質問所/コメント

Backlinks for:質問所

< 8 7 6 5 4 >

  • 二浪は東進衛生予備校に入れますか?

    -- ID:xjasufV0Aqk 2022-03-04 (金) 17:56:14

    • 高卒生を扱っていれば入学できるよ

      -- ID:NovcARGIGWo 2022-03-04 (金) 23:54:41

  • 武藤先生のベースチャレンジ、レベルアップ以降につなげる講座を教えてください。
    新高一、東京志望です

    -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-03-04 (金) 20:38:53

  • ストラテジーの講習講座って全部取った方がいいですか?

    -- ID:Vh1zJdX7H16 2022-03-07 (月) 11:53:53

  • 東大か一橋で悩んでいる高2です。秋頃から世界史の講座をちゃっちゃと消化した方がいいとチューターにいわれ、世界史を主にしているのですが先に英数を固めておいた方がよかったのでは。。と後悔しています。事実あまり英語と数学の成績が芳しくありません。皆さんはどのようにこの時期勉強していましたか?また志望校別過去問講座は受けようと思うのですが単元ジャンルは正直必要性がわかりません
    実際単元ジャンル受けてみて必要でしたか?

    -- 糖 ID:LE7aaYgylNM 2022-03-07 (月) 18:51:56

  • 京大又は名大で迷っている高2です。
    現在ストラテジーが終わり、次の英語の講座で森田先生難関国公立大英語にするか宮崎先生の難関国公立大総合英語にするかで迷っています。
    塾側には宮崎先生を推し、森田先生は東進に在籍していないから受けない方が良いと言われましたが、特進に通っている友人には宮崎先生の授業は分かりにくいし、何より古いから森田先生の方がいいと言われました。
    また、会話分を対策してくれるのが森田先生の講座しかないといったようにも言われました。
    どちらの講座を取るのがベストでしょうか?

    -- ID:osfnbZ9TRJg 2022-03-09 (水) 01:56:00

    • その2択よりも
      太先生の構文から理解する
      の方がいいよ〜

      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-03-11 (金) 15:10:30

    • YouTubeでも東大合格した灘の生徒達が宮崎先生を批判しています。私も宮崎先生難関国公立大英語はただ読み上げているだけで何も身に付かないと思います。森田先生は構文もちゃんととりますし、解法も提示されます。代ゼミの富田先生の弟子です。オススメです。

      -- ID:xocqOBpeIf. 2023-03-14 (火) 23:07:09

  • 東進に合格を報告しないのは契約的にありですかね?

    -- ID:xVzVQKoHsks 2022-03-09 (水) 10:55:45

    • 契約書になければなしでは無いですけど...まあ私はしました。

      -- ID:auBxfPqdIjs 2022-03-10 (木) 20:18:40

  • ぐんぐん応用の受講が終わったら、そのまま東大対策講座の論理編まで受けて、そしてからまとめて復習するか、ぐんぐん応用の復習をある程度済ませてから東大対策数学の論理編へと移るのと、どちらが良いでしょうか?

    -- ID:cSlwZcICREI 2022-03-10 (木) 20:24:07

    • 論理編で量化文の同地変形のはなし、存在条件のはなしが纏められるのでそれを見てから、応用編で解いた問題をノートを最初から見直して検討し、論理編でやった事と各問題の対応を確かめて理解を深めれば良いと思います。(個人的にはそのようにやりました)

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-10 (木) 21:06:01

      • 無論存在条件等量か文関係ない分野も応用編は有りますが。

        -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-10 (木) 21:07:10

        • ありがとうございます!

          -- ID:2amM76b9y96 2022-03-11 (金) 11:38:37

  • 数Ⅲ初学者が、高校対応からでなくテーマ別基礎3からとってもついていけますか?

    -- ID:4MlGznxld1M 2022-03-11 (金) 09:41:42

    • その分を他で補えるなら出来るだろうけど初学者なら中々厳しいと思う。

      -- ID:.FwVF/d9U0w 2022-03-11 (金) 12:08:11

    • 微積もぐんぐん基本編が良いと思うよ

      -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-03-11 (金) 15:11:07

      • 微積もぐんぐん基本編の方がレベルは高いようですが、初学者でもわかるような説明ですか?逆にテーマ別基礎は既修者向けの説明ということでしょうか?

        -- ID:4MlGznxld1M 2022-03-11 (金) 18:42:13

        • 分かると思うし、長岡の説明ええで〜

          -- ID:4mb3VhIDV5w 2022-03-14 (月) 02:44:40

    • 高校対応Ⅲがいいですよ。テーマ別基礎Ⅲってなんですかね。テーマ別Ⅲならありますが。いきなりテーマ別やぐんぐんは無理ですね。

      -- ID:xocqOBpeIf. 2023-03-14 (火) 23:09:12

  • 別にテーマ別基礎受けても高対受けても到達点あんま変わんないんだから普通に高対受けなよ
    すぐ終わるからそこから真髄とかぐんぐんやった方いいよ

    -- ID:/eUcVt0wLO. 2022-03-11 (金) 20:33:21

    • さくっと高校対応受けようと思います。
      高校対応数学は一般にどのくらいの期間で受けおわるものなのでしょうか?

