雑談所&質問掲示板

Backlinks for:雑談所&質問掲示板

< 5 4 3 2 1 >

  • 共通テストで世界史を使う予定です。加藤先生ベーシック世界史では8、9割を狙うのは厳しいでしょうか。

    -- 日本史選択 ID:quFO//ilOn6 2020-08-09 (日) 23:49:06

    • 名前と内容が矛盾しているんですが…
      大学入学共通テスト対策 世界史
      でいいかと

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-10 (月) 06:32:57

      • 二次試験で日本史を使うのでこの名前にしました。
        経済的な問題で少しでも講習講座が少ない物の方が都合が良いのでこの質問をさせて頂いた次第です。

        -- 日本史選択 ID:quFO//ilOn6 2020-08-10 (月) 10:37:27

      • 吉野ってクビになったらしいね
        こないだ特進高3のお囃子でも言ってたし、今日高2で志田先生も言ってたらしいからリアル

        -- ID:xRri3GE31i. 2020-08-11 (火) 20:43:33

        • どんな感じで言っていたんですか?

          -- ID:28orvJx5cw2 2020-08-12 (水) 00:44:11

    • 阪大本番レベル模試、化学が出来なさすぎた、、、
      受けた皆さんどんな感じなんですかあ

      -- ID:wE5DjttwfgE 2020-08-29 (土) 22:59:46

    • やっぱり数学の真髄(理系編)は神でした。第1講の定積分の符号付き面積の導入に涙しました。

      -- 青木は東大特進にふさわしい ID:j7cttXMg8jI 2020-08-31 (月) 22:01:17

  • 西先生太先生の両講師の授業を受けたことのある方に質問です。授業を受けて実力が付いたと感じた先生はどちらですか?受けた講座と理由が有れば理由と共にお願いします。

    -- ひ ID:PUTedqlVg12 2020-08-10 (月) 17:48:52

    • 西先生の飛翔読解標準応用発展、太先生の構文理解と精髄を受講したものです。正直どちらも物に出来れば大差ありませんが客観的に言わせていただくと飛翔シリーズの方が下位レベルから接続されていて始める学習段階にもよりますがやり易いかと思います。飛翔シリーズがあやふやな英語力(偏差値50~55(標準開始点))を難関大合格ライン(偏差値65(応用到達点))に持っていくためのものとすると、太先生の2講座の接続は難関大英語でアドバンテージをとるため(偏差値70~)と言うように受講する層の違いもあるので一概にどちらがいいとは決めにくいです。一応飛翔シリーズもバックまで受講すれば精髄とも劣らない段階まではあげられますが、飛翔シリーズは講習も含まれ量が多いので余裕がないと厳しいです。現在の学力に応じて選択するのがベストと思われます。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-10 (月) 23:39:48

      • 別人ですが飛翔読解標準応用構文理解を受講されたようなので質問させてください。
        上のレスに飛翔読解標準から精髄は隔たりがあるとあったのですが飛翔読解標準→構文理解はどの程度の隔たりがありますか?

        -- ID:lqCMmcEJtLY 2020-08-11 (火) 22:59:56

        • 飛翔応用と構文理解はほぼ同じ層を対象とした位置付けですが同じ講師が作る分標準→応用の方が接続がスムーズと言うことです。(構文理解の方が若干難しい英文、国公立に偏りあり)
          構文理解は精髄へと接続させる位置付けでもあるので無理というわけではないですが飛翔標準が余裕位でないと構文理解は十分に消化しきるのに時間がかかるor消化しきれない恐れが飛翔応用よりも高いと言うことです。

          -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-12 (水) 12:34:28

    • 最終文から2つ目『バック』ではなく『発展』です。誤入力です。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-10 (月) 23:41:57

  • 飛翔のための英文読解講義(応用)の11講座目を受講するには、<論理的長文読解導入編>の受講は必須でしょうか?
    担任からは受けなくても良いと言われたのですが、10講座目までと違って例題を解くだけなのであんまり面白くないです。

    -- 地方公立2年 ID:T.kBXMC7eQE 2020-08-10 (月) 18:07:45

    • 受けてもいいんじゃないかな

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-10 (月) 20:42:00

    • 必須というわけではないですが、取れるなら取る方がいいと思います。ですが、構文がメインだったpart1に対して夏期part2冬期は全て長文読解ですので、夏期の講座はむしろ11コマ以降と同じ授業の進め方です。そこを期待してとると残念になると思います。面白さを期待するのなら講師のタイプを変えるべきではないでしょうか?

