスタサプ取ってるなら坂田先生でも全く問題はないと思う

      -- ID:hjQzJ7e3i7w 2022-02-12 (土) 11:48:53

    • もし鎌田先生だとしても高校対応は要らないと思うよ

      -- ID:hjQzJ7e3i7w 2022-02-12 (土) 11:50:04

  • 長岡亮介先生が出してる映像授業と数学ぐんぐんってどっちがいいですか?

    -- ID:fd7X.e8m.Zo 2022-02-08 (火) 23:15:51

  • ぐんぐん基本ってやっといた方がいいですか?新高2です。

    -- ID:jvcvDhaDvYg 2022-02-08 (火) 23:36:15

    • あなたの現在の偏差値が分からないけどぜひ奨めたい。

      -- ID:RbBjNXzpjl6 2022-02-09 (水) 18:11:00

      • ベネッセで偏差値75でした。

        -- ID:VHNRRpeA8fc 2022-02-09 (水) 20:22:52

        • とるといいと思う!

          -- ID:VdoEd/cBemU 2022-02-12 (土) 21:29:06

  • 新課程により参考書はどうなりますか?何の科目だったらまだ使えますか?

    -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-09 (水) 18:56:01

  • プラチカだけで阪大理系数学はカバーできますか?

    -- ID:gMvMKMAaCoA 2022-02-09 (水) 19:47:42

  • 総合的研究とぐんぐん基本は同時並行でもいいですか?

    -- ID:gtHuytygJk2 2022-02-10 (木) 00:19:30

    • いや、基本やってるなら、理論部分だけは先に総合的研究読んで、問題は基本終わった後がいいと思う。

      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-24 (木) 19:16:32

  • 高1の今の時期から医学部に受かる実力をつけるための講座教えてください。ぜんとうもし偏差値58くらいです。 広島大学医医を目指しています。

    -- ID:gtHuytygJk2 2022-02-10 (木) 00:20:57

  • 未受講の講座の返金は可能ですか?

    -- あ ID:COoZe9hSDJE 2022-02-10 (木) 15:07:17

    • 20講全く見ていない場合では全額返金にはならず、一部返金でした。
      たしか4万円くらいだった気がします。
      問題集は、回収されましたが、「もらうこと可能ですか?」と聞いたらもらえました。

      -- ID:LhCueqdXYsw 2022-02-12 (土) 11:29:16

  • 新高2です これから東大特進に入る場合、昨年11月の全統高の判定は使えますか?

    -- ID:H6NgX93iaoA 2022-02-10 (木) 16:43:46

    • もちろん

      -- ID:CmhGi/iu6nE 2022-02-10 (木) 22:15:19

  • 理系物理の基礎のあとどの講座を受講するべきですか?

    -- ID:O/ubjVvRvHE 2022-02-12 (土) 10:00:19

    • ハイ物

      -- ID:hjQzJ7e3i7w 2022-02-12 (土) 11:47:02

      • 質問させていただいた者です。やはりそうですよね。高等学校対応を総合的研究併用して復習していきます。偏差値アップ受け終わるまでにやって次に絶対真髄を受けたいと校舎長に言います。

        -- ID:TOXCWEgPt82 2022-02-13 (日) 20:09:23

        • 申し訳ありません。誤送信です。

          -- ID:TOXCWEgPt82 2022-02-13 (日) 20:12:59

  • 真髄のアウトプットって章末問題と授業で扱う問題解き直すだけで足りますかね?

    -- ID:CxzzjRrg0ao 2022-02-12 (土) 15:01:21

  • お金があるなら東進行ったほうがいいですか?

    -- ID:sUfMvZ0ECyc 2022-02-12 (土) 23:48:42

    • お金があるならヤフオクやラクマでしょうね。

      -- ID:Cr5lukp2Xl6 2022-02-23 (水) 11:27:17

  • 高1旧帝理系志望です。数学が大の苦手で、高等学校対応を一通り受けたのですが復習不足と理解不足で共テ同日がIA33 2B19しか取れませんでした。ここから旧帝理系レベルまで上げたいのですが、次にどんな講座を取ればいいでしょうか。個人的には真髄を受けたいのですが、
    受験数学(基礎)→真髄→ぐんぐん応用
    の流れで行けますか?校舎長には受験数学(基礎)は絶対取ったほうがいいと推されました。

    -- ID:L8CVmYwiu3c 2022-02-13 (日) 14:58:52

    • そんなんいらん。真髄いこう。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-02-13 (日) 15:35:45

      • ありがとうございます。復習してから真髄進めるようにゴリ押します。

        -- ID:TOXCWEgPt82 2022-02-13 (日) 20:10:16

    • 高校対応の復習からやった方がいいんじゃない?