      -- ID:4MlGznxld1M 2022-03-12 (土) 04:33:57

      • その気になれば1ヶ月で終わるのでは

        -- ID:xWFKthXJKAE 2022-03-12 (土) 10:36:07

  • 高2理1志望です。高1で化学基礎は履修していて、得意です。春期の特別講習でベーシック化学とスタンダード化学を受けたところ、スタンダード化学の方が良いと感じました。しかし、担当の方には高等学校対応化学かベーシック化学を勧められました。また、サイトを見た感じと、今後の費用も考えると、ハイレベル化学にも興味があるのですが、化学を履修してない人には厳しいでしょうか?どの講座を取るのが良いのでしょうか?

    -- XS ID:/0OCDf3D7PE 2022-03-12 (土) 16:58:29

    • いきなりハイレベルでいいし不安ならスタサプでざっと見てからハイレベルなら費用も優しい

      -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-03-12 (土) 17:36:22

      • ありがとうございます。いきなりハイレベルで問題ないようならそうしようと思います。担当の人に交渉してみます。また、春休みにスタサプを通しで見ようと思います。

        -- XS ID:/0OCDf3D7PE 2022-03-12 (土) 18:54:06

  • 新高3阪大文系志望です
    神大・阪大現代文と現代文記述・論述トレーニングはどっちがいいでしょうか?

    -- ID:sA.c1Y2yfmo 2022-03-12 (土) 23:15:56

    • 多分記述論述の方がいい。

      -- ID:nAZ98sd1oUk 2022-03-27 (日) 10:31:17

  • 総合的研究を自分で進めるのとぐんぐん基礎と応用の予習復習を徹底するのどっちがいいですか?

    -- ID:kK1YBbXQDlk 2022-03-13 (日) 09:10:53

  • 新高3国立理系志望です
    ハイレベル物理の力学を受け終わったのですが相当時間がかかり、理解もあいまいなところが多いです。他の教科との兼ね合いもあり、電磁気や波動は講座を取らずに自習で進めようかと思うのですがどうでしょうか

    -- ID:e1PzDLLpKSM 2022-03-13 (日) 13:05:10

    • 志望大学の物理の配点と難易度に依存する。
      ある程度曖昧な状態でも合格点が出せるレベルなら入学後にしっかり勉強するのも手段(苑田先生はこれを時間の無駄と言ってるけど)。そうじゃないならしっかり受けた方が長期的に有利だと思う。だいぶ苦労するだろうけどしっかり悩んだ方が絶対に自分の実力に繋がるよ。

      -- ID:ZQSSGCyR4bw 2022-03-17 (木) 11:58:59

      • 長期的(2年〜)にはその通りだけど、短期的には暗記した方が点がとれるから、受験まであと1年もないなら、物理で合格点を取ることを目的においた場合、暗記物理のがコスパは良くなる。他の科目がよほど現時点で完成してるなら別だけど、そうでないならハイレベル物理はオススメできないなあ
        物理の講座ではMVP講座だけど、手を出したらワンランク行ける大学のレベル下がる可能性高い

        -- ID:cEEptunZq9M 2022-03-19 (土) 22:31:14

    • 今の時期までだったら、ハイで問題ないと思う。
      暗記か暗記じゃないか問題に関しては、俺の場合には暗記するよりも理解していく方が効率も良かった感じですね。

      -- ID:5kyVfFYT/cs 2022-03-23 (水) 19:34:41

  • 太先生の構文理解から難関大の英語を読み解くは基礎英文解釈の技術100またはポレポレをやってから受講したほうがいいですか?今は英文解釈の技術70は終わっています。

    -- 新高2理科一類志望です ID:fnd3DVjTC1g 2022-03-13 (日) 18:38:48

    • いえ、独学で整備すべき文法、解釈の部分はもう十分なので、語彙集を進めつつ、「読み解く」に入りましょう。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-13 (日) 19:30:11

      • ポレポレは「読み解く」の復習、完成に使いましょう。

        -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-13 (日) 19:32:30

        • ありがとうございます。

          -- ID:fnd3DVjTC1g 2022-03-13 (日) 20:07:56

  • 浪人生です。正直めちゃくちゃ数弱なんですが講座どこから取ればいいのか分かりません。今tをやってるんですが解説読んでわからないところはないです(瞬殺はできません…)だいぶ厳しいですが京大文系志望でいこうと思っています。