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-10 (月) 23:23:04

  • 難関国公立大英語、現代文とレーニング、ぐんぐん、過去問を既に取っていてあと1講座枠が余っているんですが何かオススメありますか?

    -- a ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 00:46:31

    • 3年ですよね?過去問やるということは
      センター90林。又は捨てる。

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-11 (火) 06:06:23

      • 高3です。林先生の現代文記述論述トレーニングはすでにやってるんですよね。

        -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 06:57:37

    • 地歴かなあ?単元ジャンル別演習か答案練習講座ってのもあるけど。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-11 (火) 08:32:23

      • 理系です言うの忘れてました。単元ジャンル別演習の枠も確保してます。通期講座1つ分の枠を使って講習講座を取ったりもできるんですか?

        -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 10:10:06

        • できるのでは?
          思い切って捨てることも考えていいかも
          志望校はどこですか?東大京大意外と推測しますが

          -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-11 (火) 10:14:57

          • ...京大です。最悪返金もありですけどせっかくなので

            -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 11:08:08

            • 京大ですか。現代文論述はあまり京大志望者には向いていないんですよね…まあ、過ぎた話なので、どうしようもないです。講座を羅列してみます。
              京大対策英語(or京大対策国語or京大対策理系数学)
              数学は得点の様子見にもなりますが、受けるなら時間的な問題も含めて京大対策理系数学がベスト。あと、東大対策論理は取った方がいいかと。5コマだったはずなのでそこまで時間はかからないと思います。ぐんぐんの復習や問題集などでも十分だと思いますが、あまり得点が取れていないようならとってもいいかもしれないです。国語も、合格最低点が取れていれば問題ないです。取れないなら京大対策国語をとってもいいですが、現代文論述の復習の方が大事かと。
              何かと矛盾していることを書いているかも知れませんが許してください。
              京都大学
              ↑このページもみておいてください。
              頑張ってください

              -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-11 (火) 12:22:52

              • 東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]-論理編-
                ↑東大対策論理はこのことです。この講座は取るべきだと思います。

                -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-11 (火) 12:26:37

              • ご丁寧にありがとうございます。ぐんぐんの論理は既にとってます。もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

                -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 13:05:48

        • そうなると京大大学対策講座か理科(またはその講習)

          -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-11 (火) 14:04:32

        • 個人的にですが、この時期から新たに講座を取るよりは、今までの復習や問題集などを解く、の方がいいと思います。過去問演習は板野先生の時代のものは受けないことをお勧めする(あくまで個人の意見)

          -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-11 (火) 17:50:52

          • 復習はガンガンやっとります。板の先生の時代といいますと...?

            -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 22:24:10

          • 受けないことをお勧めすると言うのは、解法がごっちゃになるという意味。

            -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-12 (水) 06:28:45

  • 過去問演習が終わるのが遅くなりそうなのですが、単元ジャンル演習って共通テスト後~2次本番までの期間使うものですか?

    -- k ID:fnd3DVjTC1g 2020-08-11 (火) 09:15:05

    • ご存知の通り、早いに越したことはないです。出来れば秋には大量に演習時間を取れるように予定しておくと良いです。勿論、共通テスト後でも可。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-11 (火) 14:06:02

      • 回答ありがとうございます。秋にできるように頑張ります。

        -- k ID:MzNSXokH7J2 2020-08-11 (火) 15:54:07

  • 西きょうじ先生の板書が横に長くてノートをとるのに困っているのですが受けていた方はどのような方法で西さんの板書を写していましたか?

    -- ID:AnDl9PoO3d2 2020-08-11 (火) 14:05:12

    • 京大対策英語とってましたが、数行空けてから折り返すことで後から書き込めるようにしてました。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-11 (火) 14:07:08

      • じゃあノートの量は大分凄いことになりましたか?

        -- ID:AnDl9PoO3d2 2020-08-11 (火) 14:12:00

        • 割とページ数はかかったと思う。

          -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-11 (火) 20:55:57

  • そういえば林先生の解答を過去問の添削にそのまま出したら0点だったとTwitterで話題になってましたね()

    -- ID:wi8V0VcekxI 2020-08-11 (火) 22:29:54

  • 過去問演習講座の期限ってありますか?

    -- ID:upLBztu6jew 2020-08-12 (水) 11:16:32

    • 返却に数日掛るので2次試験の1週間前が実質期限です。厳密には2次試験初日かその前日がシステム上の期限になってたと思います。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-12 (水) 12:35:37

      • ありがとうございます

        -- ID:upLBztu6jew 2020-08-12 (水) 16:55:49

  • 先日東進に入学しました。共通テスト過去問演習講座をとったのですが、10年分の冊子はいただけるのでしょうか?それとも毎回コピーするのでしょうか?