      -- ID:2lpia.vwkCI 2022-02-13 (日) 17:09:16

      • やはりそうですよね。偏差値アップ受け終わるまでに頑張って総合的研究併用しながら復習してみます。ありがとうございます。

        -- ID:TOXCWEgPt82 2022-02-13 (日) 20:11:55

    • 総合的研究→真髄→ぐんぐん応用
      って行こう!

      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-24 (木) 19:17:24

      • ありがとうございます。総合的のうまい進め方とかありますか?とにかく読み込んだほうがいいでしょうか...?

        -- ID:qsN2KkoQ3dE 2022-02-27 (日) 16:51:23

  • ハイレベル化学って初学者でもついていけますか?

    -- ID:3Pw.lbwA31Q 2022-02-13 (日) 17:26:51

    • 大丈夫だと思いますよ。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-02-14 (月) 14:26:25

  • 現代文の参考書で(東進だと集中できない為)ゼロからやる場合は誰先生の参考書がおすすめですか?自分は出口先生の参考書やっているのですが全然成績があがりません。

    -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-13 (日) 20:24:58

    • 絶版したけど駿台の中野先生のやつオススメ

      -- ID:ol6ztor8wtU 2022-02-14 (月) 19:46:04

      • るーと教えて下さい

        -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-14 (月) 20:31:34

        • 持論だけど現代文にルートなんてない、自分の信じる講師のやり方を徹底的にパクるのがいいと思う。(個人的オススメは先述の中野師)
          演習が足りなければセンターの過去問を記述式で解くといいよ。

          -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-02-19 (土) 22:24:18

          • 実際に中野先生の参考書やってみたのですが難しかったです。自分で本屋さんで見つけた田村のやさしく語る現代文→船口の最強の現代文→中野先生の参考書でいいですかね?

            -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-22 (火) 17:49:06

            • それだったら田村の優しく語るからそのまま中野先生の本でいいと思うな、根気よくやれば絶対身に付く!がんばれ!

              -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-02-22 (火) 23:39:05

              • ご返信ありがとうございます。がんばります!

                -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-23 (水) 12:46:24

            • 田村やさしく→(田村現代文講義1→田村現代文講義2)→中野→中野応用(映像)(→中野苦手解消(映像))
              現代文講義は中野で消化不足を感じたら、やってみて

              -- ID:Ps7ThQgKkTc 2022-02-23 (水) 19:31:13

              • ご返信ありがとうございます。最初の方が分かりやすく教えて頂いたのでそのやり方で生かされて頂こうと思うましたが時間があったらそちらのやり方でやらさせて頂きます。御二方ご返信ありがとうございました。

                -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-23 (水) 20:18:05

  • 真髄とぐんぐん基本編はどっちの方が難しいんですか
    教科書レベルから真髄に行けるなら、ぐんぐん基本より真髄の方が簡単なんですか

    -- ID:4MlGznxld1M 2022-02-14 (月) 12:34:59

  • 新高3です。今、飛翔標準のPart2を受け始めたところです。Part2を受け終わった後、飛翔標準の通期後のテーマ別論説読解をとって受けた方が良いですか?それともそのままストラテジーに進むべきですか?

    -- ID:P7KjxsIv61Q 2022-02-15 (火) 00:36:11

    • テーマ別論説読解やった方がいいよ

      -- ID:6FEippg1w8I 2022-02-20 (日) 19:43:52

  • 大岩先生のいちばんはじめの英文法と一緒に併用できる参考書はありますか?次のレベル(渡辺の基礎からとことん)はまだ全然できないので

    -- ID:nIYevSUXWGc 2022-02-16 (水) 19:17:04

  • 高2の名大理系志望です。
    3月から東進に行こうと思っており、数学の真髄とスタンダード物理の講座を取ろうと思っています。名大は確率や漸化式が頻出だと聞くのですが、それが入っていない高3生のための数学の真髄はやめたほうがいいでしょうか。また、この場合4、5講座受けることになるのですが講座数を減らした方がいいでしょうか。