    -- ID:RDT1/JVANGw 2022-03-13 (日) 18:59:55

    • ぐんぐん基本でいいのではないでしょうか。

      -- ID:1jIBQL24fcA 2022-03-17 (木) 07:10:01

    • 数学を大きく伸ばす講座はぐんぐん応用か真髄がメジャー。どっちも体験受けて現状でついてけるかを確認する。無理そうだったらぐんぐん基本やテーマ別とかも見て最適な講座を選ぶといいと思う。

      -- ID:F5BkJcqLKz6 2022-03-19 (土) 18:43:52

      • ぐんぐん基本とテーマ別を体験受講して、テーマ別がいいかなと思ったんですが分野に抜けがあるのが少し心配です。

        -- ID:nAZ98sd1oUk 2022-03-22 (火) 09:08:38

    • ぐんぐん基本→真髄→ぐんぐん応用→東大対策数学
      と受講すると良いですよ。
      ただし、総合的研究も読みましょう。

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:56:52

      • ぐんぐん基本の方がやっぱりいいですか?
        長岡先生の説明についていくのが不安で…

        -- ID:nAZ98sd1oUk 2022-03-23 (水) 14:46:51

        • ついていけるか、です

          -- ID:nAZ98sd1oUk 2022-03-23 (水) 14:51:26

          • 基本編であれば、ついていけると思いますよ〜

            -- ID:5kyVfFYT/cs 2022-03-23 (水) 19:32:42

  • この春浪人が決まった者です。東進で浪人しようと考えているのですが地方に住んでるので家の近くの衛星予備校か上京してハイスクールに通うか迷っています。どちらがいいと思いますか?

    -- ID:0s18z0XdCxM 2022-03-14 (月) 12:43:01

    • 衛生でいいと思う。新宿の本科行くなら別だけど

      -- ID:auBxfPqdIjs 2022-03-18 (金) 20:47:49

  • 東大理3は数学ぐんぐん基本と応用で足りますか?

    -- ID:kK1YBbXQDlk 2022-03-14 (月) 18:08:42

    • 数学ぐんぐんを神格化しすぎ∧離散なめすぎ

      -- ID:NwAgPTYTRZA 2022-03-14 (月) 23:01:42

    • 総合的研究→真髄→ぐんぐん応用→東大対策数学

      -- ID:rrKLFyQnI8o 2022-03-20 (日) 14:57:31

      • これで理III戦えるんか?
        結構厳しいイメージある

        -- ID:9si0G96aFRI 2022-03-21 (月) 00:43:34

        • ぶっちゃけ、他教科との兼ね合いもあるけど、最低限は戦えると思う。まあもうちょい取れるなら、宮嶋の講座までやってもええとは思うけどね。

          -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-21 (月) 10:42:19

          • それは、主の地頭によるとしか言いようがない...
            要はプラチカレベルで、離散に受かるかどうかという話になるが、それは確率論的に相当厳しい。
            一般的には長岡東大対策→宮嶋東大対策or超ハイレベル系問題集ぐらいやって、初めて戦える土俵に登れるのでは...

            -- ID:47uKAOJHm2s 2022-03-28 (月) 16:34:23

  • 受験数学IAIIB基礎の予習と板書って別でノート作った方がいいですか?何かおすすめのやり方あったら知りたいです。今はiPadで予習と板書取ってます。

    -- ID:kdCnZvPSC52 2022-03-16 (水) 20:55:27

    • ノートって誰かに見せるんじゃなくて後で自分が復習する為に作るもんだから現状のやり方で復習に困ってないなら変えなくていいと思う。

      -- ID:F5BkJcqLKz6 2022-03-19 (土) 18:39:34

  • 浪人で東進衛星予備校に通う予定です。
    志望は私立医御三家です。(中堅私立医2次落ちでした。)
    物理は苑田先生に習っていたのでハイ物を取ろうと思います。
    化学は無難にハイ化で大丈夫でしょうか?
    数学はSEGに行っていたので真髄を取ろうかと思っているのですが「ぐんぐん」とどちらがいいですかね?
    英語は全然分かりません。
    オススメのルート的なの教えてくれませんか?