    -- a ID:zXqsduwEyKI 2020-08-14 (金) 21:06:50

    • 冊子は科目ごとに貰えますが、10年分まとめて入っているのでとても分厚く、ぶっちゃけ毎回印刷したほうが解きやすいです。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-14 (金) 21:42:31

  • 解き終わった過去問演習講座の問題用紙は、皆様ファイリングされていましたか?それとも復習が終わったら廃棄でしたか?

    -- ID:9So.d0kOp/6 2020-08-16 (日) 11:32:25

    • 自分はまとめてます

      -- ID:r.ZpNaRUwWg 2020-08-16 (日) 22:50:00

  • 地方国公立大学志望なのですが、受験数学やテーマ別数学の代用として数学ぐんぐんと微積もぐんぐんの基本編を受講するのはどうなのでしょうか。やはりぐんぐんは応用編まで受講しないと意味がないのでしょうか?

    -- べ ID:q/KeCwqDtJg 2020-08-16 (日) 15:30:03

    • 別に基本だけでもいいとはおもいますが、応用まで受講したほうがいいかと

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-16 (日) 15:55:21

    • ぐんぐん応用まで受講しないのならばぐんぐん基本編ではなくテーマ別or受講数学応用の方がいいかと思われます。受講数学やテーマ別は単体で独立していますがぐんぐん基本編はぐんぐん応用編への橋渡しの色が強いためです。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-17 (月) 13:06:44

      • ありがとうございます。

        -- べ ID:q/KeCwqDtJg 2020-08-18 (火) 18:51:33

  • Part1/Part2の構成になっている講座は
    Part2だけ取れますか?

    -- ID:XZ1FL8S4tbI 2020-08-16 (日) 21:59:28

    • 取れます。ただPart1の受講を前提としているところもあるので、できれば両方とも取ることをおすすめします。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-16 (日) 22:41:52

  • 塾に行くなって言う感じの私立高校に通っている者です。かなり授業内外で受験対策が充実している高校ですが、東進に行く必要はあると思いますか?(予習など)

    -- ID:kXN5kVTLkb. 2020-08-17 (月) 09:39:16

    • 塾や予備校は自分の現在の環境では志望する大学や高校に行けないかもしれない時に行く場です。また、東進は普通の塾よりもお金がかかり、親御さんにも大きな出費をしてもらう可能性が高いです。しかも映像授業という特殊性や教師との相性などもあります。ここで全く知らない誰かの意見を求めるよりも親御さんと相談したり、実際に東進で体験受講をする方がいいと思いますよ。

      -- ID:PdR7W9tlyPI 2020-08-17 (月) 11:34:04

    • 基本、スタディサプリで十分です。

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-17 (月) 19:13:20

      • サプリは質が値段相応なので上位の大学ならメインにするのはオススメできません。

        -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-17 (月) 20:26:22

        • 上位大を狙う場合はやはりサプリよりも東進ですか?

          -- ID:kXN5kVTLkb. 2020-08-18 (火) 03:34:52

          • 基礎レベルはサプリ、応用を東進、でいいかと
            まあ、上位(難関)大の場合、応用の範囲が広いのですが…
            学校のカリキュラムにもよりますし、志望校にもよります

            -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-18 (火) 05:49:21

  • 単元ジャンル演習講座の申し込みは始まっていますか?
    高3向けの説明会は5月と同じようにオンラインなのでしょうか?

    -- ID:jColRjzMCzI 2020-08-18 (火) 02:15:57

    • 僕の校舎では、そろそろ申し込み書を家に送ってくる思います。多分オンラインだと思います。

      -- k ID:6ffA9c2qLN6 2020-08-18 (火) 10:31:42

  • 飛翔応用のPart1と構文理解のPart1はどちらのほうが難易度が高いのでしょうか?