    -- ID:2aQh85tZk2Q 2022-02-18 (金) 12:36:08

    • 真髄はそういう「解く」ことを第一目標とした講座ではないので確率に強くなりたいのだったらオススメしません。でも結果的に総合的数学力が爆上がりするので取らないのはもったいないなぁとは思いますけどね。

      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-02-18 (金) 20:38:59

      • 返信ありがとうございます!
        もし高3生のための数学に真髄をとらないとしたら5講座になるのですが、これは取りすぎでしょうか。もし多いなら数学の真髄だけでも受けようと思っています。

        -- ID:2aQh85tZk2Q 2022-02-18 (金) 22:06:38

        • 標準的な量だと思います

          -- ID:K1..d5V4kNo 2022-02-19 (土) 09:50:29

    • 青木先生に確率を習いたいなら、「高3生のための数学の真髄」と「高等学校対応数学A 標準 場合の数/確率」もありだよ

      -- ID:GQqLvt6bdbY 2022-02-20 (日) 19:35:29

      • 返信ありがとうございます!
        確率の参考書とかも合わせて検討してみます!

        -- ID:2aQh85tZk2Q 2022-02-20 (日) 23:31:46

  • 英語の講座について。西きょうじ先生の講座を取ろうと考えているんですけど、高1のベネッセの偏差値が55くらいでした。どれを受けたらいいでしょうか?

    -- ID:wl.bCEB/9Fo 2022-02-18 (金) 22:26:33

    • ダイナミック英文法→飛翔標準

      -- ID:K1..d5V4kNo 2022-02-19 (土) 09:48:57

    • 高1ベネッセの偏差値55くらいなら、飛翔基礎→飛翔標準で、ダイナミック英文法の代わりに英文法の核を自習した方が、基礎力に抜け目がなくなるから、高3以降困らないよ

      -- ID:GQqLvt6bdbY 2022-02-20 (日) 19:39:23

  • 真髄(文理共通)を受けたんですが、東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]-論理編-(4164)もとる必要はありますか?内容は被っていませんか?教えてください。

    -- ID:pdW/I5H0Pcw 2022-02-18 (金) 22:58:40

    • 追加 文系京大志望です

      -- ID:pdW/I5H0Pcw 2022-02-18 (金) 23:31:07

      • 不要です。青木先生だけで十分です。

        -- ID:Cr5lukp2Xl6 2022-02-23 (水) 11:26:30

        • 返信ありがとうございます。わかりました。青純極めます。

          -- ID:pdW/I5H0Pcw 2022-02-23 (水) 19:16:22

    • いやいや、取った方が良いです。
      代入法の原理・加減法の原理の成立理由まで深掘りしてくれています。

      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-24 (木) 19:12:57

      • なるほど、メガネとマスクの話がもう少し深くなるということですか?

        -- ID:pdW/I5H0Pcw 2022-02-27 (日) 00:13:01

  • 京大文系志望なのですが、荒巻先生スタンダード世界史が終わりまして次に何をしようか考えています
    今特進の世界史の基本編を取ろうか迷っているのですが、あれは東大志望以外の人が受けても得るものは多いですか?

    -- ID:KLJhRKkkPeo 2022-02-19 (土) 15:36:24

    • あまりないです。

      -- ID:Cr5lukp2Xl6 2022-02-23 (水) 11:29:12

  • 武藤一也のレベルアップ英語⇒武藤一也のEnglish Champion
    を受けました。この後英語の講座なにを取ればいいですか??
    旧帝理系志望。新高二、現高一生です。

    -- やまちゃん ID:nj/r4oYaeOM 2022-02-19 (土) 23:25:20

    • 構文理解、ステラテジー、飛翔(応用)
      精髄はレベル高すぎますかね、

      -- やまちゃん ID:nj/r4oYaeOM 2022-02-19 (土) 23:37:04

  • 新高2です。偏差値は60くらいなのですが、これから東進の予習復習をやっていけば、東大理3もしくは東京医科歯科の医学科にやる気が有れば合格できますか?後、各教科のルートも教えてください。

    -- ID:TP3AmANdsBE 2022-02-19 (土) 23:59:00

  • 新高3なんですけど、東大特進の特待に共テ同日模試(国数英3教科)って使えますか?