    -- ID:buqf5IqEs3s 2022-03-19 (土) 22:24:13

    • 真髄

      -- ID:cEEptunZq9M 2022-03-19 (土) 22:33:04

    • SEG行っていたなら、まあわざわざ真髄を受講しなくても良いのかなと思いますが、一応サンプルテキストを見てみて、知らない話があればやるといいでしょう。
      ぐんぐんで良いとは思います。
      「(真髄→)ぐんぐん応用→東大対策数学」
      まああと、苑田先生に習っていたのなら、トップレベル物理でも良いのかなと思います。
      化学はハイで良いです。
      英語に関しては、あなたの実力次第ですね。
      苦手なら、
      「文法ⅣorC組→構文Ⅳ→飛翔応用orストラテ→構文理解から→精髄」
      得意なら
      「ダイナミック英文法→構文から理解する→精髄」

      -- ID:rrKLFyQnI8o 2022-03-20 (日) 14:56:39

      • SEGと東大特進と両方とっていましたが,いやぁ,SEGの内容より真髄の方が遥かに内容が濃く,しかもわかりやすい。SEGは春で辞めました。今春東大に合格しましたー。あくまで個人的な感想です。

        -- ID:M3clJehlPaE 2022-03-20 (日) 22:15:09

        • 講師と学年に依るのでは?
          自分が中学からSEGに行っていた友人から聞いた話だと、ε-δ論法(論理記号の理解が深いこと前提で、極限周りの話の理解が深まる)まで扱ってたりする場合もあったり、学年及び講師に依るみたいですよ。
          まあ確かに真髄も内容は濃いですが、そんなゴリ押しで取る必要もなく、あくまでも中身を確認してからで良いと思いますよ。

          -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-21 (月) 10:40:38

          • 両方受けた人にしか分からんて

            -- ID:JIbgQiwtj6I 2022-03-21 (月) 14:33:50

            • だから、受講時期や講師によって内容は異なるわけだから、両方受講したというのが参考にならんということですよ〜

              -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-21 (月) 17:22:01

      • 追加で、総合的研究は読んだ方が良いですよ〜

        -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:58:58

  • 東大志望です。「難関化学」だとキツイでしょうか?(数物に時間を取られるのであまり化学にかけられる時間がないです。)

    -- ID:5WYW/5/Hja2 2022-03-21 (月) 00:05:41

    • 普通に焦らずハイ化が良いと思いますよ〜

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-21 (月) 17:27:57

  • 九大医学部志望新高2です。高等学校対応化学を受け終わりました。ハイレベル化学を次受けるのですが、演習用のおすすめの参考書教えてほしいです。あと、科学の新研究を買うかどうか迷っています。もし、使った方がいらっしゃいましたら、感想聞きたいです。

    -- ID:x7oRF0oz1SM 2022-03-21 (月) 19:06:29

    • 間違えました新理系の化学です  

      -- ID:x7oRF0oz1SM 2022-03-21 (月) 19:08:46

      • 無機化学の水酸化物、酸化物の対応と水への溶けやすさの表、説明がハイレベルでは整理しきれなかったので、そこがよかった。あと、気体の状態図と計算問題の関係はハイレベルではなく、石川先生のほうを参考にしました。すべてうけおえてパラパラ見て良さそうなことろを重点的に読み、整理するという方法でやりました。最初から最後まで通読はしていません。

        -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-21 (月) 21:57:00

  • 新高2で真髄を受講しています。
    確率受講し終わったのですがFGの章末問題解いてみたんですがあまり出来ませんでした。この場合、再受講&テキストの復習をもう一度するべきか問題演習を積むかどちらがいいでしょうか。

    -- ID:0rHS5Ika2dk 2022-03-21 (月) 22:13:35

    • 総合的研究を読みつつ、真髄の問題を復習し、数学ぐんぐんを受講しましょう。
      再受講は不要です。

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:53:32

  • 新高3阪大理系志望です
    今テーマ別が終わり復習を進めています
    数学は好きで、共テ6、7割今年の名大で4割強ほどです
    そこで次の講座をぐんぐん応用+微積ぐんぐん応用にするか、高3真髄+理系真髄にするか、どちらが良いでしょうか?

    -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-03-22 (火) 07:10:05

    • 共テは模試の成績です、本試ではないです

      -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-03-22 (火) 07:10:49

    • 真髄→ぐんぐん
      と両方やって良いと思いますよ〜

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:49:20

      • 真髄→ぐんぐんは金銭と時間の面で不可能です、、、

        -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-03-23 (水) 07:09:02

        • 時間面に関しては問題ないかと思われますね。
          金銭面的な問題でしたら、俺は
          「ガチノビ→ぐんぐん」
          とやって行くと良いのかなと思います。

          -- ID:5kyVfFYT/cs 2022-03-24 (木) 00:26:04

  • 点に直結しやすいぐんぐんの方がいいと思います

    -- ID:TJKLRcQyEX6 2022-03-22 (火) 10:35:49

    • または早く終わる医学部対策数学もありだと思います

      -- ID:TJKLRcQyEX6 2022-03-22 (火) 10:42:28

      • 医学部対策数学この段階では難しすぎでは?