    -- ID:lqCMmcEJtLY 2020-08-18 (火) 14:55:09

    • どちらかというと構文理解ですが、飛翔標準を受講している(していた)ならば、飛翔応用をすすめる

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-18 (火) 15:48:26

  • 「大学入学共通テスト第2日程と特例追試験の中止を求める声明」への賛同者募集
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5Pawkmn1V3NGwyxJ7RUQ6IuRFwgrSfU01_jTJtXMnPPs3EA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

    -- k ID:6ffA9c2qLN6 2020-08-18 (火) 15:14:10

    • ご協力お願いします

      -- k ID:6ffA9c2qLN6 2020-08-18 (火) 15:14:42

    • 関係ない事を書き込まないでください。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-20 (木) 08:02:43

      • ほんとそれ

        -- ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-20 (木) 08:39:12

    • 雑談だからよくないですか?受験生にとって関係ないことではないはずです。

      -- k ID:KwBTmtkNAYU 2020-08-20 (木) 20:37:15

      • 次からは東進関係以外は書かないことにはしますが。

        -- k ID:KwBTmtkNAYU 2020-08-20 (木) 20:47:20

  • 高対数学(標準)が終わったらそのままぐんぐんに進んでいいですか?それとも何か講座や問題集を挟んだ方がいいですか?

    -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-19 (水) 13:40:51

    • 数学が得意ならぐんぐん応用、苦手ならぐんぐん基礎でいいと思います。

      -- ID:SsRd0KpZUXo 2020-08-19 (水) 15:48:35

      • ぐんぐん基本応用東大対策まで受講したものです。
        高校対応からぐんぐん応用編は扱うレベル的に絶対無理です。ぐんぐん基本編でも公式等がしっかり定着してない場合は要注意ですがその都度参考書問題集等で確認していけば恐らく大丈夫だと思われます。

        -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-19 (水) 22:27:31

      • 高校対応標準の方も受講してますので難度の幅は理解してるつもりです。参考にしてください。

        -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-19 (水) 22:29:17

        • 標準を受講しているので質問させて頂きますが、2次関数が沖田先生で、独特な教え方をすると聞いたのですが、何か問題集などで一般的な解き方を確認したほうがいいですか?

          -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-20 (木) 06:42:55

          • 高校対応数学は基本的に演習量が圧倒的に不足してますので+α必要になるのは明らかです。(それが問題集か新講座かは到達段階による)
            不安があるならばチャート式などの辞書としても使える参考書を準備したらどうでしょうか?

            -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-20 (木) 22:32:21

  • 東工大志望でぐんぐん1A2Bを受講しようと考えているのですがwikiのページにもあるように整数や確率分野の薄さが少し心配です。
    そこの範囲をどう代用するか考えています。
    現状
    ①受験数学特別講義
    ②その分野が手厚いように思われる真髄を追加でとる
    ③東大対策へ進む。
    ④何らかの参考書
    どれが良いと思うか教えていただきたいです。またぐんぐん受講者の方がいらっしゃいましたらその分野をどう対策したか教えていただきたいです。

    -- ID:.zjnqPnAhPY 2020-08-20 (木) 13:59:57

    • ぐんぐん基本応用東大対策まで受講しました。真髄を準備していないのでそこの判断はできませんが不足があると自覚している分野を参考書(ぐんぐん応用に対応するレベルなので少なくとも一対一~新スタのレベル)で演習すれば事足りると思います。ですが東大対策ⅠAⅡBはpart1は比較的やさしめ(ぐんぐん応用よりは高級)なのでとりあえず受講してみて逐次弱点補強でもいけなくはありません。参考にしてください。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-20 (木) 22:45:21

    • 自分は数学ぐんぐんを取っていたんですが、たしかに長岡先生の授業は扱う分野に大きな偏りがあるので他の参考書等で補わなければなりませんが、東工大対策数学を取ったらいらぬ心配をしなくてもよくなると思うので、1度体験を受けて検討してみてはどうですか?

      -- 浪人生 ID:quFO//ilOn6 2020-08-21 (金) 22:19:08

  • 現在共通テスト過去問が3年分しか終わっていないのですが、2次過去問演習講座をやり込めるのなら単元ジャンル別演習講座は不要だと思っています。皆さんの意見をお聞かせ下さい。(旧帝志望です)

    -- physics@時間追跡 ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-20 (木) 22:36:31

    • 宮廷なら20年位は過去問手に入るのでそれをやって途中不明点が出たりすれば高校で聞くってのもいけると思う。取っても価値はあると思うが。あとは普通の講座がどれくらい残ってるか。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-20 (木) 23:49:39

  • 太先生の東大英語は、ポレポレより難しいですか?