    -- ID:MF6EhUx/.lU 2022-02-23 (水) 10:27:44

    • 使えます。

      -- ID:Cr5lukp2Xl6 2022-02-23 (水) 11:30:57

    • 使えません。
      高2の模試でも高3の特待は貰えますが、判定でしか評価されません。

      -- ID:21.GzqH1Y.g 2022-02-23 (水) 19:31:44

  • 現中3の新高一です。
    ぐんぐんを将来的にとりたいと思っています。
    今高等対応上級の2Bやってます(まだ最初のほう)この後の取り方について質問です。
    2Bが終わった後、ぐんぐん基本に入る前に、受験数学応用と難関をとるべきなんでしょうか?
    ぐんぐんの位置付けがよくわからないです。受験数学応用、難関まで終わって一通りの知識がついた人がやるものなのか、受験数学は取らずに、受験数学の代わりにとれるものなのか。
    だとしたらどういう人が選ぶものなのか。
    どなたか教えてください。
    受験数学が終わってからなら、時間的に高3になるまで取れそうにない気もするのですが。

    -- ID:QWqNSBGLM/Q 2022-02-24 (木) 08:45:24

    • 受験数学(難関)の方がぐんぐん基本より難しい。
      受験数学(応用)はとらずに、高校対応のあとぐんぐん基本でいい。

      -- ID:4MlGznxld1M 2022-02-24 (木) 09:58:14

      • ありがとうございます。
        では、ぐんぐん基本、応用コースを行く人と、受験数学応用、難関コースを選ぶ人の違いはなんですか?
        メリット、デメリットはなんでしょうか。

        -- ID:QWqNSBGLM/Q 2022-02-24 (木) 10:54:03

        • 志望校、講座接続、講師との相性の違い。
          ぐんぐんは受験数学より重いから数学にウエイト割きたくないなら受験数学。
          東大志望で長岡で接続したいならぐんぐん。

          -- ID:4MlGznxld1M 2022-02-24 (木) 12:07:28

          • ありがとうございます。
            東大までの力があるとは思っていませんが、その下の国立や、早慶の理系は狙っていきたいです。
            その場合、おすすめはどちらでしょうか。
            ぐんぐんを受講した場合、網羅系参考書(FOCUS GOLDなど)は自分でやる必要がありますか。ぐんぐんの復習のみでなんとかなるようにできていますか。
            また、受験数学の場合はどうでしょうか。

            -- ID:QWqNSBGLM/Q 2022-02-24 (木) 13:54:53

            • 何の講座をとるかは現状の学力や学校の進度、二次で何科目使うかにもよります。
              受講者と講座の相性もあるから講座紹介ページ読んで体験受講して決めてください。
              講座の復習すればそれだけでいいのかは自分でやってみて考えることだと思います。
              ぐんぐんとるなら長岡兄の「総合的研究」という参考書の方が相性が良いです。
              受験数学ならFGでもいいのではないかと思います。

              -- ID:4MlGznxld1M 2022-02-24 (木) 15:05:08

            • まあただし、
              ぐんぐん基本→真髄→ぐんぐん応用
              って受講して行った方がいいとは思うよ。

              -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-24 (木) 19:11:46

              • ありがとうございます

                -- ID:QWqNSBGLM/Q 2022-02-25 (金) 01:07:21

              • ぐんぐん応用って何年生のいつまでに終わってれば大丈夫ですか??

                -- ID:nj/r4oYaeOM 2022-02-25 (金) 19:11:12

                • 3年夏

                  -- ID:4MlGznxld1M 2022-02-25 (金) 22:39:07

                  • 新高二がぐんぐん基本→真髄→応用を高3夏までに終わらせるの結構大変ですかね?