        -- ID:9si0G96aFRI 2022-03-22 (火) 22:00:48

  • POSの受講で使うプレイヤーにおいて,画面下部のバーが消えなくなったのは私だけでしょうか?嘗てはフルスクリーン表示で普通に消えたのですが,使いづらくて気になります。念のためIEとEdgeの両方で視聴を試しましたが大差はありませんでした。おま環ですか?

    -- ID:H3UVNiovM2Y 2022-03-22 (火) 13:22:52

    • あー,Microsoft Silverlightのサポートが終了したからかも知れないですね。FlashもMSも無くなった今,HTML5か何かで上手く機能してくれないとまた面倒ですね…。

      -- ID:H3UVNiovM2Y 2022-03-22 (火) 14:05:11

      • 今ではBlazor WebAssemblyが代替アプリケーションとして広まりつつあるようですが,東進では推奨(紹介)されていないどころか,MSのサポート終了について全く触れていないようですね。まぁ,必要不可欠という訳ではないので当然かも知れませんが。

        -- ID:H3UVNiovM2Y 2022-03-22 (火) 14:08:44

        • 悲しいなぁ・・・

          -- ID:H3UVNiovM2Y 2022-03-22 (火) 14:09:25

  • 真髄の2周目に入ろうと思うのですが、次のうちどれが一番ベストな周回の仕方ですか?いろんな方の意見を伺いたいです。
    ① 「問題」をやって、間違えた部分だけ解説を見る
    ② ①+章末問題
    ③ 「問題」をやって、全部授業を見る
    ④ 確認テストをやって、合格点が取れなかったもののみ受講する
    よろしくお願いします

    -- ID:atBh.PYWIfY 2022-03-22 (火) 18:45:05

    • 基本原理追求編ですか?

      -- ID:9si0G96aFRI 2022-03-22 (火) 21:53:50

      • そうです。

        -- ID:atBh.PYWIfY 2022-03-23 (水) 10:51:20

        • 真髄の基本原理追求編は、文字通り基本原理を追求するものなので、スタンスとしては問題が溶けるようになるのはあとで。その前に基本原理を理解しきれていますか?というところです
          なので個人的にはテキストの問題を解く、章末問題を解く、いずれも理にかなっていません。授業内容をしっかりと理解して、もし良ければ人に説明できるレベルまで整理して自分のものにしてから、問題演習などに入るべきだと思います。

          -- ID:VABFdoR7AtE 2022-03-23 (水) 17:43:49

          • 他の方の場所にも書いてありますが、その後の問題演習というのは真髄の復習もそうですし、章末問題もです。これは青木先生が講義であつかったものとは少し違うタイプのものだったり、別の解答を紹介するために取り入れてたりするので

            -- ID:9si0G96aFRI 2022-03-23 (水) 21:47:01

    • 授業自体の2周目は不要かと思いますよ。
      そんなことよりも、テキストの問題+章末問題を復習し、その上で「数学ぐんぐん」を受講しましょう。

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:52:13

      • 個人的には、もちろん理論部分は大切だし、そこもしっかりと復習すべきですが、問題演習を通して、具体例から青木先生の言っていた基本が何であったかということが理解できる
        というように、「抽象(理論)↔具体(問題演習)」の行き来が大事です。
        つまり、問題演習自体は行った方がよろしいかと思います。
        基本そのものを理解しようとすること、問題演習(具体例)の中で基本を掴むこと、それぞれが大切ですよ。

        -- ID:5kyVfFYT/cs 2022-03-23 (水) 17:59:43

    • 解答してくださった皆さん、とても参考になりました。ありがとうございます。
      問題演習をやりつつ、原理の部分をきちんと人に説明できるように進めていきます。

      -- ID:atBh.PYWIfY 2022-03-24 (木) 14:55:39

  • 新高3一橋経済志望です。一橋対策数学と記述論述と難関国公立大英語のほかにあと3つ分余っていて何を取るか悩んでいます。世界史の論述はいいなと思ったのですが、対策国語は経済だと国語の配点が低くてうーん...となりました。ご意見よろしくお願いします。

    -- ID:UMFXUMclvkQ 2022-03-22 (火) 19:22:48

    • 同じ志望校の新高2なんですけど記述論述取ります?
      対策国語だけでいいかなって思っちゃったんですけど。

      -- ID:0rHS5Ika2dk 2022-03-22 (火) 22:42:32

      • part1終わるくらいまで受けちゃったのでなんとも言えませんが多分対策国語だけでいいと思いますね...
        よっぽど英数固まってるならいいと思いますけどそうじゃないなら配点低いし時間がもったいない感は否めないかと。

        -- ID:Hf4XZ7CZH9I 2022-03-23 (水) 11:34:36

        • ですよね。あと取るなら世界史論述くらいですかね?

          -- ID:0rHS5Ika2dk 2022-03-23 (水) 18:19:36

          • そうですかねー。でもこの時期にあれ受けれるほど通史固まってないんですけどね...