    -- ID:eEHx.r5xUkc 2020-08-21 (金) 15:13:18

    • 難易度というのは個人の感性に依存する所が大いにあるので一概には言えませんが、個人的には、難しいと思います。というか、構文理解の問題ですら、ポレポレよりも難しい印象がありました。

      -- ID:3CtsmzyHyv2 2020-08-21 (金) 18:59:36

  • 仕上げ特訓講座に講習パック70が含まれていますが、今更取る講座なんてありますかね?
    国立理系志望です。講習しか取れないとなるとかなり意味ないですよね

    -- ID:T/C2/ypz9Qs 2020-08-21 (金) 19:11:26

    • 仕上げ特訓講座の講習パックは、大学別演習講座記述型答案練習講座を2講座(1講座を90分*5回でカウント)として扱うのと、普通の講習講座も取れるので、例えばスタンダード物理演習(応用)を講習パックで取るような場合があると、上手くやれば使い切るかもしれません。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-21 (金) 22:10:45

      • 自分もそう思ってましたが上の方が言うように案外使い切っちゃいます。

        -- ID:cUvR5BLpj8w 2020-08-22 (土) 01:01:46

  • 太先生の読み方が気になるのですが構文理解を取らずに精髄だけでも十分教えてもらえますか?

    -- ID:GWZpjw6JELc 2020-08-21 (金) 21:16:08

    • 精髄を一度体験してみて、違和感なければそれで良いのではないでしょうか?師の教え方が独特と言われるのは、何か特別な読解方法をする訳ではなく、「表現リレー」や「強い文」、「弱い文」などという独特な説明の仕方にあると思います。
      また、この時期から構文理解→精髄は国公立志望の受験生なら相当キツいと思います。

      -- ID:quFO//ilOn6 2020-08-21 (金) 22:29:49

    • 構文理解を飛ばして精髄からを考えていると言うことは少なくとも英語の偏差値で65以上を安定していることを前提とします。精髄は京大及び旧帝上位レベルの難化した年の英文を読み解けるようになるための講座です。長文の講座ではかなりテキストが厚い部類になりますがこれは問題解答全訳以外に、構文確認のまとめと扱う演習問題での重要構文を視覚的にも分かりやすく解説しているものを載せているためです。したがって最初にも述べているようにこの講座をとろうとする学習段階(偏差値65以上安定)にありかつ京大合格レベル及び旧帝レベルで英語で稼ごうと思うならば取っても問題なく太先生のミクロマクロ視点での英文読解を、しっかりと教わることができると思います。。逆に偏差値の前提を覆すようなら恐らくやめるor構文理解をオススメします。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-21 (金) 22:38:27

  • 苑田先生のハイレベル物理と過去問7ヶ年だけで、
    東大物理40点は狙えるでしょうか?
    難系にも手を出そうかと思っていたのですが、難系の例題が授業用例題と割と被っていたので、
    案外ハイレベル物理のテキストだけでいけるのではないかと思いまして。

    -- ID:6tH1fVkomXg 2020-08-22 (土) 10:53:37

    • 過去問7年は少し少ないです。最低10かできれば27年やっておきたい所。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-22 (土) 20:25:53

    • 私も少ないと思います。最低でも2桁はやっておきたいかと。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-22 (土) 23:19:57

  • 長岡先生の東大対策を検討している者です。
    あの講座ってどのぐらいのレベルですか?
    一対一からそのまま東大対策にいっても問題ないですかね?

    -- ID:6tH1fVkomXg 2020-08-22 (土) 11:04:55

    • 一対一対応というより東京出版が設定するCレベルの問題が難なく解けないと厳しいと思います。ぐんぐん応用編で新スタレベル(一対一対応の上位互換で扱う問題は大半がCレベル)まで扱っていてその上に東大対策が来る講座レベルです。ぐんぐん応用を受講済みならば講習講座の東大対策数学ー論理編ーを受講してから判断してみてはいかがでしょうか?長岡先生もぐんぐん応用終了後にこのこの講習講座を紹介していましたので。参考にしてください。

      -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-22 (土) 21:53:35

      • ありがとうございます。
        ぐんぐん基本は受講したのですが、その後一対一→東大対策と行く予定でしたが、やはりぐんぐん応用を受講した方が良いですか?

        -- ID:6tH1fVkomXg 2020-08-22 (土) 22:14:43

        • 仮に金額的な面で後1講座しかとれないとしてもぐんぐん応用編をとるべきだと思います。ですが他のコメントにもあるように限られたコマ数でⅠAⅡB範囲をすべて手厚くすることはできていないため薄い部分を一対一対応で(特に数学AB範囲)演習していくと尚良いと思います。参考にしてみてください。

          -- セシル ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-22 (土) 23:58:14

          • 詳しくアドバイスしてくださりありがとうございました!