                    -- ID:nj/r4oYaeOM 2022-02-26 (土) 19:47:06

                    • ぐんぐん基本いらん希ガス

                      -- ID:y6wr.djAOlc 2022-02-27 (日) 02:27:21

                    • いや、行けると思うよ

                      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-02-28 (月) 05:31:34

  • 新高3です。先日面談があり、担任から共通テスト過去問演習を3月からするように言われました。とはいえ講座が記述論述トレーニングやストラテジーなどまだ70コマほど残っています。この春から過去問演習は早すぎませんか。

    -- ID:P7KjxsIv61Q 2022-02-24 (木) 11:05:17

    • そもそもPOSのシステムとして4月以降じゃないと過去問演習講座はできないと思うので、無視していいと思います。夏までは講座の受講と理解最優先でいいと思います。

      -- ID:nlfT04MleHw 2022-02-24 (木) 12:49:15

    • そもそも、共通テスト過去問演習って必要ですか?自分は受講しませんでしたよ。

      -- ID:bovEtOM1VNY 2022-02-24 (木) 19:17:51

      • 私は一応取ろっかなと思います

        -- ID:auBxfPqdIjs 2022-02-24 (木) 23:26:34

  • 京大対策英語入る前に英作文の勉強を参考書かなんかでしといた方がいいですか?

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-02-26 (土) 09:58:59

    • 現状で英作文に関して何もやっていないならその方が良いかも。でも英語に自信あるならそのままでよいかも。

      -- ID:eYptAQIgWO. 2022-02-26 (土) 20:12:17

    • 飛翔表現応用が京大対策英語への接続を考えるとベスト

      -- ID:GQqLvt6bdbY 2022-02-27 (日) 02:03:56

  • 阪大薬学部志望の新高3です。この前の共通テスト模試で590点ぐらいしか取れてなくて、やはり共通テスト過去問演習は取った方がいいんですか?

    -- ID:gMvMKMAaCoA 2022-02-26 (土) 20:29:49

    • 点数なんてそんなもん。この時期に十分なポジションなんじゃない?阪大志望なんだからもっと大事なとこでお金使ったらいいんじゃないかな。

      -- ID:S2NhPogLT1E 2022-02-26 (土) 21:25:29

  • 太先生の東大英語は、共通テスト85%の力で、構文理解を取らずに行っても大丈夫ですか?

    -- ID:bnBQZF7EU0Q 2022-02-27 (日) 02:46:52

    • 共通テストなんかで2次の英語力なんて測れないからわからんよ

      -- ID:ddgAw/RCLDM 2022-02-27 (日) 14:27:03

    • 85もあれば基礎は十分なのでそのまま東大英語でよいのではないでしょうか?

      -- ID:auBxfPqdIjs 2022-02-27 (日) 17:26:34

    • Part1で構文はかなりやり込むんで不要かと。不安なら解釈系の参考書やるので十分だと思います。

      -- ID:vbYNxZXx9cw 2022-02-28 (月) 13:07:32

  • 新高2で、現代文の勉強について、3月から東大特進で林先生の講座をとるのですが、衛星の方の通期講座もとるべきでしょうか。またとるとしたらどの講座がよいでしょうか。

    -- ID:SzMAojKTZxk 2022-02-27 (日) 20:18:31

  • 東大特進で「n講座特待」の講座というのはn教科の講座が1年間ずっと特待ということなのか、それともある期間のある講座を1講座としているのかどちらですか?

    -- ID:SzMAojKTZxk 2022-02-27 (日) 22:16:21

    • たとえばn=3の時は、第Ⅰ期、第Ⅱ期…のそれぞれで3講座(高3は3教科)が特待適用で受講できます。それぞれの期で受講講座を変更することは可能です。

      -- ID:qO/pmKkaXP2 2022-02-28 (月) 11:25:45

  • 新高2生です。去年の10月から始めたので講座は高校進度対応と初めの講座しか取っていません。地方の医学部医学科を目指しています。数学2bは学校の方で履修済みです。今年の5月までには一通り復習も兼ねて高校進度対応をチャートと並行して終わらせる予定ですが、追加で講座を取る場合何がおすすめですか?参考にしたいので質問いたしました

    -- ID:4MnKMi8f//I 2022-02-28 (月) 22:16:10

  • 真髄の修判が難しいなと思うレベルだったら復習が足りないのでしょうか

    -- ID:Hf4XZ7CZH9I 2022-02-28 (月) 23:00:17

    • 多分そうだと思います!
      解けなかったところの授業見直してみたり、自分の今までの固定概念をとっぱらえたら、スラスラ行けたような記憶があります!

      -- ID:bnBQZF7EU0Q 2022-03-04 (金) 22:09:19

      • ありがとうございます。ちゃんと見直してみます

        -- ID:Hf4XZ7CZH9I 2022-03-07 (月) 00:08:36

< 7 6 5 4 3 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White