            -- ID:3MbZRwaKz.c 2022-03-24 (木) 09:07:58

  • 宮嶋先生の東大対策って実際東大数学取れるようになるものですか?

    -- ID:9si0G96aFRI 2022-03-22 (火) 22:01:46

  • 数学の真髄を受講していた場合でも 東大対策数学-論理編-って必要ですか?

    -- ID:5WYW/5/Hja2 2022-03-22 (火) 23:22:59

    • 必要です

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:49:35

  • 高2の7月までには理系物理の基礎を終わらせる予定なのですが、その後ってどの講座がおすすめですか。トップかハイで迷ってます。医学部を目指してます

    -- ID:6u4HCNuwvJA 2022-03-23 (水) 04:23:02

    • トップで良いと思いますよ

      -- ID:x1Yplr3r8Gw 2022-03-23 (水) 06:49:58

  • 理系物理の基礎って別の参考書で演習したほうがいいですか?また、おすすめの演習書があるなら教えてください。

    -- ID:6u4HCNuwvJA 2022-03-23 (水) 07:39:28

  • 未使用の英語テキスト譲ってくれると言ってる先輩がいますが、東進の英語テキスト基礎レベルはテキストだけでも独学可能でしょうか。確認問題の解答ついてますか。システム文法3とベースチャレンジです。

    -- ID:8aAl/0HzkNw 2022-03-23 (水) 16:18:03

    • いやー講義あった方がいいかも。受講を前提に作ってあるはず。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2022-03-23 (水) 17:45:43

  • ほとんど初学でも理系物理の基礎って大丈夫ですよね?

    -- ID:UECdOOqMTQU 2022-03-24 (木) 21:30:24

    • 数3に問題がなければ

      -- ID:wuLw2c5axjs 2022-03-25 (金) 13:26:14

  • 名大経済学部志望の新高3です。英文読解飛翔標準→勝利のストラテジーを終えたのですが、この講座の復習をしっかりすれば参考書での解釈は必要ないでしょうか?文解釈基礎100かポレポレをやろうか迷ってます。

    -- ID:uFIgfBpRjmk 2022-03-25 (金) 13:59:00

    • 必要ないと思いますよ。
      ここで一度読解のみでよいので、単語帳を傍らに過去問を解いてみましょう。おそらく7割程度とれるはずです。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-25 (金) 15:58:43

  • 数学ぐんぐん基本編を受講し始めたのですが、わからない問題はできるまで解くべきか、保留して映像授業見るのどちらがいいですか?

    -- ID:UECdOOqMTQU 2022-03-25 (金) 17:07:19

    • じぶんでじっくりと考えたいならばそれでも良いと思いますが、苦痛ならば解説を聞いてしまってよいと思いますよ。

      -- ID:4ltSo70Ooxg 2022-03-25 (金) 18:22:17

  • 共通テスト過去問演習講座についての質問です。東進wikiでけんさくさせていただくと、
    1.共通テストの試行調査 2回分
    2.第1回大学入学共通テスト 本試&追試
    3.予想問題6回分
    4.過去の東進模試(センター試験本番レベル模試&大学入学共通テスト本番レベル模試)10年分(60回分)
    ようになっていたのですが、センター試験の過去問は含まれないということでしょうか?
    理解不足ですみません。

    -- ID:CsiyB2OvlI. 2022-03-26 (土) 18:55:26

    • 確か共通テスト初年度だった2020年度は共通テスト本番の試験問題がなかったのでセンター試験の過去問が含まれていたのですが、既に1回実施されたため、2021年度からセンター試験の過去問は入っていません。ただ予想問題は一部センター試験の過去問をミックス・アレンジしている部分があるため、完全に含まれていないわけではないです。

      -- ID:.A4LZrizilQ 2022-03-28 (月) 08:35:09

  • 数学の真髄を受けた人に質問です。ノートはどのようにとっていましたか?

    -- ID:.WBmEMIPaI6 2022-03-26 (土) 22:55:56

  • 長岡先生の東大対策論理編は長岡亮介さんの「論理学で学ぶ数学」で代替出来ますか?

    -- ID:1fu35hC8cgw 2022-03-27 (日) 10:38:48

    • むしろ重くて効率悪いと思うので、非推奨です。

      -- ID:TBWphbW2AGk 2022-03-28 (月) 05:06:26

  • ほかの人のposで受講するのは犯罪ですか? 返信お願いします。

    -- 名前 ID:YWFZ0Og330Q 2022-03-27 (日) 13:29:32

    • めちゃくちゃ犯罪です

      -- ID:6lov9/2Dxuo 2022-03-27 (日) 22:26:41

      • 具体的に何かの罪に問われることはあるんですか?