            -- ID:6tH1fVkomXg 2020-08-23 (日) 00:00:55

  • 共通本番の解説が見れないのですが…

    -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-23 (日) 20:29:36

    • 見れました

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-23 (日) 20:39:48

  • 東進ってやっぱ数学の難易度 河合ベネッセとくらべて段違いですよね?作ってる人の頭はイコってあるのでしょうか?

    -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-23 (日) 22:45:52

    • あれは多分試行調査レベルもしくはもうちょい高いレベルですかねー。
      試行調査の平均点が大学入試センターが目指す平均点よりも低かったことと、今年初の共通テストだということを踏まえると、本番はもっとやさしめじゃないかなって思いますね。(勝手な思い込みかもですけど。)多分ベネッセ河合くらいの難易度が妥当でしょう。

      -- キイチ ID:wE5DjttwfgE 2020-08-24 (月) 00:36:02

    • 今回のマーク模試はほぼどの科目もおよそ標準~程度だったので平均5割と目標とするならばこのくらいが妥当かと思います。現代文小説が多少解きぬくいような評判ですが古典が簡単でしたので国語としてはやや易化位じゃないかと。前回はひどい科目もありましたが今回は東進にしては安定した難度だったと思います。

      -- ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-24 (月) 02:25:57

  • 今日の模試で自分の校舎ではICプレーヤーが導入されましたが、Twitter見る限りそんな感じがしないんですが、自分の校舎だけなんですかね…?

    -- ID:JmSiytiQHXU 2020-08-24 (月) 00:11:52

    • 試験導入じゃないでしょうか?大手と言われる模試で東進のみICプレイヤーが使われてないので。僕の校舎では一斉放送でした。

      -- ID:cM3Br0AyJ46 2020-08-24 (月) 02:18:58

    • うちもICプレーヤーでした!
      今後増えるといいですね

      -- y ID:HrgsARbM.H. 2020-08-24 (月) 21:01:53

    • 校舎の構造にもよると思うけど本当に一斉放送の音質ゴミだった。コンスタントに取れる点数の-30〜-20になるレベル。IC導入するんだったらするでやってくれないと格差出過ぎるわ。

      -- C ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-25 (火) 00:37:42

      • さすがにそこまでは下がらん。それはあなたの実力不足。

        -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-25 (火) 07:53:22

        • 僕も-20ぐらいなのかなー。と思いました。予想問題で80点安定していましたが模試では60点台でした。周りもそんな感じなので下がると言っていいと思いますよ。

          -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-25 (火) 11:06:41

  • 単元ジャンルのcmを40分見させられるんだがw取らないけど

    -- k ID:udeQ9Ep5Hsg 2020-08-25 (火) 19:02:05

    • とれよ

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-26 (水) 06:19:17

      • 14万の価値は感じない。自分でやれば良い

        -- k ID:zjhq2sLA2fg 2020-08-26 (水) 09:39:56

    • 自分は人によりけりだと思います。東大京大辺りは市販されている過去問も多く、自力で大量に演習が出来ます。しかし、私大や地方国立あたりはよく出やすい分野やよく出やすい形式の問題に当たるためにとっても良いかと。あくまで自分で全て選択して自己添削出来るなら取らないというのもあり。

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-26 (水) 19:33:39

  • 高対実践orぐんぐん基本

    -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-25 (火) 20:43:54

    • ぐんぐん基本

      -- ID:1cFAtcM1MU2 2020-08-25 (火) 23:06:02

  • 数学の真髄文理共通は参考書でいうとどのレベルくらいで受けたほうがよいでしょうか。
    また並行してやるなら、1対1かプラチカ、フォーカスゴールドのレベル3、4や章末問題、チャレンジどれをやればよいでしょうか。

    -- ID:DuoE534U0pI 2020-08-26 (水) 18:13:59

    • 超個人的な意見だけど大数をやれば問題無い。真髄は写像や存在領域とか手厚く扱ってるから演習として取り組めばいいと思う。

      -- ID:F5BkJcqLKz6 2020-08-26 (水) 18:26:50

    • 網羅系的な物が大体出来ればやっていいかと。並行はしなくて良いかと

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-26 (水) 18:57:07

  • 単元ジャンル別演習講座の開講条件は、共通5年分と二次・私大5年分の「両方」と「どちらか」のどっちですか?

    -- ID:bjBK165z7Gk 2020-08-26 (水) 19:45:35

    • 両方ですね

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-27 (木) 09:17:29

  • ommc姉貴

    -- ID:E177SaF6IsQ 2020-08-27 (木) 08:24:15

  • 数学の松田先生が出している最高の演習を使っている方はおられますか?使ってる方に聞きたいのですが、青チャートの次に取り組める難易度ですか?

    -- ID:I6eHWL9eD32 2020-08-27 (木) 21:01:48

    • 取り組めますが今からやる時間はないかと。過去問にはいりましょう。

      -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-27 (木) 23:52:22

  • 旧ハイレベル化学か新ハイレベル+問題集で演習だったらどっちがいいと思いますか?

    -- ID:00s/qA92Fgg 2020-08-28 (金) 20:58:53

    • 新ハイレベルにも良問が気持ち程度付いてきますので先生の思考を体得することが出来れば演習を積まなくても難関大には余裕で合格できます。

      -- ID:UjNvPv5f9G6 2020-08-28 (金) 22:02:39

    • すなわち撮り直しの意味(新課程に最も適しているorより良い講座にするため)を考えれば新ハイレベルが適当だということです。

      -- ID:UjNvPv5f9G6 2020-08-28 (金) 22:04:28

      • ありがとうございます。並行する問題集は基礎問題精講(鎌田先生著)かセミナー(学校配布)ならどちらがいいですか?

        -- ID:00s/qA92Fgg 2020-08-28 (金) 22:38:32

        • どちらでも良いかと。あなたが受験学年ならどちらの問題集にしても大急ぎで進めてください。

          -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-28 (金) 22:58:04

  • 来年度(高2)で高対数ⅡBⅢ、真髄文理、新ハイ化っていけますか?

    -- ID:00s/qA92Fgg 2020-08-29 (土) 08:55:16

    • 合計20コマ位講座換算で6〜7。
      これしか受けないならいいです。
      今講座を消化できるなら高対2Bを終わらせると楽。真髄も最悪高3向けも検討できるかも。

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-29 (土) 14:11:49

      • これだけのつもりなので頑張ります。

        -- ID:00s/qA92Fgg 2020-08-29 (土) 14:26:12

  • このwiki内では、京都大学過去問演習講座(現代文・英語)の解説授業担当講師は、それぞれ輿水先生西先生となっていますが、私の過去問演習講座では、2020年度の国語と英語の欄さえまだないのですが、この情報は正しいのでしょうか。京都大学の現代文の解説授業担当講師は林修先生になるという話も耳にしたのですが、どれが正しい情報なのでしょうか。わかる方どなたか教えて下さい。

    -- b ID:zOXFnVejATY 2020-08-29 (土) 14:39:47

    • 2020の欄がないなんてことあるんですか?それは校舎の人に聞いた方が...
      現代文講師は林先生になるはず

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-29 (土) 17:57:21

      • わからないんですよね〜2020現代文が

        -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-29 (土) 19:18:52

  • 初学者(完全に0ではない)は最新版ハイレベル化学
    で知識を再習得できますか?

    -- ID:XZ1FL8S4tbI 2020-08-29 (土) 16:29:49

    • 初学者でも行けるようにはなってますが、やはりハイレベルなのでやる気をもって臨まないとキツイです

      -- ID:KWmaC34.VuQ 2020-08-29 (土) 22:22:35

  • 普通、1年間で何講座くらいとりますか?

    -- ID:Fz.K39rMUPk 2020-08-29 (土) 19:51:59

    • 学年と学力と志望校によって大きく異なるので何とも言えないです。国立だと多いし、私立だと少なくなりがちです。

      -- ID:KWmaC34.VuQ 2020-08-29 (土) 22:21:29

      • 担任は10講座以上取るように迫ります。

        -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-30 (日) 06:28:21

        • 国立理系だったらあり得ない数字ではないですが…学力とか内訳がわからないとなんとも言えないです。

          -- ID:KWmaC34.VuQ 2020-08-30 (日) 18:03:00

  • 80599 数学の真髄 特別編を受けてる方いらっしゃいますか?
    どんな内容の講座ですか?

    -- ID:zgI3ctHxWqU 2020-08-29 (土) 20:00:19

    • まだ開講してないです

      -- ID:KWmaC34.VuQ 2020-08-29 (土) 22:22:48

  • (^Q^

    -- ID:JA4oKIbQIfo 2020-08-29 (土) 22:24:28

  • 阪大本番レベル模試、化学出来なさすぎた、、、
    受けた皆さんどうでした??