        -- ゴリラ ID:YWFZ0Og330Q 2022-03-28 (月) 09:50:17

        • 信用棄損罪とかあたりじゃない?

          -- ID:DPZoIoQVaMk 2022-03-30 (水) 02:31:32

          • まぁ刑事告訴なんてほどの規模じゃないとは思うけどもし質問者が東進生じゃないなら受講料を払わずにサービスを受けているので詐欺罪

            -- ID:DPZoIoQVaMk 2022-03-30 (水) 02:41:40

          • 何度もレスすまん、不正アクセス禁止法違反やったわ
            https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/legal/09.html

            -- ID:DPZoIoQVaMk 2022-03-30 (水) 03:04:42

  • 東大理系志望の浪人生です。数学の真髄基本原理追求編からぐんぐん応用か東大対策数学どちらに行くのがいいですか?真髄と長岡系両方やることってやっぱり無理ですか?

    -- ID:0s18z0XdCxM 2022-03-27 (日) 20:48:19

    • 時間あるので、可能だと思いますよ。
      基本的にはぐんぐん応用を用いることで、スモールステップできるので、とりあえずは「真髄→ぐんぐん応用」とやった後、時間があれば東大対策数学まで行きましょう!というか行かせましょう!!

      -- ID:TBWphbW2AGk 2022-03-28 (月) 05:05:52

      • MSG東進衛星予備校ではなく東進ハイスクールに入るメリットって何ですか?

        -- ID:Kt6PgBqfk3A 2022-03-28 (月) 12:55:09

      • ありがとうございます!

        -- ID:0s18z0XdCxM 2022-04-06 (水) 10:17:11

  • -- ID:5oFPLkINLE. 2022-03-28 (月) 18:27:30

  • ハイレベル物理で東大いけますか?
    それともトップレベル物理まだとったほうがいいでしょうか?

    -- ID:5oFPLkINLE. 2022-03-28 (月) 18:28:47

  • 京大文系志望の新高三です
    この時期に京大対策講座の受講を終えるのは早すぎますか?
    自分としてはレベルが追いついていないまま終えてしまった気がします

    -- ID:oAsXKsSpFvY 2022-03-28 (月) 19:18:33

    • あなたのレベルについてはよくわからないけど、この時期に受け終わっていることについては気にしなくて良いですよ。

      -- ID:/.f3XVJ/gDY 2022-03-28 (月) 22:31:56

  • 真髄を受講している者です。
    青木先生を信じて二次試験でゴリゴリ論理記号使っても大丈夫でしょうか?

    -- 採点が不安 ID:EDxahQXV7cQ 2022-03-28 (月) 22:07:08

    • 一般的にはよくないと言われています
      理由としては、採点する大学の教授たちが普段高校生レベルに合わせて多少論理の甘さがあっても見逃してくださっているのに、イキって論理記号を使っているとそれ相応の厳しい目で採点される可能性が高いからだそうです。 自分の論理に隙は一切ない!と自信があるなら使ってもいいかもしれないですが、わざわざ書くメリットがないので普段の演習でのみ使って、答案には記号は書かないというのがベターだと思います。

      -- ID:NmKTXmrBPDk 2022-03-28 (月) 22:27:05

      • ∀∃∧⇔ぐらいまでならいいですかね?

        -- ID:EDxahQXV7cQ 2022-03-28 (月) 22:44:44

      • テキトーな書き込みが多いなぁ。
        論理記号使っちゃいけないって?
        んなわけないでしょ。

        -- ID:FVa/Td/RanY 2022-03-30 (水) 08:59:15

        • 上の人の言いたいことは、使っちゃダメじゃなくて、使うならそれ相応の力がないとダメ。同値記号にもただの式変形じゃなくて少し同値性を強調したい場合に使うべきという意見もあるし、大学の先生も論理記号を使った上での論証ミスを減点しない訳には行かない。個人がどう考えているかよりも、上の意見に加えて大学側の採点基準がハッキリと公表されていないことからも、論理記号のそういう面は知っておくべきだと思う。私の意見でいえば、まぁ論理記号使って致命的な論証ミスする時点で、もし使ってなくても点数が来る訳では無いと思うけど。でも論理記号を見ると採点者も少し緊張するというのは全然嘘ではないと思う。

          -- ID:rDP.64SMQis 2022-03-30 (水) 20:37:09

          • 青木先生も論理記号を使うなら正しく使わないとダメって何度も強調なされてるはず。もちろん論理記号を使うと、長い文章を書かずに時間短縮できるメリットもある、デメリットと合わせてその上で適宜使えば良いと思う。ただ、言葉で説明できるようにもしておくべきだと思う(特進の半円の通過領域を求めるやつみたいに条件が複雑になって、同値変形が難しい時に言葉で説明することが必要になるから)