    -- キ ID:wE5DjttwfgE 2020-08-29 (土) 23:01:23

    • 初めて阪大化学をといたのですが簡単すぎて唖然としました。理論無機は9割以上しかありえないといった感じでした。

      -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-31 (月) 08:44:39

      • あのレベルは満点以外は人外でしょう

        -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-31 (月) 11:45:19

  • 去年までの志望校合格コースでは講習追加無料で取り放題なのに今年の仕上げ特訓コース14枠しか取れなくなってるの損した気持ち

    -- ID:bWgCfC.5Ezk 2020-08-29 (土) 23:10:21

    • 14あれば必要十分では?

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-30 (日) 00:23:12

    • しかも去年あった単元集中受講無くなったのに値上げしてる
      改悪

      -- ID:PfjJDVGV9kY 2020-08-30 (日) 16:56:21

      • 単元集中受講は今年から志望校別単元ジャンル演習に最初からセットで付くようになったはずです

        -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-30 (日) 17:01:25

      • AIとかシステムがめっちゃ良くなってるからそれじゃね?

        -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-30 (日) 19:50:05

  • 今まで高対1aを受けていましたが、経済的にあまり取れないので2b3は自分でやって、真髄をとるのはありですか?

    -- ID:GBnzPmF3SIE 2020-08-30 (日) 06:32:21

    • もちろん自分でできるならそれもあり

      -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-30 (日) 10:08:57

  • 阪大本番レベル模試とかの解説授業っていつから見れるんですか?というかそもそもありますか?

    -- お ID:wE5DjttwfgE 2020-08-30 (日) 18:30:19

    • 大学別模試の解説授業は東大と京大以外ありません。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-30 (日) 18:58:34

  • 質問です。
    単元ジャンル演習についてあまりよく分からないので教えてください。

    -- ID:w.AC6o9yB.g 2020-08-30 (日) 19:24:15

    • 公式ページhttps://www.toshin.com/unit_genre/index.phpやこのwikiの志望校別単元ジャンル演習のページにもありますが、確認テスト・模試・過去問演習講座の演習からAIが苦手な単元・ジャンルを判断して対応した問題を選んでくれるので、その問題を演習する講座です。またワンポイント解説授業や単元集中受講などで、苦手分野については映像で学習することもできます。過去問演習講座で志望校の過去問を5年分解き終えていることが前提となる講座です。

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-30 (日) 19:45:33

      • 単元ジャンルのページに書いてないような事を教えて!

        -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-30 (日) 21:45:05

  • 単元ジャンルについて教えて貰えますか?

    -- ID:wuLw2c5axjs 2020-08-30 (日) 20:11:36

  • ありがとうございます。
    単元集中受講について詳しく教えていただきたいです

    -- ID:JA4oKIbQIfo 2020-08-30 (日) 21:00:10

  • 一橋大対策国語(林修)で採用されている過去問は何年度のものか分かる方はいらっしゃいますか?

    -- ららら ID:F2vsAgyWXEA 2020-08-30 (日) 22:46:33

    • 第1講:2014(all)
      第2講:2013(第1問),2012(第1問),2009(第1問)
      第3講:2013(第2問),2012(第2問),2011(第2問)
      第4講:2010(第3問),2011(第3問),2013(第3問)
      第5講:2016(all)

      -- ID:I7vy3T6DPsg 2020-08-30 (日) 23:05:10

  • 今回の京レ理系数学、他予備校模試と比べて超難化だったとの噂が絶えないですね。

    -- ID:5ilmBNCyeIY 2020-08-31 (月) 12:03:52

  • 現在高二なのですが
    1a2bは真髄文理共通→東大対策(長岡)
    3は微積ぐんぐん→東大対策
    みたいな進め方はありだと思いますか?

    -- ID:LGKZCAgU/QI 2020-08-31 (月) 20:42:40

    • ぐんぐんで。同じ教師で統一がいい。もちろん応用編にしてくださいね。基本から東大対策は無理。高2なら青チャ(黄色、フォーカス)くらい解けますよね。
      どちらにしてもきつい。特に長岡先生を4個取るのは相当きつい。長岡先生のは密度が高いです。他科目が完成していないか数学で稼がないとやばいとかではない限り東大対策は諦める方が。

      -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-31 (月) 21:24:59

      • 最終文の他科目が完成していない→完成している

        -- ID:x140E4S/aPU 2020-08-31 (月) 21:25:37

    • (このコメントは削除されました)
      • 長岡は人によって分かれる。

        -- ID:x140E4S/aPU 2020-09-01 (火) 06:06:54

< 5 4 3 2 1 >

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White