            -- ID:rDP.64SMQis 2022-03-30 (水) 20:40:46

  • 理一志望の新高3です。東大同日で数学の偏差値が60弱だったんですが、長岡先生の東大対策数学でも問題ないですかね? ぐんぐんと迷ってます。

    -- ID:5WYW/5/Hja2 2022-03-29 (火) 06:18:38

    • 自分は一対一終わらせてから東大対策行きました。
      難しいですが、Part1はわりと基本レベル(問題集で“あえて”表現すればプラチカよりちょい難しいレベル)なので、ついていけなくはないです。

      -- ID:BlsfTE5xfbs 2022-03-30 (水) 13:15:10

  • 東進ハイスクール横浜校に入ろうしているもしくは入っている人は今すぐやめたほうがいいですよ

    -- ID:Kt6PgBqfk3A 2022-03-29 (火) 13:08:25

    • どうして?

      -- ID:7kJ2.JMOSnY 2022-03-30 (水) 15:49:25

      • 近くにMSGがありますしMSGは所属すれば、どこの校舎の自習室も使えますし、成績の良い方は特待も取れます。
        さらに東大、医学部志望の受験生は東大医学部コースの衛星予備校があるしそこに行ったほうがいいからです。
        後東進ハイスクール横浜校は社員がゴミしかいないです。

        -- ID:gJNw3AbnLcE 2022-03-30 (水) 21:01:42

        • 具体的に誰がゴミ?w

          -- ID:.5BlHWZGVWQ 2022-04-10 (日) 00:59:34

  • 京大志望の現高2です
    共通テストの成績が夏以降伸びておらず、それどころか点数が落ちています。
    国語は6割、数学は4から6割、英語は6割です
    普段の勉強は2次対策中心で、数学なら青チャート、英語は英文解釈をしています。演習を積み重ねれば、点数は上がりますか?

    -- ID:oAsXKsSpFvY 2022-03-29 (火) 19:32:31

    • 多分考え方が間違っています
      共通テスト英語6割、数学4〜6割の場合、公式、定理や単語が使いこなせていない可能性が高いです
      2次中心の勉強と言っていますが、おそらくあなたはまだそのレベルではなくそのレベルの勉強をしてもあまり意味がないと思います
      もしどうしてもチャートをやりたいなら星1〜2(3)や単語帳からやった方がいいと僕は思います

      -- ID:6lov9/2Dxuo 2022-03-29 (火) 23:13:59

  • 高対数の数Bと真髄と勝利のストラテジーをとっている者です。今日POS上で高等学校対応数学トレーニングというものがあったので受講申請をしたのですがこれは別料金がかかりますか?

    -- おもち ID:hPtC0ygVgvI 2022-03-29 (火) 22:32:15

    • かからないです

      -- ID:Jvwla0rqWZ6 2022-03-30 (水) 12:13:32

  • 数学ぐんぐんの予習復習は具体的にどのような方法でやるといいですか?

    -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-03-30 (水) 08:36:15

    • 授業問題解く→受講→間違えた授業問題を解き直し、レビューを解く
      という流れでやってました。
      当然、間違えた問題は出来るようになるまで、日を置いて、繰り返し解き直します。
      これは最優先として、余裕があれば、長岡はけっこう別解を提示してくれるので、正解した問題でも、別解の方で解き直してみることもしていました。

      -- ID:BlsfTE5xfbs 2022-03-30 (水) 12:58:56

      • 受講ペースはどのぐらいでしょうか?

        -- ID:.iWRoRc0wEA 2022-03-30 (水) 18:14:35

        • 自分が受けたのは東大対策数学・理系数学の方でしたが、高三で取って、週に2コマペースでしたね

          -- ID:x58xXJP6vPE 2022-03-30 (水) 20:25:02

          • 受講→復習REV&次の予習のサイクルでやろうと思います、ありがとうございます

            -- ID:.YcVLQvwbBQ 2022-03-30 (水) 22:12:41

  • 東進への入塾を検討しているのですが、予習・復習をきちんとしていれば参考書等は不要でしょうか?

    -- ID:wGjP9pvYJOI 2022-03-30 (水) 21:13:37

    • 授業後の理解度による。復習しても全然わからなかったりするときは必要だし、逆も然り

      -- ID:bf7GintyEAA 2022-03-31 (木) 16:50:16

    • 絶対に不要。これは断言できる。
      あれもこれもが一番最悪。
      不安や焦りの感情が強いとあれもこれもしたくなるんだけど、ちゃんと思考しないから結局身につかない
      せっかく授業とったんなら、その講座を他人に説明できるまで徹底的に腰を入れて取り組もう!

      -- ID:aoo9J6c8HYQ 2022-04-06 (水) 17:55:28

< 8 7 6 5 4 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White